いや~ホントご無沙汰してまして
7年位頑張って使っていたIBM・シンクパットがとうとう沈してしまい…ブログが打てない状態でした、頑張ってウィンドウ98(!)使ってたのにぃ…当たり前ながら新しいPCはサクサク動いて気持ち良い
で今日は「秋の浜」に潜ってきました!
水温(↓16~17℃↑22℃)透明度(↑15m位↓20m以上)
何時になったら水温が上がるんだろうか…
先週より水面は上がったけど、ちょっと潜ると20℃になちゃうもんなぁ。こればっかりは自分の力じゃどーしようもないから潮が入ってくるのを待ちましょう。
さて、「秋の浜」ではまず行くのは「テーブルサンゴ」ちゅう事で向かっていくと
サンゴの近くの岩にはハナタツ(たぶん3固体いるんじゃないかな)・キンギョハナダイの群れ・イソコンペイトウガニ(同じトサカに2固体付いてる、ペアなのかな)、その周り一面にアミ(オキアミの仲間)がまるで絨毯のよう・スズメダイの群れもなかなかの数だな、サンゴから10m位沖の岩にイロイザリウオ(大きい固体で20cm位あるかな、もしかしたらイロじゃないかも)、そこから↓に行こうと思ったんだけど水温が低いからやぁめた!後はイソギンポの仲間(黄色バージョン)・サキシマミノウミウシ・クマノミ・クマノミ(幼)・アオウミウシ・タカベの群れ・イサキの群れ・ソラスズメダイの群れ・ネンブツダイの群れ・カエルウオなどを見て上がってきたよん。
たもじぃ


で今日は「秋の浜」に潜ってきました!
水温(↓16~17℃↑22℃)透明度(↑15m位↓20m以上)
何時になったら水温が上がるんだろうか…

さて、「秋の浜」ではまず行くのは「テーブルサンゴ」ちゅう事で向かっていくと
サンゴの近くの岩にはハナタツ(たぶん3固体いるんじゃないかな)・キンギョハナダイの群れ・イソコンペイトウガニ(同じトサカに2固体付いてる、ペアなのかな)、その周り一面にアミ(オキアミの仲間)がまるで絨毯のよう・スズメダイの群れもなかなかの数だな、サンゴから10m位沖の岩にイロイザリウオ(大きい固体で20cm位あるかな、もしかしたらイロじゃないかも)、そこから↓に行こうと思ったんだけど水温が低いからやぁめた!後はイソギンポの仲間(黄色バージョン)・サキシマミノウミウシ・クマノミ・クマノミ(幼)・アオウミウシ・タカベの群れ・イサキの群れ・ソラスズメダイの群れ・ネンブツダイの群れ・カエルウオなどを見て上がってきたよん。
たもじぃ