個人的に思う、釧路川橋梁と並ぶ『SL冬の湿原号』有名撮影スポット『茅沼駅』
この駅と言えば『丹頂鶴』
気軽にそれが撮影出来るとあって全国的に有名です。
さて、ここで撮影する人はただ単に『SLと鶴』のコラボを撮るだけでなく…
もう一歩踏み込んだカットを狙っているはずです!
それが何かは書きませんが…大体判ると思いますので^^
ただ、ここに来る鶴は慣れたもので至って落ち着いています(苦笑)
この日も三羽居ましたが列車が来ようが動じる事はありませんでした…
そこで自分はコラボのカットは諦めて『SL』の撮影に全力を注ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/8c348c2d1446a5aecc2b672201aad7fa.jpg)
鶴とのコラボでは望遠レンズで狙う場合が多いと思いますが
自分でもここでは初めての『標準域』のレンズで編成を全て入れたカットとしました。
以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。
にほんブログ村
鉄道写真 ブログランキングへ
この駅と言えば『丹頂鶴』
気軽にそれが撮影出来るとあって全国的に有名です。
さて、ここで撮影する人はただ単に『SLと鶴』のコラボを撮るだけでなく…
もう一歩踏み込んだカットを狙っているはずです!
それが何かは書きませんが…大体判ると思いますので^^
ただ、ここに来る鶴は慣れたもので至って落ち着いています(苦笑)
この日も三羽居ましたが列車が来ようが動じる事はありませんでした…
そこで自分はコラボのカットは諦めて『SL』の撮影に全力を注ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/8c348c2d1446a5aecc2b672201aad7fa.jpg)
鶴とのコラボでは望遠レンズで狙う場合が多いと思いますが
自分でもここでは初めての『標準域』のレンズで編成を全て入れたカットとしました。
以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_hokkaido/img/railroad_hokkaido88_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2296_1.gif)
嬉しいお言葉の数々ありがとうございます^^
同じ場所で撮る以上同じようなカットになるのは
ある程度は仕方ないと思います…。
ただこの日、望遠撮っていた方が多く
この手のカットは少ないであろうと思っています。
自分は札幌のイワナさんような感性には乏しいので
本当に頭が痛いです…。