2009年初バスフィッシング 4月11日(土)
09は気分を変えて何年ぶりかの
茨城県 霞水系、洲ノ野原!!・・・に行こうとして
新利根川に行ってしまった。
松屋ボートから左(川)に行くか、右(洲ノ野原)に行くか。
松屋ボートのお兄さんに
『川の方が型も数もイイですよ~』の一言。
洲ノ野原の真珠棚を攻める気マンマンだったのに
あっさり気が変わりで新利根川を上り
葦際をネチネチ攻めることに。
(まぁいつもの釣り方ですよ・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ad/20bbc0d39a1775879db8484d28fd8b0e.jpg)
松屋ボート am5:30に着いたら、すっかり出遅れ状態。
すっかり日の出が早くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c5/62a7703061b143503c4ecf14d625879e.jpg)
まったく同じような風景。見慣れぬ変な浮き草が大量発生して
どうも攻めにくい。その下に居るは居るみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9c/2c0a2de98a04d009024d9c34c1caf4b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/be/7ab61aa5171dd60f17ae8bb67dbdf38d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7d/2ecafb84f803dcbaf1b5f1c55680ee41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/86/ba1ec6f38d716dd93b52af4a62dad3e9.jpg)
本日は午後1:00頃からかなり強い東風が吹きまくり。
エレキで前に進まない状態になり午後はほとんど釣りにならず。
(FRP船は重いし2人だしエレキが36ポンドだし)
なんとか午前でナカナカの釣果。
今回はJBCCのパートナーであるハッさんに
ボートの後でパカスカ釣られてしまった!
〔結果〕
あやうくダブルスコア
自分・・・6匹(その他2つほどバラし、ギル1)
ハッさん・・・10匹(これ以外に5匹バラしてやんの)
バイト数は多かった。
キモはカラーだったね。
釣り方は年間通し、いつもと同じッスヨ。
それと自分たちは40UPが出なかったねぇ。
(25~38cm)
上流へ行くほどスポーニングじゃない魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d0/cfc42a9e5a3a41164168a3835ea20d41.jpg)
見納めの桜と、満開の菜の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/7c221f4246e4057355fd90c58977de1d.jpg)
PM4:00 納竿(強風じゃなきゃ5:00までかな)
後にパカスカとハッさんにロッド曲げられるとナカナカ気分が良い!
『どひゃっ?! また後に釣られたぁ』w笑w笑w笑w
本来はエレキ踏んで前で葦際やるのは前が圧倒的に釣る率高いデショ。
'09初バス釣行は
カナーリ満足な結果デシタ!今年は何回行けるかしら。
つうかね、高速道路さぁETCでも外環・常磐・圏央って違う路線乗ると
1000円じゃないんだね。外環は料金所が違うから仕方ないけど。
でもまぁ少しは安いからいいけどさ。
09は気分を変えて何年ぶりかの
茨城県 霞水系、洲ノ野原!!・・・に行こうとして
新利根川に行ってしまった。
松屋ボートから左(川)に行くか、右(洲ノ野原)に行くか。
松屋ボートのお兄さんに
『川の方が型も数もイイですよ~』の一言。
洲ノ野原の真珠棚を攻める気マンマンだったのに
あっさり気が変わりで新利根川を上り
葦際をネチネチ攻めることに。
(まぁいつもの釣り方ですよ・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ad/20bbc0d39a1775879db8484d28fd8b0e.jpg)
松屋ボート am5:30に着いたら、すっかり出遅れ状態。
すっかり日の出が早くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c5/62a7703061b143503c4ecf14d625879e.jpg)
まったく同じような風景。見慣れぬ変な浮き草が大量発生して
どうも攻めにくい。その下に居るは居るみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9c/2c0a2de98a04d009024d9c34c1caf4b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/be/7ab61aa5171dd60f17ae8bb67dbdf38d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7d/2ecafb84f803dcbaf1b5f1c55680ee41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/86/ba1ec6f38d716dd93b52af4a62dad3e9.jpg)
本日は午後1:00頃からかなり強い東風が吹きまくり。
エレキで前に進まない状態になり午後はほとんど釣りにならず。
(FRP船は重いし2人だしエレキが36ポンドだし)
なんとか午前でナカナカの釣果。
今回はJBCCのパートナーであるハッさんに
ボートの後でパカスカ釣られてしまった!
〔結果〕
あやうくダブルスコア
自分・・・6匹(その他2つほどバラし、ギル1)
ハッさん・・・10匹(これ以外に5匹バラしてやんの)
バイト数は多かった。
キモはカラーだったね。
釣り方は年間通し、いつもと同じッスヨ。
それと自分たちは40UPが出なかったねぇ。
(25~38cm)
上流へ行くほどスポーニングじゃない魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d0/cfc42a9e5a3a41164168a3835ea20d41.jpg)
見納めの桜と、満開の菜の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/7c221f4246e4057355fd90c58977de1d.jpg)
PM4:00 納竿(強風じゃなきゃ5:00までかな)
後にパカスカとハッさんにロッド曲げられるとナカナカ気分が良い!
『どひゃっ?! また後に釣られたぁ』w笑w笑w笑w
本来はエレキ踏んで前で葦際やるのは前が圧倒的に釣る率高いデショ。
'09初バス釣行は
カナーリ満足な結果デシタ!今年は何回行けるかしら。
つうかね、高速道路さぁETCでも外環・常磐・圏央って違う路線乗ると
1000円じゃないんだね。外環は料金所が違うから仕方ないけど。
でもまぁ少しは安いからいいけどさ。
バカスカ釣っちゃって・・・。
オイラもそろそろ行くかな・・。
使ってるカラーに違いはあれど
ここまで差が出るとはビックリ。
しかし40UP出ず。
GW前に行った方がいいんじゃない?