いつもながら陰で支える人たちの手際の良さに感服!
まず、読売の先導車がきて、あと何分で選手が到着など知らせてくれます。
あとは旗の振り方、応援の仕方などアナウンスしています。
街角でおばちゃんが旗を配っているのですが、応援の人たちが手ぶらなのを見ると、車から降りてきて、どさっと旗の束を誰かに渡したり、手渡ししてくれる。細かい配慮だ!
だいたい動きは頭上のヘリコプターを見ていると接近してきたのがわかる。
高いところを飛んでいるので、カメラではなかなか捉えにくい。
選手が目の前を通ると、大学に関係なく応援したくなる。
旗は頭上で降ってくださいとのこと。選手にあたったりすると競技の妨げになるし、危ないから。
ラストの選手にもこうやって追尾するというか、前を走っているんだけど。
このカメラの人、座っているだけなのかな?ベルトしているのかな?
歩行者や車の制御、交通整理や撤収の手際良さも91回目ともなると、馴れたものだ?
先頭をいく白バイもカッコイイが、こうやって最後尾にもいる。
そして、アナウンスで選手が全員通過したことを知らせてくれる。
応援の人も瞬間というか、直前にどこからともなくやってきて、旗をもらい、終わると三々五々消えていく。
近くのコンビニはしばらくお客さんですし詰め状態になるし、経済効果もそこそこ?
さて、明日は復路なので、もうすこしばらけて(列が長くなって)いるだろう。
前評判通りの引継となっていたが、前を通るときはダンゴ二つ状態くらいで、大差はなかった。
午前7時半くらいから、スタンバイして、8時すぎには道路にでて、、、相方は関係ないとばかりにゴルフ練習に行っちゃったぁー。
信号停止や歩行者制限には引っ掛かっていたみたいで、私のカメラに入ってた(笑)
スポクラも今日から空いている。
この画像アップついでに、年末にもらった追いかけ再生(USB)8コマをチラッとチェックした。
自分の動画なんて、どうも面映ゆい。
コーチのアドバイスが丁寧にテキスト(文字)で入っていた。
ありがたいことだ!
しっかり何度も見て、来週の練習(レッスン)までには少し修正しておきたい。
そう!第3期も開講の運びとなったようです。
今月は東体のレッスンも残っているし、年末は東スイはオールキャンセルしてしまって、大散在して泣きそうだが、まだ咳きこみがあったりして、無理するのは禁物かなと思っている。
昨日、川崎大師の帰り、発車に間に合うよう階段を駆け上がったら、ボロボロ(咳)
相方に「それで、よくアスリートの端くれ、やってるな!」と。【確かに!】(反省)
それにしても長引く咳、、、なんとかしろー!?
※これはパソコンで画像を拾ったので、久々パソコンからログイン。インターネットエクスプローラーからgooブログはログインできなくなったの?知らなかったなぁーー、私だけ?わざわざChromeインストールしましたがな!
最近の「Free Topics その他」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- Pool and Masters 泳ぐ/プール(789)
- Diary 日記(858)
- Free Topics その他(359)
- Eats 食/お店(266)
- Shopping(net/ shop)買い物/ネットショップ(199)
- ガーデニングなど(67)
- movie/drama 独断的=映画/海外ドラマ=考 (103)
- Bookshelf 書棚/読書(123)
- 音楽/楽譜/練習など(44)
- スマホ/ タブレット/アプリ/PCなど(151)
- Exercise 筋トレ/家トレ/トリガーP(98)
- 通院•手術•体験談など(17)
- Pasteuriser77 パストリーゼ77(49)
- Go for a walk / Trip 散策/小旅行(56)
- Events(athlete) 大会など(34)
- 【選択制】言いたい放題(30)
バックナンバー
人気記事