見出し画像

ある晴れた日の・・・

『「こころの力」の育て方-レジリエンスを引き出す考え方のこつ-』大野裕 著、2014.10.1、きずな出版

予約していた本がAmazonから届いた。

大野裕(ゆたか)氏は、精神科医、国立精神・神経医療研究センターセンター長で、先月、ツィッターで下記のように2冊の出版を予告されていた。

"@yutaka_ono: 力を入れて書いた原稿が2冊の本になりました。『精神医療・診断の手引き:DSM-IIIはなぜ作られ、DSM-5はなぜ批判されたか』は定年を前に私の考えを伝えたいと考えて書いた専門書です。9月16日刊行予定の『こころの力の育て方』は一般書です。硬軟ともに私の思いが詰まっています。"-twitterより転載-

これまでも硬軟織り混ぜ多数の執筆をされているが、【レジリエンス】に関して書かれたとのことで、是非読んでみたいと待っていた。

大野氏のセミナーに参加したことがあるが、穏やかでユーモアを交えながら物静かに話をされる方で、内容も大変興味深く、時間があっという間に過ぎてしまった。

皇室関係の仕事をされていて、主治医もなさっているとのことで、一般誌などでいろいろ書かれたことがあるが、セミナーでもTV出演でも、見た通り聞いた通りの方で、著書と講演ぶりがピタリと一致する方でした。

認知療法・認知行動療法の第一人者で、関心がある方は、心が軽くなる認知療法サイトとそこでダウンロードできる23頁の(販売用冊子は@80円)『こころのスキルアップ・トレーニング』を参照してください。

うつ症状かな?と思ったとき、落ち込みから抜け出せないとき、あるいは、もやもやして気持ちが重たい時に参考にするとよい、いわゆる"転ばぬ先の杖"として知っておきたい対処法(のうちのひとつ)だ。

誰でも自分は大丈夫と思っているところはあるだろう。
が、知らぬ間に風邪を引いてしまうことがあるように、気がついたら重症化していたということがないとは言いきれない。

折に触れ、自分のストレス度チェックをしてみてはいかがでしょう!?

紹介した本は、、、落ち込んだ時にまた読み返すことにします。すぐ読めてしまいます。

読書も定期的な運動と一緒で、習慣化するとスピードや勢いが増すけど、すこーし間が空くとペースダウンしてしまいますね!今は目の疲れさえなければドンドン読めてしまいますが、運動と一緒でペース配分が大事!?首懲りに気を付けまーす!

よろしければ1日1回ポチッ!!とお願いいたします。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Bookshelf 書棚/読書」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事