BLOG「一日だけの雑貨屋さん」

手作り好きな仲間が
自信作を持ち寄って
年に二回お店を開いています。

お弁当バック

2008-10-27 22:30:05 | あお(green blossom、sewing room ao)
日々がんばっておりますが・・・・
数量的にはイマイチです。

毎回同じような物じゃなくて
新商品を、と思いつつ、

オリジナリティのない私は苦悩しております。

そんな私も
今回はちょっと新しい物をば。


ああ、画像がまたイマイチ。

洋裁教室で
娘ちゃんのお弁当を入れるバックを
縫った方がいらして、

その形とサイズがナイス 
だったので、パクらせてもらいました。
 
ペットボトルも入るし、
共布でくるんだ底板も入れて
お弁当も横になりません。(画像のものにはまだ底板はナシ)

もう一個くらい作ろうかな~。

ピッコロケース

2008-10-21 14:40:49 | kumami(Pätkä)
長女が持ってた学校のピッコロのケースが
あまりにもあまりにもぼろぼろだったので、
作り直してあげました。

そしたら、ウチにあった材料だけで
すんごいかわいいのが出来上がり、
(いつもの自画自賛
あげるのが惜しくなってきた。。。


はさみタグ裏面。表は鍵もよう。


乗ってきたので、仕上げに刺繍までしちゃった。


売り物にしたいくらいなんですが、
ピッコロケースなんて、そうそう需要ないよね

で、よく考えたら、こんな売り物じゃないもの
作ってる場合じゃなかったんですよね・・・

いや、売り物のほうも、ちょこちょこやってますヨ。
↓こちら、雑貨屋さんでみつけたノルウェーの毛糸を
使ってブローチを試作してみました
いい色でしょ



ところざわまつりで。

2008-10-14 23:04:02 | miko(コトリ堂)
「一日だけの雑貨屋さん」も今回で三周年
ここまで来れたのも、楽しみにしてくださる皆様のおかげです!

三周年ということもあり、先日の「ところざわまつり」で
はじめて紹介パネルとチラシを置いてみました。
約100枚のチラシが八割方消えていてビックリ
お持ちくださったみなさま、本当にありがとうございました
どうぞお気軽にお越しくださいませ




屋根裏から昔のタイプライターを
引っ張り出してきました。

    

1965年に父が買ったもの。
嫁に来る時に持ってきたまましまい込んでいました。
昔のものってなぜかとっても存在感があって
堂々と自己主張している感じがいいんですよね。

パソコンとかと違って、バシッ!バシッ!って
硬い手ごたえがいいんです
行の終わりのチン!ってリンの音も。

インクリボン売ってる店を探して
また打ってみようと思います





赤い色

2008-10-03 12:10:09 | miko(コトリ堂)
秋になると赤い色が可愛く見えます。

こどもの頃、いつも赤い色の服を着せられていたなあ。
「mikoは赤が似合うから」とよく母は言っていたものだが、
オトナになってからは全然着なくなってしまった。
年をとるほど明るい色がいいって言うし、
そろそろ、ふたたびの赤!かしら?

ってわけでもないのですが、秋冬の私の作品は赤系が
多いみたいデス。

お出かけがまぐちバッグを作りました。
ちょっと東欧っぽいレトロ柄がツボ~~

   


こちらは、ちくちくと作りためた刺繍くるみボタンです。
これから髪ゴムに変身予定。
今回はちょっとオトナ仕様のものを増やしてみようかなと
思っています。お嬢ちゃまと兼用でいかがでしょう