昨日からの続きです
成田山公園にある「赤松庵」 で紅葉のシーズンの土・日に
お茶会があります
で~15人位が並んで座っているのでその後ろに私も着席
どんな感じで行われるのかも分からず
隣りの母娘(娘さんはカナダに住まれているそうで)お話をしつつ待つ
前の人たちが終わった後15人位中に入って
お抹茶を頂きました
干菓子(懐紙は白でしたが紅葉に染まったのかピンク色)を見て
え~茶席料払ってないと隣りの人に言うと無料らしいと!
後から効いたのですが干菓子は成田山の御供物で作ったので
皆さんにおすそ分けとのことでした(ご利益を頂きました)
お手前が終わって棗と茶杓「隣りの人に写真禁止」と言われてぶれてしまいました
でも写真は写しても良いそうでしたがあまり写す雰囲気では無かったので
お庭を断って写させて頂きました
赤松庵を出てさてもう一回りして!
帰りに「仁王門」を!
成田山これで終わりです
明日は三社祭並みに賑わっていた「神宮外苑の銀杏」です
昨日から続きの成田山(成田山公園)です
ちょうど見頃で凄く綺麗でした
ここは写真を撮る人より紅葉狩りの人が多くて
とても写真が撮りやすいです
テレビで成田山公園の紅葉が見頃と聞き
行ってきました
成田山公園は1年ぶりです
参道から五重塔と銀杏が見えます
私が行く鰻や「川豐」にも日の丸が
鰻や「川豐」店頭でさばいています
成田山総門
狛犬「総門に向かって右」
狛犬「総門に向かって左」
仁王門
参道から見えた「光輪閣 護摩を頂く所」の大きな銀杏
あしたから可愛い紅葉です