BLOG「一日だけの雑貨屋さん」

手作り好きな仲間が
自信作を持ち寄って
年に二回お店を開いています。

マトリョーシカの生地

2008-07-28 22:30:42 | miko(コトリ堂)
こんにちは
いやはや~ごぶさたごめんなさい

みなさま、暑中お見舞い申し上げます


先日、お気に入りのマト生地を買いに吉祥寺の
生地屋さんへ。
綿麻のほどよい張りと、ふてぶてしい表情のデカマトが
気に入っていて何回か購入していたのですが、
とうとう型落ち(っていうのかな)しちゃったみたいで
がっかり。。。
プリント生地って、絵が命!みたいなとこあるのに
デザイナーさんの名前ってあまり見えてきませんね。
ちょっと可哀相な…??気がします。

作家さんのモノは名前がミミに載っているけれど、
そうなると製品化が禁止されていたりして、
カワイイのに商品にできないジレンマ!!
版権代乗せてもらっていいから
商品にさせて~~って思います。

ってわけで、他のマト生地見つけてきました。
パンダもかわいい




自分用に欲しくなって、革でブックカバーを
作ってみました。(モデルはうちのインコちゃん)
文庫本用です。こんどは単行本用を作ってみようかな~

     

ではみなさん夏休みをたのし~~く過ごしましょうネ


ついに夏休み。

2008-07-24 00:30:05 | kumami(Pätkä)
日本の幼稚園児および小中学生をお持ちのお母様方。
これから約40日間、お互いがんばろうではありませんか。。。

。。。っつーかその前に、メンバーの皆さんよ。。。
誰か早く新規投稿してくれないと、私の「羞恥心ネタ」の記事が
いつまでもTOPにあって、恥ずかしいじゃないのサ!!!
ここなんのブログやね~~~ん(髭男爵?)
と何日も突っ込まれてるに違いない~~~

てなわけで自分で新規投稿よ!たいしたネタもないケドさ!


今まで買った生地が結構たまってきているので、
なるべく新しく買わないように・・・とは思ってるのですが、
今日は久々に。近所の生地屋さんでセール中のものいくつか。
生地は¥198/1mなんて激安物もあり
さっそく水通し水通し(この作業はけっこう好き

そして、ボタンやらテープやら、いろいろ¥100均一で。
こういう副材料は、なにに使うと決めてるわけじゃなく
直感で「いい」と思ったらとりあえず買い
で、後ほど(買ってたこと忘れるくらいの後ほど)
思いつきで作ったものに一味足りない時に、思い出して使ってみたら
これがもうバッチリですやんっっ

・・・って時の快感がハンドメイドの醍醐味でもあることよのう・・・

季節労働も無事終了しました
お気に入りのCLOVERの赤いミニばさみも新調したし、
夏休み中の子どもになんか負けないで、
ぼちぼち作るわよ~~



あれから1ヶ月

2008-07-05 00:34:22 | kumami(Pätkä)
最近人気の「羞恥心」。
下の娘が上地くんが大好きなので、初恋を応援するような気持ちで、
子供が見られない時間帯の番組なぞ録画してあげているうちに
なんだか感化されてしまい。。。
彼のブログを毎日見るようになったり、
iPodに「泣かないで」を入れてしまったり、
ついには初のフォトエッセイ「上地雄輔物語」
ネットで予約したりする始末。。。

いかん!ほどほどにせねば他のヲタ活動に差し支える!!

というようなかんじの1ヶ月でした(笑)
トレカは野久保くんでした


で、ハンドメイドですよ(とってつけたようだ
商品作りに追われなくなったので、前にネットでみつけて気になっていた
バッグの編み図。これ忠実に編んでみようと思い立ちやってみましたよ~
いつもの適当編みじゃ~ございません!!やればできるじゃん私
コットンで編んだバラも付けてみました。

しかしこれは完全にオリジナルじゃないので商品にはできません。
自分なりに一工夫したのができたら来年の収穫祭に出そうかな。


そうそう、先日駅前で女子高生がmikoさんのバネプチバッグを
スクールバッグに付けているのを見たヨ
ボタンの柄の生地で底の革が薄ピンクの
思わず話しかけたい衝動にかられました