昨日の続き「高峰山ハイキング」です
ニッコウキスゲが群生している所
「高山植物探索路」に咲いていた
ガスがかかった山が綺麗だった、もう少しニッコウキスゲが咲いていれば良かったのですが
ニッコウキスゲの沢山咲いている所に行くと右手の木で山が見えなくなる!
カラマツソウ(唐松草)
ニッコウキスゲ
秋の予感!
アヤメ
ワレモコウ(吾亦紅)
シュロソウ(棕櫚草)
高峰山ハイキングは今日で終わりです 見て下さってありがとうございます
昨日の続き「高峰山ハイキング」です
ニッコウキスゲが群生している所
「高山植物探索路」に咲いていた
ハクサンフウロです
ハクサンフウロを写していたときに気づき写した写真を見て
あれれ?右の花と左の花のまん中にあるシベが違いますね。
この花は咲き始めてすぐはオシベ(写真(1)の紫色のもの)
だけが発達して花粉をだし(メシベは真ん中に有ります)
花粉を出し終わるころにメシベ(写真(2)のピンク色のもの)が発達してきます。
これは自分の花粉で受粉しない工夫なのだそうです。
こんな風に「雄性」~「雌雄両性」~「雌性」と変化します
(1)
(2)
しっかり花にしがみついてさて蜜を吸うか?と思案中かな?
昨日からの続き「高峰山ハイキング」です
高峰山から下山して左を見ればあららら~
ニッコウキスゲが群生している所が
「高山植物探索」出来る場所です
お風呂タイムはパスして
昨日に続き「高峰山ハイキング」です
いつも通り花を探しながら登ったので1番最後でしたが
分岐点は一つだけだったので迷わず頂上へ(お父さんは先に登っちゃいました)
頂上では滑りやすかったのでちょっぴり緊張しましたが
頂上に行くといつも達成感があります
でも休んでる暇はありません
時間はまだありますが他の人たちはもう下山しました
高峰山頂上(お父さんが写っていたので切り取りました)
高峰山神社(ここだけ青空でした)
高峰山頂上から望む
ゴゼンタチバナ(御前橘)
ミネウスユキソウ(峰薄雪草)
ヤマオダマキ(山苧環)
ノアザミ(野薊)
昨日の続き「高峰山ハイキング」です
ミネウスユキソウ
ヒメシャジン(姫沙参)
シモツケの硬い硬いつぼみでしょうか?
イワニガナ
ニッコウキスゲは毎日登場します