
高尾山の1号路をを登りました。1号路は結構広くて舗装してあるところが多いのですが急坂で坂の苦手な人はちょっと大変というコースです。登っていると赤いバイクに先導されて救急車がけが人を搬送していますと降りてきました。こんなところまで救急車・訓練?そんなことを話しながら登っているとまたまた赤い東京消防庁のバイクが2台登っていきました。山に無粋だね!

ケーブルカーのところまで登ってつり橋のあるコースの分岐点にさっきの「バイク」が・・つり橋コースを歩いていると何と消防庁の人が怪我人を介護してるではありませんか!びっくり訓練じゃなかったんだ。じろじろ見るのは失礼だとすぐに通り抜けました。たいした事は無さそうでしたが、高尾山気楽に登れる山と思っていましたが、怪我した人にめぐり合うとは

私は先日新聞に「どんな小さな山でも山は山・馬鹿にしてはいけません。せめてトレッキングシューズを履いていきましょう」と書いてあったのを見ていたので運動靴を履いて行くという主人にもトレッキングシューズを履くように進めてよかった。前日の雨で滑りやすかった!私も♪ころり転んだ気の根っこ♪が1度ありました!!
このブログをみて今日一日気になっていたのが赤い2輪車。どっかでみたなぁ・・・
yahooのニュースで見つけたのがこれ↓
「火消しライダー参上!渋滞なんの、被災地でも活躍期待
本格的な消火機能を持つ「二輪消防車」が日本で初めて登場した。
真っ赤な車体に赤色点滅灯やサイレンを備えた緊急車両仕様。」
でもちょっと違ったみたいだけど、どっちもかっこエエね
山に行くときは、よほど、気を付けて行かないと・・・人に迷惑掛けるときもあるからね。