『算数の教え方教えますMother's math』~Happy Study Support

(お子様の学習をサポートしているママをサポート)

テスト勉強は、いいチャンスです。(まだまだ、見込みありそうですよ!)

2018-05-24 21:51:13 | 算数の教え方 8

『算数の教え方教えますMother's math』in東京ホームページはこちら 

『海外在住のお子様の学習サポート』

   『海外に暮らす日本のお子さまの学習サポートのブログ』はこちら

 『海外在住の日本のお子さまのオンライン学習サポートのホームページ

 『長期入院、長期療養のお子様の学習サポート』

 ☞長期入院・長期療養のお子様のオンライン学習サポートのホームページ』 


 

 今週の平日(月~木)の学習状況はどうでしたか?

 このブログへのアクセス状況から見て、それぞれの学年の5月に習う内容の記事にアクセスが殺到していたので、全国の小学生のご家庭ではテスト勉強に親子で奮闘されたのだということが分かります

 

 テスト前だけの一夜漬けの勉強だけでは困りますが、このテスト勉強はいいチャンスです。

 何もないときに、さあ勉強頑張ろうね・・・と言い聞かせても、なかなか動かないタイプの人間も、近くにテストがあるっとなれば動きはじめることは多いです。

 テストが近くとも、まったく勉強しないのは、、、残念ですがお手上げです

テスト前に頑張れる子はまだまだ見込みありです。

(もちろん、すでに学習習慣がきちんと身に付いているお子さんは、何も言うことはありません、いつものように着々と学力を付けていってください。)

 

 テスト前になれば頑張れるお子さんには、このテスト勉強をきっかけに、そのまま学習習慣をつけていく事が可能です。

以前から言っていますが、勉強は習慣です。今現在の小学生での能力以上に、勉強する習慣があるかないかの方が今後の学力を大きく左右します。5月22日のブログでもお伝えしましたが、大学受験で合格をするには高校の授業以外の家庭学習は平日4時間+休日6時間が必要です・・・・そして、これに耐えられれば合格できます。とっても簡単な仕組みです。

 つまり、毎日続けて勉強する習慣が必要です。

 そして、今テスト勉強のおかげて、ここ何日か仕方なしにでも毎日頑張れているお子さんはチャンスです。お子さんの意志とは別に、お子さんの体は毎日勉強することに少しだけ慣れている状態ですよ、、、、これはチャンスだと思いませんか? 

 間違いなく、チャンスです

このチャンスを上手に次につなげるには、テストが終わっても勉強をやめないってことです。

テストが終わったら、テスト勉強お疲れ様、2,3日休もうか・・・・はダメ

テストが終わった次の日も勉強をさせていきましょう。何を?・・・そこはお母さんの腕の見せ所です。

お子さんを飽きさせず勉強をさせる材料を考えるのです。

例えば、

 今回のテスト内容はテスト勉強のおかげでそれなりに力が付いてきているはずですので、平日だったらその内容の計算的問題を時間を計って、以前より短い時間で、ゲーム感覚でやらせます。

 「このドリル1枚を、目標時間10分だけど6分でやってみよう!!」・・・といってタイマーセットしてやれせてみる。

 すると、意外と6分でやりこなしたり、6分でなくとも目標時間より短い時間でやりこなせれば、自信になりますよ!!

 テスト勉強でついた力をもっと、子ども達自身で知ってもらうことは大事です。今お持ちの問題集、ドリル等で工夫してテスト後の学習の作戦を立ててみてください。

 それをしているうちに、テスト返却されます。返却後はテストのやり直しをするので学習内容は決まります。

だから、お母さまはテスト後の返却までの数日に何をさせるのかの作戦を練るといいと思います。

 

 テスト勉強でついた、毎日勉強する習慣を途切れさせることなく、

本当の学習習慣につなげて欲しいと思います。 

小学生でつけて欲しい学習習慣

平日:月~木 復習中心の勉強(30分程度)・・・その日の授業でやった問題、ドリル、問題集

週末:金、土、日 応用的な問題へチャレンジ (やや長めの時間)・・・章末問題、総合的問題等


お子さんのテストはいつですか?

来週?・・・それはラッキーです今週末、金・土・日は濃厚な勉強が出来ますね

 

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。