超×2伝説のプログ

【普通のプログ】基本的に恣意的ブログ。新題→「伝説」<超>付けた。「超」を拒んだ。超を二乗にした。

寝不足だと思うけど

2020年10月25日 13時08分13秒 | 健康状態
心臓バクバクや
頭皮の吹き出物
全て寝不足で
肩の凝りも
ストレスと言えばそうだが
今は風邪気味でもあるが
これは治るんだろう
くしゃみ咳はない
もちろんコロナではない
低調ではあるが
起床が毎日三時半だしね
少し早い?
これからは電車も少し遅らすか


首が痛いが

2020年10月24日 04時45分20秒 | 健康状態
一昨々日から寝違えたような痛みが治まらない

寝違えではないのは知ってる

首鳴らそうと無理にねじった後からこうだし

首の左肩周辺が凝ってる様な感じ

しかも頭皮の線引き沿いに毛がそばたつ痛みある
そのラインはさわると頭皮が痛い

頭痛が外にも来てる珍しい?
まさかコロナじゃないか勘ぐるけど
食べ物の味は有ると思う多分
いや熱っぽいから無い方かな

後でコロナ症状見ておこう


歯は痛くない

2020年10月12日 05時29分11秒 | 健康状態
前回の書き込みは歯が痛い ということだったが
実はそれを書き込んで翌日から歯は痛くなくなってる
なぜなら
ちょっと念入りに 歯を磨いた
そしたら痛みは 治ってきた
やっぱり時々は練り歯磨きのブラッシングはいるよね
歯茎のマッサージも
マウスウオッシャーだけでは

痛みはないと言っても
歯が抜けそうになるのは間違いないし
いつかはタイムリミットが来る
そのとき歯のかけらが喉に引っかかったりしないことを祈るよ
もしくは飲み込んでしまうこと
今まで 結構あるからね
いつの間にか歯がない事
そりゃ飲み込んだのよ



歯が痛いが

2020年10月09日 07時17分30秒 | 健康状態
それも当然歯の裏に穴が開いている

もう少ししたら 抜け落ちると思うんだけど
前歯の端だから
表情に影響あるな
笑った時とか

まあしょうがない
最近は滅多に笑わないし

歯のケアどころじゃない生活でもある

だけど食べ物がね

既に奥歯全滅に近くて

噛み合わせの片方無ければ咀嚼できないよね

だから食べ物は変わらざるを得ない

麺類はギリギリ
1割は飲み込む
肉は選べばねハンバーグ試してないけど

サラミせんべい固いのは駄目
ポテチも良く味わえないがたまに食う前歯で

御飯が駄目な時とそうでもない時あるから
違いを検証せよ

糖尿気味だしバナナはいけるが
そればっかりではな
健康的だが
牛乳もいい
幼児食だね

栄養取れるの探すよ

腰がいたいと言うより

2020年07月25日 00時22分29秒 | 健康状態
背中が筋肉痛のように痛いので
これ血行不十分なんかな
筋筋膜性腰痛なんか症状が近いけど
自分の健康面が糖尿とか痺れとか血系なの分かるし
背中に及んだかもと思う
椎間板ヘルニアでないの祈るわ
痛みか減る場合あるので
柔軟体操とかね良く寝てればね
だからまだ様子見
治まるかもしれんし
ーやれやれ ┐(-。-;)┌


なんかパスタが

2020年03月16日 17時56分51秒 | 健康状態
久しぶり美味しいパスタ茹でてミートソース食べたら
手足の痺れ半端なかったけど
パスタってそんな危険だったけ?

ソルビトール多いのか
麺が炭水化物だからか

わからんけど

いつもは普通にカップ麺とか食べるし
あんな痺れは異常だ

しばらく茹でパスタはやめるけと
何だろ?ソースの方なのかわからん

三日経てば平常に戻るけど

痺れを完全撲滅する日は来るかな?

お金もないけど

2020年03月08日 16時40分24秒 | 健康状態
健康面も怪しい



⬆これは人工甘味料ソルビトールの危機を訴えてるもの

末端神経障害は自分よく当てはまるし
水代わりにペット飲料の習慣は今でも残っている

炭酸は採りすぎに警告だが
ソルビトール自体はさまざま食品に用いられ悪いとも言えない



ソルビトールの安全性も同時に叫ばれてはいる

日本の食品安全委員会はソルビトールに警告してない

まぁ患者が糖尿気味なら各自で対応せねばね。





砂糖抜きミルクコーヒーは

2019年10月03日 06時25分13秒 | 健康状態
ガムシロップ抜きの「ガム抜き」

ジョージアならシュガーレスと言う

ミルクには尿酸値下げ効果あり

コーヒーにはポリフェノールと
クロロゲン酸が抗酸化作用とガン予防
痩身効果も期待できる血液にも最適な飲料

大昔は薬でもあり
だんだん趣好品に普及していったのだ

つまりシュガーレスミルクコーヒーこそ最高の健康飲料と言える


味の方は
ミルクのコクとコーヒーのキレを堪能できる素晴らしいブレンドだ
しかも米御飯とパンの両方に合う
お茶や麦茶よりスッキリ飲めて
腹にたぷらないようだ

ゴクゴク飲める不思議

これら知る前から時々は作ってたんよ

無糖ペットと低脂肪牛乳のブレンド

あれが至高の一品だったとはね

200円で2L作れるし

経済的でもあるし
自分のコーヒーは常時これにしよう




今日から新たに作った健康状態カテ

2019年09月25日 12時12分04秒 | 健康状態
自分の健康に関することや
情報は、ここに書こうと思う


で早速だけど今血糖値と尿酸値の引き下げを念頭に入れてますが

玉ねぎとかわざわざ買って煮込みこん
でラーメンとかおでんと一緒食べます

玉ねぎの量を増やすだけでミネラル摂取できるし
確か血液にはいいんだよね

そのせいかしびれの方はかなり良くなってます
ところがなんだかトイレが近くて
30分に1回くらいの比率がちょっと近すぎるじゃない

何かなと思ったら 玉ねぎと一緒に肉も一緒に煮込んでるんだけど 一人だからちょっと量が多いんですね

肉はちょっと違うんじゃないかと思うよ 尿酸値を高めてしまうんじゃないかとか確かそうじゃなかったかな

だから 牛乳とか買えばいいんだけど 牛乳は尿酸値を抑える効果がある

だけど牛乳100円でコンビニ買うとね割高なので
ついついカルピスとか関係なく買っちゃいますね
カルピスも乳製品だけど
牛乳ではないんだ

とにかく足の痺れは何か良くなってはきた

また玉ねぎ買うかな