趣味三昧の日々にあこがれて。

先長い人生、いろんな事に興味を持って・・・

吹田市民大学で「平家物語」

2014-11-26 13:41:10 | 日記

        昨日(11月25日)千里金蘭大学で「生涯学習市民大学」の

        講座(全5回)の2回目を受講しました。

         テーマ:「女性と文化」の古今東西

       昨日は「平家物語に描かれた女性・小宰相」を読む。

      平家物語といえば「軍記物語」ですが、その中に描かれている

      平通盛の妻、小宰相と呼ばれた女性の出会いから 夫の死、そのあとの人生の選択。

      講師の引き込まれてしまう巧みな話術と、久しぶりに古典に触れて 楽しいひと時でした。


       生憎の雨でしたので、カメラをどうしょうかと迷いましたが

         とりあえず「パナソニック」を入れて出かけました。

       先週、先生がご紹介くださった「三色彩道」、すごく!きれいでした。

        お天気と時間のせいで、阪大の方へは行けませんでしたが、

          来年は是非、行ってみたいと思いました。

       それにしても、「カメラ」によって こんなに違うものかとよくわかりました。

                       (同じ “うで” で撮るのに!オリンパス持って行けば良かった!重くとも。)

 きれい!みとれて・・・

 

 対比がなんとなく面白くて。

 

 

 大学前のバス停

 バス停横の公園を覗き見て

 

 北千里駅前で

 

 

 


 

 





最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (すいたじいじ)
2014-11-27 05:41:04
すごいですね!

私には、平家物語を読んだ記憶がありません。
授業で習ったような記憶だけです。

写真、どうしてどうして!ですよ。
「三色彩道」きれいですね。

今年は行けそうにありません。
今、ここで楽しませていただきます。

ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