見出し画像

ある晴れた日の・・・

腰がなんとか・・・

こんにちはー

今朝起きたら、まぁ腰が言うことを聞きそうな塩梅で(笑)
痛みがないとこれほど快適かと( ’ᾥ’ )ヴゥ゙ゥ゙
ぜんぜん無いわけじゃないけど、なんとか。

こうやって徐々に衰えていくかと思うと悲しいが

先日、富士山上の山小屋などで"はたらく"ドキュメンタリーをみていたら、ほぼ息子さんが腰紐で引っ張っているとは言うものの、98歳女性が片道6泊で頂上にのぼっていて恥じ入った😅꜆꜄꜆
来年ももちろん(^-^)!!来ますがな、という威勢のいい返事にも脱帽。

9.5合目までは30歩に1回の休憩でも、流石に頂上近いと10歩に1回の休憩。

弾丸登山で迷惑をかける奴らは、ちょっとは見習え✋😅か?

健康でも後退りする富士登山。根性ですなぁ!?

80代の男性はエベレスト以外はほぼ高山を踏破。エベレストだけは、、、凍傷で指先三本を失って、失意で日本に帰っても畳のヘリ(目数)を数える毎日。富士登山を再開して2230(語呂合わせ)は達成して次なる目標へ。エベレストも二三年後には、、、と。
記録達成のため、1日2回往復したこともあるとか。

日本で唯一14座登攀の竹内洋岳氏は、下山してこその(するまでが)1回という哲学。
彼が中島氏や平出氏の滑落死を惜しまないわけは無いと思うが、亡くなったあとに登山界のアカデミー賞とかいうのを貰われて、、、お子さんも笑顔で「天国でいっぱい登ってね」といういろんな記事が何ともやるせない。

わたしゃロッククライミングが超苦手だった😢土日は仁川のピクニックセンター経由で甲山へ
というコースが自宅からのお決まりコースで、飯盒炊飯とか中華鍋もちで父が先導するのだったが、、、根性はつかんかったで!??

【Top画像】
発芽率よく育てやすいカルネロサーナ。
現在、庭には幼苗が数十本以上あって成長を競い合っている。
こんなだったかなー、、と画像を懐かしんでいる。
ダントツはやはり(大きな幹がある)アロイフォリア。今では子株が40は超え、「そんなに植えてどうすんの!」とご近所に言われちまったꉂ🤣𐤔

よろしければ1日1回ポチッ!!とお願いいたします。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Diary 日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事