微差を積み重ねること、始末をきちんとする事を目指します。悩まずに行動に移します。
毎日0.1%でも
慈しみの心と厳しさ
こんにちは😃
今朝も参拝しました。
昨日は論文の修正を行って再提出を致しました。
プログラムの実行にひとつあたり数時間かかるのでその結果をまとめるのがギリギリになることがあります。
また、計算には様々な手順が必要で、ひとつ変更すると、関連するものも見直す必要があります。
文章について最初からわかりやすく書けるといいのですが、様々なプロセスを間違いのないようにする確認や、プログラムの実行に時間がかかるので、いつも最後に書くことになります。
プロセスの間に何か知恵の実が蓄えられていって、一瞬で言葉になったところで提出でした。
一週間前には終わらせる、というスケジュールが重要なのですが、他の仕事をしたり、ファイルに不具合が起きたりと色々あって、レベルを向上しようと調整努力中です。
今日のおみくじには、心が弱いので、心身を整えなさい、とのことで神様はお見通しです。
慈しみの心をもちなさい、とのことを書かれています。
もちろん慈しみは大事ですが、仕事は厳しくしないといけないと周囲の方に教わってきました。それで真似しているうちに、担当業務の数と質を担保するのが大変になり、時々の締切に間に合うよう黙々としているだけで、特に誰かに冷たくしている、とかそんな気持ちはないのです。
ちゃんとしないと、責任がある、という同僚の言葉に引っ張られて少しずつ求める内容をこれでも高めてきたつもりです。その上、一緒に仕事をする方が病気で体力がないのならば、その分も元気な私が頑張らないと、とも思います。
別に独りよがりになるつもりもなく、必要なことは相談してます。
みんな慈しみの心は持ってますよねぇ。私はそのように感じています。
今日もありがとうございます😊
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 言葉をキレイに | 国際秩序が気... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |