今朝の東祖谷・自宅の朝も冬らしい寒い朝となりました。今朝の気温は氷点下1℃近く・・・2月も冬中
明日は2月3日・節分ですが あるラジオ番組を聴いていて知ったのですが、節分とは本来は その年の厄を祓い
新しい年神様を家に迎える時入りやすいようにと行われる行事だったそうで、年末に行う行事だった様です!
このように書くと、新年も明けて2月ではないか!と言う方もいらっしゃるかもしれませんが、古来日本では
旧正月を新年とし旧正月を祝っていました。
今年の旧正月は、2月8日が1月1日・・・この事からも年末に行われていた行事だった事が伺われます!
(ラジオでは12月30日・31日に厄を追い祓う行事が行われて居たとか・いないとか?)
この事からも、1年の厄を祓い 新年を迎えると言う事からも明日は炒った豆を蒔き厄払いを行いたいものです。
デジタル表示は-0.8℃・・・今朝も薄っすらと雪が積もりました!夜中に雪が降ったものと思われます!
昨日の昼間は消えていた雪が再び・・・うっすらと積もりました!
夜明け前は半月が昇っていました! 朝の空模様はどんよりと曇り空となっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます