見出し画像

ある晴れた日の・・・

今日も泳ぐ、タイピーエン?(太平燕)

昼間、泳ぎましたよ
今日は変則タイムスケジュールで、
な、な、なんと!
人数、すくなーーい!

なのに、泳ぐ気満々でもなく

帰ったら干し物して
ストレッチしながら

疲労抜き

の、つもりが

寒々で眼が覚めました
コリャ、あっかーーん(涙)

喉に来ましたね←おいおい!?


【ここから、寄り道多し】
熊本のご当地グルメ≪タイピーエン≫を東京で食べることができる唯一のお店?≪貘≫が浜松町にあるらしいのですが、ランチタイムは作ってくれないって、ホント?


現地では自宅で簡単に作れる、お土産セットが豊富にあるらしいけど、、、、太めな春雨のしっかりした麺とチャンポン風出汁で、美味しいとか。

≪桜守≫

昨日、途中から見たのですが、こういう番組は要録画。残念です(涙)

桜守の佐野藤右衛門さんが、東日本大震災で造成された街に祇園垂れ桜を植樹し、お花見に参加するところで終わります。

震災の時はメディアが一斉に駆けつけて取り上げますが、
今、どれ程の記事が見られるでしょうか?

自分達の街を離れた人達の本音やこれからの気持ちが語られ、佐野さんがようやく【やりがい】を感じられたと吐露します。行政とのやりとりだけでない、住民から進んで手伝う人が出てくるのですが、この職人気質な16代目は情け容赦なく渇を入れます。

でも、内心は驚きと喜びがある、その人間同士の本音のぶつかり合いが、はた(そば)で見ていると、ただのいっちょかみと叱責に見えてしまうけど、そうじゃないんですね。

京都に90過ぎまで生きた祖父がいたのですが、少し思い出してしまいました。祖父は好好爺で怒鳴るということはなかったのですが、一徹という点で合い通じるものがありました。

良質の炭を焼いたり、所有の山以外に落札で毎年≪松茸山≫で収穫していましたから、私も一度に100本くらいは収穫したことがあります。

なだらかなスロープ状に探せてゲットできるのです。

でも、祖父は「香り松茸、味しめじ」と言って、見事に群生する天然しめじを私に見せようと山中で待っていてくれました。

そう!
田舎に帰ると、山に登り、川で泳ぐ、、、ワイルドな子供でしたよ(笑)

佐野氏のサイト
桜の種類→こちら
ブログもあります!チェケラ(^-^)v


『世界のトップエリートが実践する集中力の鍛え方』=マインドフルネス入門=、萩野淳也、ほか共著、2015.8.10、JMAM(ジェーマム)発刊

今日は先日予約していた本が数ヵ月待ちで順番が来たので
パラパラーっと読んでいました。



あまり汚れていないのは、
「コレは買わなきゃな!」と思った人が多かったのかにゃ?

瞑想と言えば鈴木大拙と繋げちゃう私は、古いのでしょうかねぇ?
こんなブログもありました→ここ

よろしければ1日1回ポチッ!!とお願いいたします。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Pool and Masters 泳ぐ/プール」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事