goo blog サービス終了のお知らせ 

明日また陽が昇るなら −カウンセラーもり あずさ(もるも)のブログ−

バレンタインデー

今日はバレンタインデーでしたね。

 

仕事で外出したら、取引先の女性から会社のロゴが入ったチロルチョコをもらいました。

 

嬉しかったです。

 

最近は、女性から女性にチョコを渡したりする

 

いわゆる「友チョコ」が流行っているらしいです。

 

あと、以前は職場で女性陣が男性向けに大量のチョコを買い込んでいました。

 

一般の社員の方と幹部向けはチョコの種類と金額を分けたり、

 

どんなメッセージカードをつけようか?とみんなで知恵を出し合ったり、

 

女性社員みんなで一致団結するイベント!

 

・・・と思いきや、

 

・・・むむむ、

 

個別に幹部にチョコを渡している先輩の女性社員の姿が・・・。

 

あの人は、幹部の方とどういう仲なのだ??

 

個別に渡しているってことは、出世を狙っているのか?

 

ん?よく見たらあの先輩はあの幹部にしか個別に渡してない・・・

 

怪しい・・・

 

・・・・などなど、「チョコにまつわる女のエトセトラ」で大変盛り上がる一日でした。

 

ですが、5年くらい前から社内の虚礼廃止に関する御触れが出まわり

 

それとともにバレンタインデーのイベントは下火になりました。

 

まぁ、ジェンダフリーのこのご時世には似合わない旧来型のイベントであることは

間違い無いですし

 

毎年チョコを買い出しに行ったり、過不足を確認するのが大変だったので

 

廃止になって楽にはなりました。

 

でも、今でも忘れられないのが、15年以上前に仕えていた上司が

とある年のバレンタインデーに廊下でスキップと小躍りをして

はしゃいでた姿です。

 

私を見つけた上司は、ニコニコしながらこう言いました。

 

「おう!お前を含む女性陣からチョコを貰ったぞ!ありがとうな!!」

 

・・・その時、こう思いました。

 

「こんなに女性からチョコをもらうのが嬉しいんだ・・・。」

 

「混んでるデパートにわざわざ買い出しに行って良かった・・・。」

 

「男の人って、超単純・・・。」

 

「こんなことで喜んでくれるんだ・・・。」

 

あの時の笑顔と、男性がなんたるかを理解した気になった、ある年のバレンタインデー。

 

今では懐かしい思い出です。

 

今年は、家で食べる目的に「家チョコ」を買いました。

 

週末のお茶受けにして楽しもうと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

素敵な週末を。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事