下見の後ダリアを写しに行った時にもう終わりに近いバラも
写しました。
自然観察会の神代植物園の本番の日(16日)
担当ではなかったのですがお手伝いを頼まれました
順調に三鷹駅に着きトイレを済ませてバスも予定どうりの時間に乗れ
神代植物園にで楽しい1日を過ごしました。
実は旗持ちのお手伝いで写真はありません
で、またまた下見の時に写したダリアです。
神代植物園のダリアは時期は少し遅かったのですが
それなりに咲いているのを写しました
ダリアはどう写していいか全く分からず
ただ綺麗という写真しか撮れなかった<汗
神代植物園ですがこの時期お花はほとんど咲いてなくて
見つけるのが大変ですが
それはそれで楽しかったです
山野草散策路で「カワラナデシコ」が一輪だけ咲いていました
イソギク
ツワブキ
東屋の横に赤い紅葉が!
イイギリ
赤い実と黒い実が色々調べたが黒いから熟したのでは無く
だから鳥は黒い実は食べないらしい。
11月16日の自然観察会の下見に11月2日に行ってきました。
朝早く出発してもあまりの広さに あっという間に時間がすぎ
この時期花を探すのも大変というか無く
黄葉を楽しみました。
オヤマボクチ<キク科の多年草 アザミ科>
10月サクラ
武蔵野の面影
黄葉に面白い雲
しとやかに黄葉して!
こちらはこれでもかと赤く赤く輝いて!