当分晴れ予想ですが、当地は風がキツイ。
タイトルの話、『寝るのが怖い』くらいの頸痛が続いておりました。寝ると朝に激痛。
やはり変性性頚椎症を患って以来、首は反応過敏
先日の通院問診(看護師)で肩凝りを聞かれたので正直に告げたら、先生の診察時に肩を診てくれて湿布が出ました。市販のより効き目が強い○○mg成分は効きますねぇ👏
我慢せずに言ってみるもんだ!?首と脳は連動しているから血流に問題が出たら厄介ですものね?
あの先生、整形外科も興味あったのかな?
全く関連性のない2科の専門医でお勉強好きなのかな?
地元大手病院へも週一遠征しているみたいだ。
難点は待ち時間。
予約制ではないので当日並ぶ。
1時間以上待つ人は、一旦帰るのもオッケーで一人ずつ電話をくれる^^;いつも帰らずに待つけどね。
開院30分前には並んでないと、開院して1時間半は待つ。
医院で行列、🍞ベーカリーで(開店前10人以上の)行列、郵便局で行列、、、ホンマ疲れるわぁ😂
最近は医院と薬局待ちの間、旦那が🍞ベーカリーで買っといてくれるけど、好みのは買えない、仕方ないね。
しかもオーナーの意向で食パンが角型から山型に変わったのよね↷↷↷残念!
ま、平和な話ですわね!?
ご近所さんは、先日、埋込み型骨伝導の耳の手術を終えて入院中。そこからまた少し先のご近所さんは緑内障両目手術を終えられて、はや2ヶ月。
運転も楽器演奏も再開で、ドクターストップだった重いもの運び&雑菌警戒ありのガーデニングもGOサインが出た。明るい声が水入らず共同作業から聞こえてきます👏
聴力の予防は難しいけど、眼科は定期的に行っておくほうがいいんでしょうねぇ、、、と思いました。
【追記】
フリマ出品ネタもだいぶ底をついてきて、処分したかった重いものいくつかにオークションで買い手がついたり、このところ好調✌
1日3個くらい出る(売れる)日もある(過去最高は8個←本)
本は第2フェーズに突入で、収納ケースに入れて(ウォークイン)クローゼットに入れてる新書本を分類してみた。
その次は文庫本だな。他の人の←遺品整理 テマはできるだけ省いておかないとね(^_-)-☆
CDもまぁ出る(売れる)けど、世の中、中心はダウロード世代なんだよね!たぶん。
【top画像】
種を注文すると、毎回オマケ(モニター)の種が入る。今回はコーデックスだった、、、まだ蒔いてない