前回、実質ブログの再開はないようなことを書いたけど、たまたま今日のシゴトにあぶれてしまった腹いせに一本。
(…ってオレは日雇い人夫か…)
まさに舌の根も乾かぬうちに…みたいな
そもそも休眠なんて宣言せずに勝手に放置しておけばいちいち言い訳なんてしなくてよかったんだろうが
あんときゃいろいろあって区切りつけたかったのさ。
で
明日は、っていうかもう今日になっちまったな…亀田んとこのバカ息子が殴り合いやるってんで、こっちも駄文を書き殴り。
東ちづるが亀田三兄弟について
「もう少しお行儀よくすればいいのにな…なんて思った…」
と言ったのを見て
とうとう、亀田批判をしてくれる芸能人が現れたか!と期待してたら
「…でも、あれって演出なんだってね!知らなかった」と続けた
…TBSの提示した“踏み絵”を思いっきり、しかも自発的に踏んづけやがったってわけだ。
こりゃノーコメントよりたちが悪いぜ。
そこまでして仕事欲しいか。
ある格闘技イベントで“因縁のカード”と盛り上げられた試合の後、敗者が勝者の控え室を訪れ
「試合前はいろいろ言って悪かった」と舌戦に対する謝罪をしつつ勝者を讃えた
それに対して勝者のほうは
「ああいう演出も格闘技イベントの一部だと思ってるから気にすんな」
というような内容の言葉を返していた。
はっきり言って、海外の格闘家なんて根っからの悪ガキもいそうだし、“因縁の対決”だって演出の範囲にとどまらず、ほんとうに対戦相手のことが大っ嫌いなんてこともあるだろう。
それでもほとんどの試合のあとはハグし肩をたたき合う。
格闘家とて、アスリート。
スポーツマンシップという最低限のラインが大前提としてある証しだろう。
あれも演出のうちだという言い方もできるかもしれないが
どちらにせよ人に見せるに値にする
マスコミの亀田批判に対して、某バカ息子系MC(一茂ぢゃないよ)は
「弱い相手とぶつけて格をあげてくというのはボクシングでは常套手段」
などといかにも“一般人は格闘技というものを分かっていないよなぁ”的な発言をしていたけど、だったら具志堅氏が呈した苦言に対してはどう反論するのか。(あのバカ息子系MCは良識人ぶってるけど、単なる薄っぺらな現代っ子だ。子って年でもないけどな)
っていうか本当に強いかどうかなんて別にどーでもいい
毒入りオレンジでもお馴染みの協栄ジムのやり方云々というギョーカイネタ以前にヤツらは行儀が悪すぎるんだよ。
すでにダウンした相手を上から睨み付け吠えたり、くだらねー小道具使った挑発とか
なんかランダエタから紙おむつ渡されて怒ったというけど、先に挑発したくせにな
以外とツッコミに弱いのかもな
勝ち組、是正義…みたいな昨今のビジネス界を席巻している“腐れた体質”がとうとう子供たちに夢を与えなきゃなんないハズのスポーツ界にまで押し寄せてきたのか?
試合や計量の前後での愚行は「ボクシングってのはまともスポーツではないんだ」と誤解されるだけなのでいいとしても(よくないけど)、インタビューとかフツーの番組への出演時は一般の子供らへの影響を考えるとなんとかして欲しいものだ。
いや、悪影響の範囲はなにも子供たちにとどまっていない。
「子供は多少やんちゃなくらいがいい」
という言葉の解釈が明らかに書き換えられようとしている。
つまり亀田一家の存在を認められない大人はアタマが堅いとか古いとか、そんな流れになってしまっているのだ。
「いままでの日本のスポーツにはショー的要素が足りないから盛り上がらない」などという明らかにカタチの違うパズルのピースを無理矢理はめ込もうとしている人たちもいる。
亀田一家がエンタティナーだって?
とんでもねーぜ
唯一の救いは、彼らが関西弁だということか。
非関西語圏の人々が関西弁ではあれがめいっぱい丁寧な言葉なのだと勝手に勘違いしてくれていれば多少なりとも状況はマシか?…ってんなわけねーだろ。
非礼なガキ、無礼な関西人といえば倖田來未。
こないだの日曜日の昼下がり、有線放送大賞の中間発表とかいう番組を見ていたら共演の氷川きよしが同期デビューと知るや
「氷川くん」と遙かに年上の氷川に対して“くん”呼ばわり。
実年齢には敬意を払わず、芸歴重視で態度を変えるとは、おまへはお笑い芸人の思考か!
氷川は表情を曇らせ
「まるでボクよりずっとお姉さんみたいですね。おかんみたいだ」
と遠回しに倖田の非礼に対して不快感を表したものの、空気の読めないエロブタ娘は“しっかりしている”と誉められたものと勘違いしたのか、勝手に照れまくっていた(苦笑)
仮に“芸暦制”を採用したとしてもあまり面識がない間柄だとしたら、いきなり、ため口はきかないのが社会人というもの。
ため口っていうか、むしろ“上から”だったな、ありゃ
某番組でこの女が都内の高校をサプライズ訪問して講演のようなものをするという企画があったのだが、女子校とはいえ乳のはみ出したような格好で行くのはいかがなものか?と思った。
…というか受け入れ側の高校も高校だ
とりあえずテレビに映れば学校の宣伝になる、出させていただく…ってノリでヤツの衣裳には関せずだったんだろうか?
おいらが校長(もしくは教頭、いや平教諭だったとしても)だったら絶対にあんなカッコでの来校はゆるさん。
ほしのあきだって、昼の番組んときはあまり胸元の出さない衣裳にしたりして気ぃつかってんだぞ(笑)
それにひきかえ倖田ときたらオーラルセックスを連想(というかモロ)させるような露骨な振り付けとか、なんでもありのライブドアや村上ファンドを思わせるような脱法的なエロテロリストぶり。
あんな女が同性たちの憧れの対象になってしまうとすれば芸能界や日本の未来はやれやれって感じだ。
こういうと年寄り臭いといわれそうだけど、亀田だの倖田だけでなく、最近テレビに出ている若者の非礼ぶりが気になる。正しい敬語も使えずに各界のお偉いさんにインタビューしている女子アナなんてもちろん論外だが、“演出上の無礼講”というものを拡大解釈しすぎたのか、単にアタマが悪いだけなのか、口の利き方を知らない乱暴者が大活躍しちゃってる。
北の大地からやってきたチリチリ頭とか、岡山から出てきたマザコン芸人だとか…。
やつらの失礼なアドリブは演出的にもつまらないけどな
まぁ、マスコミ主導とはいえ、彼らを社会が認めちゃってるってとこが危うい。
最近引退した中田だってさ、ひところと較べたらマシになったけど、それでもけっこーヤバかったぜ。
ノムさんの「野球選手であるまえに社会人たれ」という言葉が思い出されるな。
最近急増中だという亀田ファンのギャルを見ていると某カルト殺人教団のイケメン幹部のおっかけギャルを思い出した。
気味悪ぃー。
なんでもTBSは大晦日は「レコード大賞」やめて、亀田の試合を組むとかいってたな
勝手にしてくれ…
ついさっき、「すぽると」見てたらCM明けに突然1分程、ガトームソン特集&中日×ヤクルト戦の告知みたいなVが流れた
それが終わると何ごともなかったかのように、安藤美姫のニュースになった
もしかして、そのカードか「フジテレビナイター祭り」にでもなんのかと思ったが放送する様子もない
いったいあれは何だったんだろう?
明日は…っていうか今夜は一応、テレビ見とくか
8時50分ゴング予定ってことらしいから、そのころになったらテレビつけるか
あんま早くから見てたら、嫌いな芸能人が増えそうだしな…
と
太字も色も使わず文字通り書き殴ってみた
いつものようにダラダラと
どうせもうアクセス数なんて気にしてへんし
亀田が勝っても負けてもどっちゃでもええわ
(…ってオレは日雇い人夫か…)
まさに舌の根も乾かぬうちに…みたいな
そもそも休眠なんて宣言せずに勝手に放置しておけばいちいち言い訳なんてしなくてよかったんだろうが
あんときゃいろいろあって区切りつけたかったのさ。
で
明日は、っていうかもう今日になっちまったな…亀田んとこのバカ息子が殴り合いやるってんで、こっちも駄文を書き殴り。
東ちづるが亀田三兄弟について
「もう少しお行儀よくすればいいのにな…なんて思った…」
と言ったのを見て
とうとう、亀田批判をしてくれる芸能人が現れたか!と期待してたら
「…でも、あれって演出なんだってね!知らなかった」と続けた
…TBSの提示した“踏み絵”を思いっきり、しかも自発的に踏んづけやがったってわけだ。
こりゃノーコメントよりたちが悪いぜ。
そこまでして仕事欲しいか。
ある格闘技イベントで“因縁のカード”と盛り上げられた試合の後、敗者が勝者の控え室を訪れ
「試合前はいろいろ言って悪かった」と舌戦に対する謝罪をしつつ勝者を讃えた
それに対して勝者のほうは
「ああいう演出も格闘技イベントの一部だと思ってるから気にすんな」
というような内容の言葉を返していた。
はっきり言って、海外の格闘家なんて根っからの悪ガキもいそうだし、“因縁の対決”だって演出の範囲にとどまらず、ほんとうに対戦相手のことが大っ嫌いなんてこともあるだろう。
それでもほとんどの試合のあとはハグし肩をたたき合う。
格闘家とて、アスリート。
スポーツマンシップという最低限のラインが大前提としてある証しだろう。
あれも演出のうちだという言い方もできるかもしれないが
どちらにせよ人に見せるに値にする
マスコミの亀田批判に対して、某バカ息子系MC(一茂ぢゃないよ)は
「弱い相手とぶつけて格をあげてくというのはボクシングでは常套手段」
などといかにも“一般人は格闘技というものを分かっていないよなぁ”的な発言をしていたけど、だったら具志堅氏が呈した苦言に対してはどう反論するのか。(あのバカ息子系MCは良識人ぶってるけど、単なる薄っぺらな現代っ子だ。子って年でもないけどな)
っていうか本当に強いかどうかなんて別にどーでもいい
毒入りオレンジでもお馴染みの協栄ジムのやり方云々というギョーカイネタ以前にヤツらは行儀が悪すぎるんだよ。
すでにダウンした相手を上から睨み付け吠えたり、くだらねー小道具使った挑発とか
なんかランダエタから紙おむつ渡されて怒ったというけど、先に挑発したくせにな
以外とツッコミに弱いのかもな
勝ち組、是正義…みたいな昨今のビジネス界を席巻している“腐れた体質”がとうとう子供たちに夢を与えなきゃなんないハズのスポーツ界にまで押し寄せてきたのか?
試合や計量の前後での愚行は「ボクシングってのはまともスポーツではないんだ」と誤解されるだけなのでいいとしても(よくないけど)、インタビューとかフツーの番組への出演時は一般の子供らへの影響を考えるとなんとかして欲しいものだ。
いや、悪影響の範囲はなにも子供たちにとどまっていない。
「子供は多少やんちゃなくらいがいい」
という言葉の解釈が明らかに書き換えられようとしている。
つまり亀田一家の存在を認められない大人はアタマが堅いとか古いとか、そんな流れになってしまっているのだ。
「いままでの日本のスポーツにはショー的要素が足りないから盛り上がらない」などという明らかにカタチの違うパズルのピースを無理矢理はめ込もうとしている人たちもいる。
亀田一家がエンタティナーだって?
