こんにちは( ´ω`)ノ
絶好の好天、一日通して晴れの湯平温泉・ばん屋でございます。
いい天気でしたね。皆様のお住まいの場所もきっと晴れだったんじゃないでしょうか?
ここで一つ 開封の儀 。
実はずいぶん前に 高圧洗浄機 を購入しておりましてお風呂掃除などに使ってみようと思い、入手しておりました。
しかしながらなかなか使用する機会もなく、しばらく眠っていたのですがやっと先日 開封の儀 を執り行なうことと相成りました。
(・ω・) ハイ
今回購入しました 高圧洗浄機 はタンク式という高圧洗浄機部分と水をためるタンク(バケツ)が合体したようなタイプです。
内容物はこの通りです。
- タンク(バケツ)
- 洗浄機本体
- ホース
- ガンタイプの発射口
- 先端のジョイント
こんな感じですね。
さぁ、早速使ってみましょう!
使い方はいたって簡単。このタイプの高圧洗浄機は水をホースで引く必要がありません。
もちろん水をホースで引いてきて本体に直接つける従来型と同じこともできます。
が、今回はあえてタンクに水を入れた状態で使用してみます。
つまり、電源だけを確保しておけばいいという訳ですな。
まずはこんな感じで水をタンクに入れてスタンバイ!
タンクはドッキングタイプなので取り外し可能。とにかくこれが便利!
ガンタイプの発射口を取り付けてみました。
なんだか昔ですが、こんな銃が出てくるマンガとかがありましたよね?
寺沢武一先生の スペースコブラ みたいな。
(・ω・;) サイコガン、ジャナイナ
ガンの先端は取り換え可能でそれぞれの用途があるようです。
使い方に多少のコツが必要ですが、やはりさすがは 高圧洗浄機。
ブラシじゃ届かない箇所も ブシュ~~!っと一撃!
ただ威力が強すぎるところもあるのですべてがコレ一台とはいかないようですね。
これを使うことによって壊れてしまうものもあるかもしれませんよ。
さて、最後は収納ですが高圧洗浄機は収納がたいへん不便です。
ホースも堅いしなかなかうまくしまうことができないようですよ。
しかしながらこのタンク式タイプはとても便利!
とにかくこのバケツ部分に押し込んでしまえば夢の収納をいとも簡単に実施することができます。
特に思うのは 車の洗車 とかに威力をよく発揮させそうです。
しかしながら、タンクの水は有限なので案外すぐになくなります。
ことあたりがネックですが、それはそれでうまく付き合えば物凄く優秀なパートナーになると思われます。
製品はアイリスオーヤマ製です。皆様ももしよろしければ参考にされてくださいませ。
( ´ω`)ノシ
【 Web Site 】
【 Twitter 】
【 Instagram 】
https://www.instagram.com/banya.wakaokami/
【 Facebook 】
https://www.facebook.com/inn.banya
【 Youtube 】
https://www.youtube.com/channel/UCeuntpfcl3cRie20gVDrXTQ/
【 flickr 】- フォトアルバム
https://www.flickr.com/photos/ban-ya_inn/
湯布院・湯平方面へのご旅行の際には是非とも当館をご利用ください。
お二人様の温泉旅行の演出を少しでもお手伝いできればと切に思っております!
そんなお二人旅行を応援するばん屋でございます。
お二人でご旅行を考えてらっしゃるのならぜひ当館をご活用ください( ´ω`)b