◆ピエロ 庭の花とともに◆

         
    雪国のため露地物は春から秋まで

     精一杯 楽しんでいる庭の花です

自生のリンドウです

2019-09-15 15:34:09 | 植物

秋です リンドウが咲き始めました

春にカモシカに新芽を食べられ今年は花が見られないかも?

そう思いつつも期待していました

太陽の下で数輪咲き始めたばかりの初々しい花

今迄あまり気に留めなかった蕊に目覚め?注意してみるようになりました

さてリンドウはどうなっているのかなぁ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで観察です 花粉を出す前と後の雌しべ

 

 

 

ちょっと失敬して花びらを裂いてみました

 

 

 

先に開く雄しべの様子

 

 

 

 

 

 

そして真ん中の雌しべを裂いてみたらこのようになっているんですね

 

 

 

家の前の原っぱでススキと一緒に まだほとんど蕾です

 

以上観察日記でした ☆⌒(*ゝω・`)ニコッ♪

 

 


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんな物で・・・パート12 | トップ | 不思議な形のカリガネソウ »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リンドウ (永和 (eiwa-Ⅱ)です)
2019-09-15 15:54:22

ピエロ さん、こんにちは。
もう リンドウ が咲いたんですか。早いですね。
逆ベル型の青い花、とても綺麗です。
新芽をカモシカに食べられても蘇生して良かった。

平地では まだ1ヶ月ほど先だと思います。
という事は、そろそろ ホームセンターの花売り場に
並ぶころかも知れません。楽しみです。

返信する
こんにちは~ (さいちママ)
2019-09-15 16:59:15
以前は山にキノコ狩り行くと自生しているリンドウをよく見かけたものです。
最近はトンと見なくなりましたよ。

リンドウきれいですね。
ふふふ~~~こんなふうに観察したことなかったです。
勉強になります。
理科の植物の時間みたい(#^.^#)
返信する
リンドウ綺麗 (よいっちゃん)
2019-09-15 17:25:47
こんばんわ。
公園の花壇にもリンドウが咲いてました。
そりはそうと、今は野生のリンドウはありますかね。
返信する
さすがです! (ヒゲオヤジ)
2019-09-15 20:24:12
ピエロ姉さん、こんばんは(^-^)/
さすが姉さん、リンドウ綺麗に咲かせましたね!
集合のお写真も綺麗だし、アップも面白いです(^o^)
私の事務所のベランダにも鉢植えのリンドウが有り、毎年夏に花は付けるのですが、開く前に茶色く萎んでしまい、咲いている所を見た事が有りません(;O;)
それと前回のお料理、どれも小料理ピエロ姉さんの面目躍如ですが、一番気になったのは「ナスと万願寺唐辛子の甜麺醤炒め」、いやぁ〜ホント美味しそうです(^○^)
返信する
こんばんは^^ (attsu1)
2019-09-15 20:52:53
カモシカに負けず、咲いた自生のリンドウ、
何か、力強さを感じます。

そして、秋がきましたねぇ~

花粉を出す前後の変化、雌しべの中、こんなふうに
なっているんだと、花を見るだけでなく、
シベの観察、楽しませてもらいました^^
返信する
観察記録 (なつみかん)
2019-09-15 21:00:13
ピエロさん、こんばんは。
探求心に脱帽です!
少し花弁を咲いて見てみるところまでは、ふむふむでしたが、雌蕊を半分に割いてみた写真にはびっくり@@
こんな風になっているんですね~
今度は受粉前、受粉後で・・・(と扇動・・笑)

それにしても、下から3枚目の開いた雄蕊のお写真、シンクロナイズドスイミングに見えたのは私だけ?
返信する
リンドウ (ピエロ)
2019-09-15 22:18:01

永和さん こんばんは(^^♪
リンドウが咲き始めると秋ですねぇ。
カモシカに食べられたのは蘇生しません。
残念ながらそれ以上伸びないのです。
蕾が付いているのは無事だった花なのよ。

そちらの方はきっとまだかもね。
秋は北国から進んでいきますから・・・
返信する
山では見かけなくなりましたか (ピエロ)
2019-09-15 22:22:29

さいちママさん そうね 昔はよく自然に咲いていましたよね。
さいちママさんはよく山菜採りに行かれるので自然の花を良く見ているでしょ。
それがいつの間にか見られなくなっちゃったなんてちょっと寂しいですね。

こんな観察 私も初めての事 新発見がありますねぇ。
皆さんでちょっとお勉強しましょうか (笑)
返信する
山のリンドウよ (ピエロ)
2019-09-15 22:27:00

よいっちゃん こんばんは(^^♪
公園でリンドウが咲いていたのですか。
それは園芸種でしょうかね。
このリンドウは山で自然に咲いているものですよ。
元々ここは地山だったところを宅地にして販売しているので
自然の花が多いんです。
返信する
このリンドウは (ピエロ)
2019-09-15 22:42:28

ヒゲオヤジさん こんばんは(^^♪
私 流石でも何でないよ。
これは自然にあるリンドウでひとりで自然に咲いているのです。
つまり野生のリンドウ。
草刈りした時に買ってしまわないように支柱を立てて保護していたら大分増えました。

ヒゲオヤジさんの園芸種は綺麗に咲かせるのは難しいでしょ。
野生のは太陽が出ると咲き曇っている時は萎んだまま
なのでお天気が悪いと咲いてくれません。

ヒゲオヤジさん 茄子と万願寺唐辛子のテンメンジャン炒め気になった?
ちょっとコチュジャンも混ぜて作ってみて。
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事