ゆいの花公園で写した木花です
カラタネオガタマは垣根とかに使われています
沢山写していたろ思ったら蕾とか削除してしまっていたので
カラタネオガタマ
ネモフィラ
チドリソウ
グレヴィレア東松戸駅の近くで(初めて見ました)
ゆいの花公園で写した木花です
カラタネオガタマは垣根とかに使われています
沢山写していたろ思ったら蕾とか削除してしまっていたので
カラタネオガタマ
ネモフィラ
チドリソウ
グレヴィレア東松戸駅の近くで(初めて見ました)
ネタ切れです
こうなると京成バラ園でも行かないとどうにもならないかな?
あしかがフラワーパークで写した
藤以外の写真です
近くの道沿いで
ドイツアザミ
セイヨウオダマキ
アリウム・パープルセンセーション
ゆいの花公園にはユリノキが2本ありました
背の高い木です
「ユリノキ」という名前は、もともと学名からきたとされ
ギリシア語で「ユリ」を意味する「leirion」と
「木」を意味する「dendron」が語源となって
「Liriodendron tulipifera」が作られたんだそうです。
「tulipifera」は、チューリップによく似た形の花が咲く、
という意味で、英語名では「tulip tree」と呼ばれているよ。
(ネットでユリノキの名前の由来から)
アメリカから新宿御苑に送られそこから各地の公園に
二世、三世が送られたそうです
ここユリノキはいつ頃
ユリに見えますか?それともチューリップ?
あまりに大きな木なのでネットでは見たことがありますが
花弁は見たことがありません
一度見てみたいよ~~
東松戸の「ゆいの花公園」に大好きな花
「ウケザキオオヤマレンゲ(受咲き大山蓮華)」が
2年前に咲いていたというブログを見て行ってきました
一度行ったときまだ蕾、残念だったけど公園の方と
沢山お話ししてまた来ます。
1週間たって行ってみました。きれいに咲いてくれていました
白があくまで白く美しい~
あしかがフラワーパークの続きです
だいぶ暗くなりました。
空の色で分かります!
上の二つのドームみたいなの白藤が!来年はもっとすごくなるよきっと
大長藤のライトアップみんな大長藤は写したので反対側を写してるよ!
これからはあしかがフラワーパークの様子です