第23回音楽のまち ふなばし
千人の音楽祭
に行ってきました。
23回もあったのに初めて鑑賞に行きました。
それもお友達が応募してくれて!
とても素晴らしい演奏や歌声堪能しました
オープニング
孫が通っている海神小学校弦楽部の演奏がありました
同じ6年生です
「未来の宝」
才能満ち溢れたこの眼差し感動しました
音楽の世界もこれから先が大変、大きく世界に羽ばたいてもらいたいです
我が家の孫も中学受験で頑張りました
同じ学校でも色々な頑張り方があり成長していく様が目に浮かびます。
グランドフィナーレ
屋台囃子
踊るポンポコリンに合わせて!
希望に燃える眼差し!
船橋ドドンパを歌う「中学3年生』
船橋って「ふなっしー」のいるところですよ~
私も船橋アリーナで船橋市「千人の音楽祭」を観覧しました。
元気をいただきました。(*^。^*)
特に海神小学校弦楽部の演奏は、素晴らしかったです。
チェロ奏者は、小学生とは、思えないほど素晴らしい演奏でした。(@_@)
ヴィオリン奏者の演奏も素晴らしかったです。(*^。^*)
いらしていたのですか?
ブログ見せていただいたのですがどこから写されたかわかりましたよ!
私は真正面でしたが後ろの方でした
なんせ「T」だったのでもう2隻連なっている席はなく
お友達とも離れ離れでした!
どれも素晴らしかったですが
やはり本物は素晴らしいと海神小学校の吹奏楽部の演奏は
心震えるものがありました。
明日海神小学校に通っている孫が来る予定なので
この子達の事聞いてみたいともいます
きっと知っていると思います
踊るポンポコリンいいですね!
楽しくなれる曲、みんなで踊れる曲って必要ですね
運動不足の私は踊るポンポコリンを歌いながら
体操を始めました。