ハレ時々ベイスターズ

横浜DeNAベイスターズの平良拳太郎投手の復活を願いながらベイスターズを応援しています。

今日のベイスターズ 7/18 タンタンと進み最後はドキドキ

2017-07-19 08:03:23 | ベイスターズ
会議が長引いて会社を出られたのが1830位でした。
ハマスタ到着は2000頃。
ウィーランド投手はまだ投げていましたが、ヤクルトの先発ピッチャー星投手は交代していました。
ハマスタに入る直前位にラッキー7の音楽が聞こえてきて、中に入って席向かう途中であっさりと攻撃は終わっていました。
レフト応援席なので、バックスクリーン裏を通って向かいました。
そのまま立ち見でも良いかとも思いましたが、せっかく通路側なので向かうと人が座ってる。
どうやら通路から二つ目の席からグループでとっていたようで、広々と座っていたようです。
8回表から来て悪いわねと思いつつ、つめてもらいました。

先頭打者の藤井選手にヒットを打たれましたが、その後は危なげなく抑えて8回被安打3の失点0は完璧です。本当に戻って来てくれて頼もしい限り。
そして9回、山﨑康晃投手。ゾンビネーションで球場盛り上がってましたが、レフト応援席は盛り上がりつつも、怖いぃぃ、という正直な空気が流れていました。

先頭打者の山田選手への四球はかなり良いコース投げているように見えたので、致し方ないかなと思う部分もありますが、その後三振の後次の坂口選手への四球はいただけない。得点圏でバレンティン選手ですよ。いや、得点圏えらく低いのは知っていますが、一発ある選手ですからね。
ライトへのフライで打ち取りましたが、タッチアップされて三塁に進まれている。
まぁ、結果抑えたから良いですが、今調子の良くないヤクルトだからこそ勝てた試合だった気がします。
問題は打撃の方ですが、、、2試合連続打線が良くないですね。
今日はがっつり打ち勝ってほしいです。石田投手は勿論好投した上で。

あと、9回のアウトコールやめればいいのにとずっと思っています。
逆転されたらカッコ悪いし、そもそも品の良い応援ではない。
アウトを取った投手を讃えるのはいいですが、アウトコールは讃えるよりも相手を馬鹿にしているイメージが強い。
もうずっと思っています。最近やっているチーム減っているし、そろそろ考えて欲しいな。
アウトコールに変わるカッコいい応援を生み出して欲しいですね。

今日は会議終了時間がそもそも遅いので、流石にハマスタ間に合わないかもです

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何をやっているの? (テリー)
2017-07-19 09:36:16
お疲れ様です。本当にひやひやした試合でした。相手がヤクルトだったからの勝利。私は、新人時代の神対応から19番を応援しています。ヒヤリハッとが多いです。ウィーランド投手が8回迄試合を作ってからの登板。下手をしたら勝ちを消す事もあっただけに2つ目の四球は、何をやっているのって思いました。何とか抑えて勝利をしましたが打線の援護があったらと〜1点を守るのは、大変。今日こそ投手を楽に投げれるように点を取って欲しいです。
返信する
Re:何をやっているの? (szktmk)
2017-07-20 08:51:38
コメントありがとうございます!
やっぱり、打線が湿っていますねぇ。それでも勝ててるのが幸いですが。5点取ってるので十分とも言えますし。
山﨑康晃投手は、新人の頃は、新人の頃はイキのいい子が出てきたわ、という思いでしたが、それ以降はあまり思入れもなく今年を迎えました。今年、一度クローザーから落とされて、悔しい思いをしながら持ち直した姿や言動を見聞してから、今はとても応援しています。
ハラハラしないで見れたら、尚最高ですが、頑張ってセリーグの松井裕樹投手になって欲しいです(笑)
返信する

コメントを投稿