goo

エネルギーの転換

おはようございます☀

今日も参拝しましたよ。
良い天気で清々しいですね。

私は孤立系のエネルギーの総量は変化しない、というエネルギー保存の法則を学んで面白いなと思ったことがあります。位置にエネルギーがあるので、高いところから低いところに物質を移動すればエネルギーが運動エネルギーに転換される、というものですね。

エネルギー保存というのは般若心経にいう不生不滅と通ずるように思っています。

エネルギーが、全体としては不変だけれどもその働きは変わる、という物理の法則を利用してダムなど人間の生活が快適になるように色々なものが発明され社会に適用されてきました。

話は変わりますが、統計では、平均とばらつきという概念が繰り返し出てきます。平均の周りにものが多く、離れるほど少ないという正規分布は自然界ではよく見られるとのことです。

人間ができるだけ高次の存在を目指すのならば、この平均値を高い方向に移動するように進めて行くのが社会のあり方として良いということになりそうです。

ただし、理屈ではそう言っても、人間や家系にはそれなりの業というものがあって、簡単には行かない側面があるので、宗教が大事ということになろうかな、と思います。

おみくじは神社にもお寺にもあって、私はこれを自分の業の視点を離れてヒントを得られるアドバイスと捉えています。占いもそうですね。親たる神仏の視点から見ると私はどう見えているか、ということです。科学にしろ宗教にしろ視野狭窄は判断を誤る可能性、すなわち確率を高めるもののように思います。

社会全体のエネルギー、時代のエネルギー、家系の業のエネルギー、個人の善徳、悪行のエネルギーのバランスで自分を取り巻く環境は変化すると思いますので、あまり無理がないような方向で生きていければと思います。

神社は自然のエネルギーに感謝し、知恵を得られるところ、仏教は人の業からの浄化あるいは因縁を理解する教え、科学は合理的な考え方に関する学問という風に理解しています。

お金というエネルギーを何に転換するのがベターか、というのは人によって異なりますが、人は一般に正規分布の位置が自分と異なる人と会うと思考停止しがちです。今の私は、思考停止しないような環境を整えることにエネルギーを振り分けたいと考えているようです。

それでも、エネルギーの転換期ですよ、と星は私に強力にアピールしてきますね。
八方塞がりとはよく言ったものです。

今日もありがとうございます😊
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思いつき   
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。