本日も草刈りの日です。昨日の草刈りに引き続き、二日目の作業日です。
ちなみに今日で今季の草刈りは完了!
さて、本日の工程は昨日刈り払ったそれぞれの場所に 除草剤 を撒いていきます。
これで根こそぎ一網打尽にできるはずです。
まずはこの様な 噴霧器 を用意します。
その 噴霧器 を用いて 除草剤 を散布するという訳であります。
この様にポンプ式になっていますのでまずは水に薄めた除草剤をタンクに注水し、ポンプのハンドルで自転車の空気入れの様にスコスコとタンクの中に空気圧を入れていきます。
空気圧でいっぱいになった噴霧器を手元のノズルを使って自動的に噴出する霧吹きの様に散布していくという仕組みであります。
昨日の使用した 草刈機 の爆音と比べ今日の 噴霧器 はとにかく静か。
プシュ~~~~~ ってな感じで除草剤を噴霧していきます。
結局のところ、満遍なく吹き付けなくては意味がないので今日も一日中歩きまくりの日でした。
少し見にくいですが、この様に噴霧器を肩に担ぎながら移動していきます。
除草剤が体に入らないように マスク と 保護メガネ は必須です。
今日も無事に終わりホッとしています。
しかしながら除草剤とはいえ、 毒を撒く という行為に対してなんとも複雑な気分ではあります。
とは言え、仕方がない事ですもんね。
(・ω・) ワリキロワリキロ
【 Web Site 】
【 Twitter 】
【 Instagram 】
https://www.instagram.com/banya.wakaokami/
【 Facebook 】
https://www.facebook.com/inn.banya
【 Youtube 】
https://www.youtube.com/channel/UCeuntpfcl3cRie20gVDrXTQ/
【 flickr 】- フォトアルバム
https://www.flickr.com/photos/ban-ya_inn/
湯布院・湯平方面へのご旅行の際には是非とも当館をご利用ください。
お二人様の温泉旅行の演出を少しでもお手伝いできればと切に思っております!
そんなお二人旅行を応援するばん屋でございます。
お二人でご旅行を考えてらっしゃるのならぜひ当館をご活用ください( ´ω`)b