不定期に開催される日曜日のプログラム
7月は2回の開催で、本日終了でした。8月はお休みらしいです
ちょっとボクササイズが楽しくなってきたのに残念なり
これはハードだけど、動きが単純だから覚えが良く目一杯動けるの。
ボクササイズはレギュラーのプログラムじゃないけど、要望があればまたやるかもとのこと。
ではちょいちょいリクエストしてみようかな。
Fコーチに8月はスタジオプログラムが夏 . . . 本文を読む
19日は『土用の丑の日』だわ~ってことで、前日だけど鰻を食べに亀戸天神前の『八べえ』へ
前を素通りしては罰が当たりそうなので、天神様へ参拝してからお店へ参りましょ♪
古き良き時代のって感じのお店で、「国産」の文字が輝いて見えました。
だけどね、なんかちと違和感を感じつつ店内へ。
そうです、店頭のデリバリーピザのようなバイクが違和感をかもし出してるのね。
なんでも鰻はもちろん . . . 本文を読む
昨日は会議でクタクタなので外食にしようと『びっくりドンキー葛西店』へ
ハンバーグ大好きなオット殿は大喜び
オット殿は大好きなお店だけど、いつも混んでるからと私に却下されるドンキー
平日ならそんなに混んでないだろうと思ったら、大正解♪
待ち時間なしで案内されました。
疲労困憊の私は自分へのご褒美にをオーダー
暑いときのビールは最高だね
食事はおろしそバーグディッシュをチョイス
. . . 本文を読む
本日はうちの会社が事務局をしている全国の店舗の担当者が集まる会議
またお土産をいただく
山形からは『ラスク フランス』のブルーベリー味を沖縄からは『紅いもたると』を♪
みんなで3時の珈琲タイムにご相伴に預かりました
難しい課題だったので、脳内の糖分補給にみんないつしか笑顔に
次は神戸の番だね~なんて話が出てたので、次回の会議も期待しちゃいましょ
会場の入り口はこんな感じ。 . . . 本文を読む
時々ひどくなる私の肩関節周囲炎(いわゆる五十肩)
冷房の日々にきっと肩が悲鳴を上げているのでしょうね
【肩関節周囲炎とは】
肩関節周囲の組織の退行性変化基盤として発症した疼痛性肩関節制動症である。
明らかな原因がなく突然の肩関節の痛みを引き起こし、時として安静にしていても痛みは強く、
夜間に激しく痛みを呈することもある。
その痛みは腕に放散し動かすと必ず痛み、日常生活では髪をとかしたり( . . . 本文を読む
色々な人からお土産をいただくことが多いうちの会社♪
遠い土地でうちのことを思い出してくれるだけでもうれしいよね
取引先のYさんから九州へ帰郷したからとある意味、旬なお土産を頂戴した
『太郎ちゃん まんじゅう』
Yさんはこれを購入する時、めっちゃ恥ずかしかったらしい
お次は~
大阪の取引先のKさんから『阪神ミニゴーフル』
巨人ファン100%の我が事務所へ侵入した黄色と黒 . . . 本文を読む
いつものようにランチへ行くとデザートの杏仁豆腐がこんなことに
ちょいと楽しい
誰かの遊び心か、偶然の産物か、それとも崩して食べにくくする作戦か・・・
思わず携帯のカメラでパシャリ。
後から合流した人に見せてみた
みんな楽しみにしてたのに、みんなのは楽しい杏仁じゃなく、普通の杏仁だった
ちょっと得した気分と一瞬だけ思っちった。
量は普通なんだけどもさっ
誰かが遊び心 . . . 本文を読む
都議選が終わり、街がやっと静かになりましたね
朝のニュースでは大騒ぎでしたけど・・・
お隣の部署の何ヶ月か前に突然辞めたMちゃん。
事業の一つが閉鎖され、それに納得いかなかったMちゃんは心配する職場の同僚からの電話にも出ずに
そのまま挨拶もなく辞めていった。
閉鎖なので社内的な引継ぎはないのだけど、社外的な引継ぎがあるにも関わらず、部門の責任者的な
立場にも関わらず・・・
自 . . . 本文を読む
オット殿が昨日購入したドラクエはセーブが1つしかできないらしい。
と言うことは、オット殿が終わらないと私はできないのね
R・P・Gのゲームが不得意な私には、正直そんなに熱い思いはないのだけど、流行物に手を出したいだけ
でもセーブできないんじゃしょうがないもんね。
2つ目を買う気はしないので、オット殿が飽きるのを待ちましょう
したらば、ゲームに集中させてあげる為に、私はプ . . . 本文を読む
今日は祖父の命日だったので、お盆前日だけど父母と妹を連れ、オット殿の運転で浅草のお墓参りへ
亡くなったのはもう26年前になるみたい
我が家にはこんな表があって、没年を合わせると年回忌が算出される優れものがあるのだ
この表によると来年は27回忌。
と同時に祖母の7回忌も来年。
命日が一ヶ月も離れてないから、一緒にやるんだろうな きっと。
どこで貰ったのかは覚えてないんだけど、 . . . 本文を読む
ほうずき市で小腹を満たした後は、MWを観に映画館へ
漫画界の巨匠、手塚治虫が遺した作品の中でも、過激な内容から禁断の問題作らしいですね。
【あらすじ】
16年前、ある島の島民全員が死亡した事件は政府によって隠ぺいされるが、二人の少年が奇跡的に
生き延びた。
その一人でエリート銀行員となった結城美智雄の裏の顔は冷酷な殺人鬼で、神父となった賀来裕太郎は
結城を救済しようと苦悩する。
そ . . . 本文を読む
夏の風物詩『ほうずき市』へ
体中にまとわりつくような蒸し暑さに辟易しながらも浴衣姿の人や、屋台からの良い香りで夏の到来を感じます。
本堂が改装中でなんだか殺風景です
売られてる場所も工事中の影響なのかいつもと場所が違うような・・・
【由来】
毎年、7月9日.10日は浅草観音の「四万六千日.ほおづき市」である。
このどちらかの日に観音様にお詣りすると、四万六千日もお参りした功徳 . . . 本文を読む
私がFAXした見積りに対して、問合せの電話が入った。
「もらった見積りの消費税が1円違うけど・・・」
要は消費税の端数処理を、切捨て、切上げ、四捨五入で誤差が出ると言うお話
慌てて電卓を叩き合ってる事を確認する私。
金額が大きい案件だったからFAXする前に何度も確認してるので、当然合ってるし・・・。
私の計算方法は四捨五入で先方は端数切捨てなので、そこで誤差がでてしまってるだけなのね。 . . . 本文を読む
いつもなんかしら珍しいものをお土産に持ってくる取引先のI部長♪
今回のお土産は『かっぱえびせん(かねふくの明太子味)』
九州限定みたいですね
ピリっと辛くてのお供に良さそうです。
ひとつずつ小袋に入っているので、やめられないとまらない♪状態にはなりませんが、
普通のパッケージだったらとまらないでしょうね、きっと
かっぱえびせんだけじゃ喉渇くもんね~とおまけに『にんじんサイダー』 . . . 本文を読む
どこからやってきたのだろうと思うくらい人がいっぱいでした『島忠平井店』のオープン日♪
車やバイク、自転車もいっぱい。
お店の中はもちろん人がいっぱい
兎に角、人、人、人、人、人・・・
見渡す限り人が満載でした。
あんなに人がいるのに、見知った顔をひとっつも発見することができず仕舞い。
意外と遭遇しないもんだね
つまらんのぉ・・・
店内はもちろん新しいし、とても綺麗なんだけどチ . . . 本文を読む