ブログの練習

思ったことをダラダラ書いてるだけです

パナソニック、'23年2月で録画用ブルーレイディスク生産完了

2023-01-24 15:04:53 | Weblog
パナソニック、'23年2月で録画用ブルーレイディスク生産完了

ブルーレイレコーダー終了ですか?
HDDレコーダーのみになるの?

記事追加
Panasonicが録画用ブルーレイディスクやめる訳

パナソニックの録画用ブルーレイディスク生産完了と、宙に浮く「録画補償金」

パナソニックも録画用ブルーレイディスクから撤退 「テレビ番組の録画保存」はなぜ下火になったのか
コメント

「できるだけ継承していただきたい」そごう千葉店の今後に関して千葉市が依頼文書を提出

2023-01-24 14:06:48 | Weblog
「できるだけ継承していただきたい」 そごう千葉店の今後に関して千葉市が依頼文書を提出

ヨドバシカメラが入ってくれるのなら大歓迎すべき
そごう柏店なんか、ほぼ廃墟ビルじゃないか、自治体は駅前に明かりが点かない大きなビルがある街になる可能性があることを危惧すべきだ
コメント

NHK受信料問題の解決法は「公共メディア料金」だ

2023-01-24 01:57:30 | Weblog
NHK受信料問題の解決法は「公共メディア料金」だ
>今年の秋に受信料を約1割下げてBS2波を1波に絞ることになったが、まだまだできることはあるはずだ。まず8K放送はやめていいのではないか。高額な8Kテレビを買う少数の人のために続ける必要があるとは思えない。そこから先はどんどん議論すればいい。私が思うにゴールデンタイムに民放みたいに芸人やアイドルが出演するバラエティを放送しているが、いっそ7時から10時までニュースと報道に使えばいい。昼間も国会中継は必ず放送すべきだし、もっと報道色が強くていい。

8K/4K放送のどこに公共性が有るのか?
テレビ放送開始当初はNHKの技術研究に意味があったかもしれないがアナログハイビジョンなど技術的に素晴らしくても日本独自規格で家電メーカーのためにはならなかった、そんなの受信料を無駄使いして開発することに何の公共性があったのか?自称公共放送が送信技術や受信技術を開発したり規格決定に影響力を及ぼすことのどこが公共性なんだ?
地上デジタル放送だってNHKが日本独自規格をゴリ押ししたから日本の家電メーカーの国際競争力を奪ったのではないですか?日本以外でLGやサムスンにどんどんシェアを取られることになったのではないですか?
日本の家電メーカーがどんどんテレビ生産から撤退して日本の地上デジタル放送受信可能なテレビを生産しなくなったらNHK受信料どころか、日本の民間放送局も潰れますよね
海外仕様のテレビでYouTubeやNetflixが見れたらそれで良いって人が増えたらNHKだけでなく日本の民間放送局も消えてなくなることになる
NHKのせいで日本のテレビ局が消えるかもしれない、それでもNHKに公共性があると思ってるんですかね
コメント