とんでもねーぜ
唯一の救いは、彼らが関西弁だということか。
非関西語圏の人々が関西弁ではあれがめいっぱい丁寧な言葉なのだと勝手に勘違いしてくれていれば多少なりとも状況はマシか?…ってんなわけねーだろ。
非礼なガキ、無礼な関西人といえば倖田來未。
こないだの日曜日の昼下がり、有線放送大賞の中間発表とかいう番組を見ていたら共演の氷川きよしが同期デビューと知るや
「氷川くん」と遙かに年上の氷川に対して“くん”呼ばわり。
実年齢には敬意を払わず、芸歴重視で態度を変えるとは、おまへはお笑い芸人の思考か!
氷川は表情を曇らせ
「まるでボクよりずっとお姉さんみたいですね。おかんみたいだ」
と遠回しに倖田の非礼に対して不快感を表したものの、空気の読めないエロブタ娘は“しっかりしている”と誉められたものと勘違いしたのか、勝手に照れまくっていた(苦笑)
仮に“芸暦制”を採用したとしてもあまり面識がない間柄だとしたら、いきなり、ため口はきかないのが社会人というもの。
ため口っていうか、むしろ“上から”だったな、ありゃ
某番組でこの女が都内の高校をサプライズ訪問して講演のようなものをするという企画があったのだが、女子校とはいえ乳のはみ出したような格好で行くのはいかがなものか?と思った。
…というか受け入れ側の高校も高校だ
とりあえずテレビに映れば学校の宣伝になる、出させていただく…ってノリでヤツの衣裳には関せずだったんだろうか?
おいらが校長(もしくは教頭、いや平教諭だったとしても)だったら絶対にあんなカッコでの来校はゆるさん。
ほしのあきだって、昼の番組んときはあまり胸元の出さない衣裳にしたりして気ぃつかってんだぞ(笑)
それにひきかえ倖田ときたらオーラルセックスを連想(というかモロ)させるような露骨な振り付けとか、なんでもありのライブドアや村上ファンドを思わせるような脱法的なエロテロリストぶり。
あんな女が同性たちの憧れの対象になってしまうとすれば芸能界や日本の未来はやれやれって感じだ。
こういうと年寄り臭いといわれそうだけど、亀田だの倖田だけでなく、最近テレビに出ている若者の非礼ぶりが気になる。正しい敬語も使えずに各界のお偉いさんにインタビューしている女子アナなんてもちろん論外だが、“演出上の無礼講”というものを拡大解釈しすぎたのか、単にアタマが悪いだけなのか、口の利き方を知らない乱暴者が大活躍しちゃってる。
北の大地からやってきたチリチリ頭とか、岡山から出てきたマザコン芸人だとか…。
やつらの失礼なアドリブは演出的にもつまらないけどな
まぁ、マスコミ主導とはいえ、彼らを社会が認めちゃってるってとこが危うい。
最近引退した中田だってさ、ひところと較べたらマシになったけど、それでもけっこーヤバかったぜ。
ノムさんの「野球選手であるまえに社会人たれ」という言葉が思い出されるな。
最近急増中だという亀田ファンのギャルを見ていると某カルト殺人教団のイケメン幹部のおっかけギャルを思い出した。
気味悪ぃー。
なんでもTBSは大晦日は「レコード大賞」やめて、亀田の試合を組むとかいってたな
勝手にしてくれ…
ついさっき、「すぽると」見てたらCM明けに突然1分程、ガトームソン特集&中日×ヤクルト戦の告知みたいなVが流れた
それが終わると何ごともなかったかのように、安藤美姫のニュースになった
もしかして、そのカードか「フジテレビナイター祭り」にでもなんのかと思ったが放送する様子もない
いったいあれは何だったんだろう?
