正助さんからのおたよりー2

正助さんメルカリで出品しています。
着物、お花、お菓子、旅の思い出、またサッカーなど
白子商店街を元気に!

ろうけつ染めの昔浴衣を洋服に!

2015-08-08 16:44:54 | 着物のいろいろ

   日本の浴衣、ろうけつ染め、ちゅうせん(染め方)

   きれいな染めの浴衣が昔はあったのですよね。

   昨日の藤枝花火大会でも浴衣姿見かけましたが

   最近の流行りでしょうか頭に大きなお花飾ったり

   帯に帯締めとか帯どめとかいろんな物を飾りきていました。

   このファッションもいつまで続くのかしらって思います。

   さすがにミニスタイルに着ている方は居無くなりました。

   それとおいらんのような大きな肩抜きの方も居なかったですね。

   この写真の浴衣生地で自分用にシャツを誂えました。

   1枚は衿付きでパンツでも良いように丈を少し長めに

   

   もう1枚は衿無しで普段お店用に仕上げてもらいました。

   

   早く仕立ててくれたのでさあ~いつでも着られますよ!

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今夜は藤枝花火大会! | トップ | 昨日の雨にはびっくりでした! »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (ハッシーさんへ)
2015-08-09 19:04:26
今日も暑かったですね・・・・。
浴衣生地シャツは着心地が良く汗かいても
肌にくっつかないし涼しいんですよ。
ちょっと派手かな?でもきれいでしょ!
返信する
こんばんは! (山小屋さんへ)
2015-08-09 19:01:50
焼津シャツや島田シャツが流行り
浴衣生地でシャツ作るのが流行っています。
もちろん男性もきていますよ。
浜松地域では浴衣でアロハシャツ作りますよ。
どうぞお試しください。涼しいですよ。
返信する
こんばんは! (マサルさんへ)
2015-08-09 18:58:53
ろうけつ染めって最近は見かけませんね。
古着の着物の中から見付けすてき!って
さっそく解きシャツに仕立て頼んだのですよ。
せっかく作ってくれたので1度はきないとね。
後ろも同じような柄が付いています。
返信する
こんにちは! (ハッシ-)
2015-08-09 17:39:02
haseさん、こんにちは!

ろうけつ染めの浴衣から
ステキは洋服に変身ですね、
色がとてもきれいです・・。
夏から秋にかけて
2枚あると便利ですね・・。
返信する
Unknown (山小屋)
2015-08-09 07:44:59
浴衣から洋服に変身ですか?
これなら男性でも着ることができそうです。
返信する
おはようございます (マサル)
2015-08-09 07:41:15
そういえば 最近 ろうけつ染めの
浴衣見かけないなあ。
小学生の頃 自分でろうけつ染めをするのが
流行っていて
母が 習っていたような気がします。

このブラウスとシャツ ステキですよ。
夏らしい。着心地も良さそう。
背中側は ガラが どう継いであるのか
気になります。
返信する

コメントを投稿

着物のいろいろ」カテゴリの最新記事