とある引きこもり主婦の徒然なるままに

対人恐怖症の引きこもり主婦が、日々思いついたことを書き綴る日記

長続きするコツ?

2019-11-25 17:35:03 | 日記
うつで気まぐれで飽き性な私が長続きしているものって、ブログでもSNSでもなく、ゲームとTwitterくらいかも知れない・・・
家事もだけど、こっちはやらされてる感がハンパないので除外w

そもそもTwitterは、私が初めてオンラインでゲームをすることの楽しさを覚えたモンスターハンターポータブル2ndGの時、当時の狩友に誘われて連絡用に始めたのがきっかけで、そろそろ10年になります。

mixiもFacebookも一応登録して、mixiで最初のうちは自分の飼っているインコの写真をupして愛鳥日記を書いていましたが、飼っているインコが亡くなったりでだんだん書くことが少なくなっていき、そのうち愛鳥日記で繋がりがあったフレンドさんが自殺するなどショッキングなこともあって放置状態に・・・
Facebookに至っては本名を晒してまで発信したいことがないので、全く捗らず・・・

Twitterは日記みたいに何書こうか悩まなくても、自分の思っていることをちょっとつぶやくだけ・・・このお手軽さがいいw

というTwitterも今はあまりつぶやかず、単なる情報収集ツールとして使っているに過ぎないのだけど、この10年で集めた好きなモノや趣味のつぶやき(タイムライン、略してTL)を眺めているだけで安心できるというw

Twitterの何がそんなに居心地がいいかって、他の人との繋がりがゆる~いところにあると思うw
気に入ったつぶやきには、ポチッといいねを押すだけw
更に自分のフォロワーさんにも紹介したいと思えばリツイート(RT)、
そのつぶやきにツッコミ入れたくなったらコメント(リプライ)を・・・

興味がある人のつぶやきをフォローするだけで、その人との距離が近くなったみたい。
うっかりフォローを返してもらえたなら、もう有頂天ですよw

あ、でもTwitterってSNSじゃないらしいですよ!

あくまでも、自分の独り言を垂れ流す「情報発信ツール」だということ。
私もすっかり勘違いしてました(汗)

そんなノリでこのブログも続けていければいいなぁ、なんてねw