明日は…っていうか今夜は一応、テレビ見とくか
8時50分ゴング予定ってことらしいから、そのころになったらテレビつけるか
あんま早くから見てたら、嫌いな芸能人が増えそうだしな…
と
太字も色も使わず文字通り書き殴ってみた
いつものようにダラダラと
どうせもうアクセス数なんて気にしてへんし
亀田が勝っても負けてもどっちゃでもええわ
TBSは万々歳ってとこなのでしょうか・・・
(悔しいから僕は見ないことにします笑)
亀田選手の演出を見ると、ムハンマド・アリーと辰吉丈一郎を思い出します。
で、思うのはやはりあの手は日本人には、いや常人には向かないのかな~ということと
仮に向いていたとしても二番煎じという感は否めないということ。
でも歴史を知らなければそんなのわからないから結局どっちでもいいか笑
倖田先生のおやりになっていることも全部まねっこに過ぎませんね。
まあ分かりやすくダサいから僕にとっては怒りの対象にはならないかなw
>北の大地からやってきたチリチリ頭
あの人の番組がネット上でも大人気なようですが、
何処が面白いのかまったく分からないんですよね・・・
岡山とバカ息子は誰だか分かりませんでした笑
またもや早々コメントいただきましてありがとうございます
っていうか恐縮です
>悔しいから僕は見ないことにします
私みたいなのもホントは見ないのが正しいんでしょうけど見ちゃいますね
世間的にメジャーといわれるイベントは見届けていたい…ってのがあるんですよ
どうせ私のうちにビデオリサーチの端末があるわけでもないし。(もしあったとしたらそのテレビでは見ないようにしますが(笑))
>ムハンマド・アリーと辰吉丈一郎を思い出します
辰吉もけっこー嫌いでしたねー(笑)
そういえば薬師寺とやったときに試合後、辰吉のほうが試合前の激しい“口撃”について詫びにきたそうですが
薬師寺は
「だったら最初っから言わないでほしかった」
と雑誌のインタビューで答えてましたね
日本人の薬師寺はさすがに「演出の一部だから気にしない…」ってわけにはいかなかったようで
歴史とか慣習もそうですけど、そもそも言葉のニュアンスからして敬語表現の乏しい外国語とは違うわけですし…
日本人がデイブ・スペクターのアメリカンジョークで笑うのは難しいことです
辰吉はともかくとして、いろんなものを背負っていたアリを亀田と同列に扱っちゃアリが可哀想
(…とアリを持ち上げてしまうの私もまたある種の演出にのせられてる??)
カタギの人に対しても敬語を使えないって意味ぢゃ辰吉と亀田Brosとは同列ですね
>まあ分かりやすくダサいから僕にとっては怒りの対象にはならないかなw
まぁ、実際のところ私も日常的に画面に向かってムカムカしてるわけでもないんですが、若者がカッコイイとか言ってるのを見ると
「日本の将来ヤバくね?」とか思っちゃうわけです。
>岡山とバカ息子は誰だか分かりませんでした
岡山ってのはタンメンのことです(笑)
バカ息子ってのは号泣系長嶋茂雄命なアナウンサーの息子のことです
バカっていうのは「己の身の丈を知らない」ってことだと解釈してますが、その点では長嶋ジュニアは言葉使いとかも含めかなり優等生だと思います。
ところでアリといえば前にこのブログで「GOAT」というアリの豪華写真集をとりあげたことがありました。スポーツとは全く関係ないネタで単に39万円という値段を引き合いに出したかっただけでなんですけどね(笑)
コメントまで本文のようにとっちらかってしまってスミマセン。
気に入ったブログやホームページをお気に入りしてるのでたまにおじゃますると、削除さりてたり、放置状態だったりすると、なんか悲しいです・・・。
気が乗ったらまたコメントまってま~す。
亀田兄弟はまだ若いから許せるけど、問題は親父だな。
亀田一家がお嫌いなようで。
まぁそう言わんと、ショーとして見てちょだい。
けんさに続いてレイザーサーモンさんまで即コメントいただけるとは
チェケいただいているのですね
ありがとうございます。
ショーとして見るんだったらなおさら好感持てないキャラには感情移入できませんがな(苦笑)
で
次の投稿はいつになるやらわかりませんが今後もよろしくお願いいたします。