ともの1週間まるごと日記&ご当地ニュース情報局!!

家での出来事を日記で公開! できる限り、仕入れたご当地ニュースを紹介! 何卒ご協力をお願いいたします。

1月25日(金)のつぶやき

2013年01月26日 04時40分10秒 | Weblog

「Mr.桐芝のワクワク自作PCラボ!」では、視聴者の皆様からのパソコンに関する悩みや相談のメールを募集中!宛先は→ultere.ibk@gmail.com 件名にパソコンに関する悩み・相談、住んでいる都道府県名、ペンネーム、年齢、性別、相談したい内容を書いて送ってください。


また、ゲスト出演をしてみたいという方は、メール本文の最後に「ゲスト出演希望」と書いて送ってください。※注意skypeのボイスチャットを使っての電話出演なのでskypeアカウント並びにマイクが必須となります。棒読みちゃんなどのテキスト読み上げソフトでの出演はご遠慮ください。


お待たせいたしました!1月19日放送予定だったMr.桐芝のワクワク自作PCラボ!です。今回は、珍しくもソロバージョン。途中音声が乱れてしまいました、サーセンm(?__)m... fb.me/1QgXWANvz


お待たせいたしました!1月19日放送予定だったMr.桐芝のワクワク自作PCラボ!です。今回は、珍しくもソロバージョン。途中音声が乱れてしまいました、サーセンm(?__)m... fb.me/tY32gzIg


おはようございます。今日は、1日テストも授業もなし!そういえば、最近またテストやらバイトやらでストレス溜め過ぎて「鬱」になりかけてるかも。必ずお酒入れてから寝るようになっちゃったからきっと…というわけで、気晴らしとバイト先の後輩がパソコンを自作するようなことを言ってたので資...


さらに、メールで送れなかったとか、突然でメールで送ることができないという方のために、twitterによるリアルタイム投稿も受付中。ハッシュタグ→ #kiri_wakuwaku でお待ちしています!ペンネームと相談したい内容を書いて送ってください!皆様からの相談お待ちしています!


気晴らし&後輩の自作PCのための資料探しに秋葉原へいざ出発!!... fb.me/27TnuqaNC


気晴らし&後輩の自作PCのための資料探しに秋葉原へいざ出発!! まぁ、いつものルート「有楽町→つけ麺を食べる→アキバ→上野でバイト先へのお土産を買う→宇都宮」で行ってきます。本当は、スカイツリーも行きたいけど今日はとんぼ返りだし、一人で登っても切ないだけだし…ということでこ...


有楽町到着wさっさとつけ麺食ってアキバ直行!


mixi.at/a211w2F ここのつけ麺、めっちゃおいしいんです!! 去年の夏に高校の友達につれてきてもらってからハマって東京行くたびに来ていますよ。食べログのランキングにも載ったらしいですし、いつも行列ができてるんです。 皆さんも機会があったら是非足...


「Mr.桐芝のワクワク自作PCラボ!」では、視聴者の皆様からのパソコンに関する悩みや相談のメールを募集中!宛先は→ultere.ibk@gmail.com 件名にパソコンに関する悩み・相談、住んでいる都道府県名、ペンネーム、年齢、性別、相談したい内容を書いて送ってください。


さ、食べ終わったからアキバ直行!ここからが本来の目的、資料探しだ。


さ、食べ終わったからアキバ直行! ここからが本来の目的、資料探しだ。


また、ゲスト出演をしてみたいという方は、メール本文の最後に「ゲスト出演希望」と書いて送ってください。※注意skypeのボイスチャットを使っての電話出演なのでskypeアカウント並びにマイクが必須となります。棒読みちゃんなどのテキスト読み上げソフトでの出演はご遠慮ください。


さっき、つけ麺食ったのにまた飯?と思われると思いますが、こちらは秋葉原の牛丼屋さん「サンボ」の牛丼です。PC雑誌パワレポの編集部の人も立ち寄ったりしてるらしいw fb.me/1RS4Gz8gx


mixi.at/a21jv9P さっき、つけ麺食ったのにまた飯?と思われると思いますが、こちらは秋葉原の牛丼屋さん「サンボ」の牛丼です。 PC雑誌パワレポの編集部の人も立ち寄ったりしてるらしいw


さらに、メールで送れなかったとか、突然でメールで送ることができないという方のために、twitterによるリアルタイム投稿も受付中。ハッシュタグ→ #kiri_wakuwaku でお待ちしています!ペンネームと相談したい内容を書いて送ってください!皆様からの相談お待ちしています!


さて、十分楽しんで気を晴らしたところで、宇都宮に帰りますか。っていうか、もう電車乗って帰ってる途中なんですけどねwまた3月に行くか!


帰宅なうwいや、久しぶりに楽しめたなぁ~。おかげですっきりした。 3月は、バイト先の後輩も一緒に連れて行くつもりでいる。なぜか、実際にパーツというのはどういうものかを目で見て時には触ってみて理解してから買うという方法の方が失敗しないと思うから。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月24日(木)のつぶやき | トップ | 1月26日(土)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事