京旬の彩り 

京都の神社、仏閣、歳時記、自然、等、目に写ったり感じたことを
写真で掲載したいと思います。

寺田屋事件(薩摩急進派上意討ち)

2010-01-11 18:48:23 | 日記
薩摩藩邸前小橋を渡ったところの町名御駕篭町。



ここに大国寺があります、真言宗の単立で、空海(弘法大師)の開基と伝わる。
江戸時代、薩摩藩主・島津家の守り本尊「出世大黒天」と同じ大黒天が当寺に祀られたことから、1615年薩摩藩の祈願所と定められ、通称「薩摩寺」とも呼ばれた。



西郷隆盛建立の伏見寺田屋殉職九烈士の墓碑






付近の酒蔵(月桂冠)



伏見長州藩邸跡



伏見土佐藩邸跡



寺田屋



会津藩駐屯地跡(伏見御堂)



昨年12月に新しく薩摩藩邸跡、土佐藩邸跡、長州藩邸跡、会津藩駐屯地跡、
材木小屋跡、等 坂本竜馬に関する伏見地区に石碑と説明板が設置されました
ので行ってきました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