どもども
春を感じ始める今日この頃です。
花粉に負けることなく大隅は再び頑張っています!
さて、今年の本番もだんだんわかってきました。
詳細はまたOHSUMI企画のブログに載せますが
とりあえず…
まもなく道化師!今回はお色気たっぷりのネッダちゃんです。
殺されちゃいますが、その死に方にごだわって頑張ってます
そして大好きな(でも難しい…)ヴィオレッタ
衣装も新調!企画も制作も運営も大変ですが
今後は「歌える制作」にどうしてもなりたいので
がんばります!!!!!!!!!!!!!!!!!
さて、春4月からしばらく休みとなります。
もちろん制作やレッスンの仕事は山積みですが。
でも時間がすこーしできるのでちょっとイタリアに行きます。
あーやっとレッスン受けれる…
久々のメンテナンス。まるで車検のようだ…
10本以上オペラを歌った私は成長してるのか??
恐る恐る先生のところへ行ってきます♪
ま、しっかりバカンスが一番の目的ですけどー
舞台再開は6月からです。
6月12日にサントリーの小ホールで二期会WEEkに出ます。
何歌うのかまだ不明。でもオペラから、になるのは絶対。
14日には友人・小林昭裕氏率いるBK合唱団の定期演奏会に再び出演。
今回は演出やら振り付けやらもする予定。
ちょこーっと歌う予定です。
24日には藝大の奏楽堂にて松田トシ賞受賞者記念コンサート。
「ノルマ」のアリアを歌います。
いやー自分にとって最高に名誉ある賞です。これまでの受賞者たちと
歌うコンサート。楽しみ
7月は6日に杉並公会堂で例のヴェルレク!
現在、練習が順調に進んで…いるはず!!
27日には川崎の方で「トゥーランドット」リュー歌う予定です。
そして!9月!!
2008年の大隅の最大イベントであります!!
ありがたいことです。二期会本公演デビューします

チャイコフスキーの「エフゲニー・オネーギン」タチアーナ役です。
あぁ、ロシア語勉強してて本当に良かったと痛感…
こんなラッキーチャンスが巡ってくるとは!
という感じであります。
死ぬまでに1回はこの大舞台に出たいなぁ・・・と密やかに願っていましたので
本当に嬉しく光栄であります。
しかも大好きなタチアーナ!
去年の日生劇場から縁のあるチャイコフスキー!!
しっかり勉強して、あたためて、本番を迎えたいと思っています。
私は13日と15日にでます。東京文化会館です。
こんな具合で、来年度も頑張ります。
チケットのお申し込みやお問い合わせなどは
お気軽にOHSUMI企画まで。HPのトップページにアドレスなど
出ておりますよ~
では!
まずはネッダだぁぁぁぁぁ

春を感じ始める今日この頃です。
花粉に負けることなく大隅は再び頑張っています!

さて、今年の本番もだんだんわかってきました。
詳細はまたOHSUMI企画のブログに載せますが
とりあえず…
まもなく道化師!今回はお色気たっぷりのネッダちゃんです。
殺されちゃいますが、その死に方にごだわって頑張ってます

そして大好きな(でも難しい…)ヴィオレッタ

衣装も新調!企画も制作も運営も大変ですが
今後は「歌える制作」にどうしてもなりたいので
がんばります!!!!!!!!!!!!!!!!!

さて、春4月からしばらく休みとなります。
もちろん制作やレッスンの仕事は山積みですが。
でも時間がすこーしできるのでちょっとイタリアに行きます。
あーやっとレッスン受けれる…

久々のメンテナンス。まるで車検のようだ…
10本以上オペラを歌った私は成長してるのか??
恐る恐る先生のところへ行ってきます♪
ま、しっかりバカンスが一番の目的ですけどー
舞台再開は6月からです。
6月12日にサントリーの小ホールで二期会WEEkに出ます。
何歌うのかまだ不明。でもオペラから、になるのは絶対。
14日には友人・小林昭裕氏率いるBK合唱団の定期演奏会に再び出演。
今回は演出やら振り付けやらもする予定。
ちょこーっと歌う予定です。
24日には藝大の奏楽堂にて松田トシ賞受賞者記念コンサート。
「ノルマ」のアリアを歌います。
いやー自分にとって最高に名誉ある賞です。これまでの受賞者たちと
歌うコンサート。楽しみ

7月は6日に杉並公会堂で例のヴェルレク!
現在、練習が順調に進んで…いるはず!!
27日には川崎の方で「トゥーランドット」リュー歌う予定です。
そして!9月!!
2008年の大隅の最大イベントであります!!
ありがたいことです。二期会本公演デビューします


チャイコフスキーの「エフゲニー・オネーギン」タチアーナ役です。
あぁ、ロシア語勉強してて本当に良かったと痛感…
こんなラッキーチャンスが巡ってくるとは!
という感じであります。
死ぬまでに1回はこの大舞台に出たいなぁ・・・と密やかに願っていましたので
本当に嬉しく光栄であります。
しかも大好きなタチアーナ!
去年の日生劇場から縁のあるチャイコフスキー!!
しっかり勉強して、あたためて、本番を迎えたいと思っています。
私は13日と15日にでます。東京文化会館です。
こんな具合で、来年度も頑張ります。
チケットのお申し込みやお問い合わせなどは
お気軽にOHSUMI企画まで。HPのトップページにアドレスなど
出ておりますよ~
では!
まずはネッダだぁぁぁぁぁ
