前にもお話しさせていただいたルッコラと同様
このチコリーも花を見る為だけに種を蒔きました
最初の年だけ蒔いた種 もう何年経ったでしょうか
翌年からはこぼれ種で毎年咲いてくれる優れものです
一番花って最高!
スッと背筋を伸ばす日本美人
トゲだらけのフユイチゴ 触りたくな~い!
八重のゼラニウムはバラのよう
前にもお話しさせていただいたルッコラと同様
このチコリーも花を見る為だけに種を蒔きました
最初の年だけ蒔いた種 もう何年経ったでしょうか
翌年からはこぼれ種で毎年咲いてくれる優れものです
一番花って最高!
スッと背筋を伸ばす日本美人
トゲだらけのフユイチゴ 触りたくな~い!
八重のゼラニウムはバラのよう
チコリーのファンが増えて嬉しい~
花を見る為にだけ種を蒔くっていうのが分かって貰えた気がする。
ありがとう!
ゼラニウムもね。
サリン事件 これで解決とは言わないでしょうね。
みぃぷぅさん あの日は危うい所でしたのね。
巻き込まれた方々の中には同僚の方もいらしたの?
幸い重症にならず良かったですね。
朝起きてニュースを見たとき「これが日本の出来事」?って信じられませんでした。
ほんとに大変な雨に見舞われているところでは今晩も恐怖に震えながら夜を迎えますね。
水の勢いってほんとに恐ろしいです。
ありがとうございます。
よいっちゃんの所に伺うと夕顔さんが見えていて・・・
お返事ありがとうございます。
みん花時代にチコリーを・・・わぁ嬉しいです。
チコリーを見て私を思い出してくれていたなんてちっとも知りませんでした。
夕顔さんのようにうまく撮れませんがこれからも宜しくお願いします。
夕顔さんもヤッパリこの花がお好きなのね。
好きって言ってもらえると嬉しい。
花もそうだけれど背も高くて私を追い越して行くのよ。
私は、チコリーの花に心を奪われましたので、ここへ。
すごい美しいですね~ ピエロさんの撮り方が良いのでしょう。。私は見たことないですが、惚れ惚れしました。
八重ゼラニウム、バラかと思いました~!
きれい
起きたらすごいニュースが!! 驚きました。
ついに7人執行されましたね。 長かったです。
私、地下鉄サリンの時、その2,3本前の電車で会社行ったんですよ。同僚はズバリその電車に遭い、でも車両が遠かったから、その日休んで病院で検査したくらいで済んだんです。
ご訪問と嬉しいコメントありがとうございました♪
あちらにもお返事書いています。
チコリーと言えば私はみん花時代にピエロさんの投稿で羨ましいな~っていつも思っていたのを思い出します。
一度田舎の広いお庭に咲いているのを見て感動!…結構大きなお花なんだって…また感動!綺麗なブルーにピエロさんを思いだしていました~(^^)/
八重のゼラニウムの優雅な淡いピンクもとても綺麗ですね~うっとりです♪
yurineさん お久しぶりです~
そちらは連日暑い暑いですか。 嫌ですねぇ~
私もお蔵の苗を植えたことがあったのよ。
でも2年続けて低温 それで花は数個咲いただけ。
それ以来 気温が上がらないと成長しないことが分かってもうやっていません。
チコリー 是非やってみてね。
お忙しい中 来ていただいて恐縮です。
チコリー 素敵な花だと思うでしょ。
花だけを見る為に植えたって気持ちジョーさんに分かって貰えて嬉しいわ。
ルッコラの花もそうですけれど一目惚れした花です。
いつもキレイって言ってくれてヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
そうなのよね。
台風が日本海に入ってこちらをめがけて進んできそう。
大雨にならなければいいけれど・・・気にかけて頂いてありがとうございます。
気温を聞いただけで名古屋には住めない!
ヒゲオヤジさんにセンスがいいなんて褒められてちょっと舞い上がってしまいそう・・・
センスもウチワも持ち合わせていないのにそういう風に見て頂いて嬉しいです。 !(^^)!
ヒゲオヤジさんから見てもバラに見えるゼラニウムでしょ。
言いたくないけれど暑いという言葉が口をついて出ます。続きますねぇ,もう沢山。
野菜の花ってきれいなものが多いけれど、チコリーは見たことがありませんでした。
私はオクラを花を見るために植えたことがありますが、チコリーもできるのですね。真似します。
きれいなお花を見せてもらいありがとうございます。
コメントが遅くなりました...日曜日からバタバタしてまして...(^-^;
チコリーの花、とっても綺麗ですね。花を咲かせるために植えたって...よくわかります(*^^*)
名古屋は連日30度越え...こんな涼し気なお花のお写真を見せて頂き、とても嬉しいです(*´▽`*)
ノハナショウブも美しく咲きましたね...いつも言いますが、ホントに花の色が綺麗です。
八重のゼラニウム、言われなければバラだと思いますよね。これも綺麗だあ~....
今来ている台風、日本海で温帯低気圧に変わるらしいですが
東北・北海道の方に向いてますので...充分気をつけて下さいね。
またまた私のブログにご来訪とコメント有難うございますm(__)m
それにしてもどのお花も綺麗で、更に写真集やポストカード風でデザインセンス抜群です(@_@;)
更に八重咲きゼラニウム、先週足利フラワーパークで未だ咲いているバラも撮って来ましたが、一寸お写真で見た目ではピンクのバラと区別が付かないくらい綺麗です!
勿論姉さんのアングルやトリミングで見せ方に依るものでしょうが、ホント素晴らしいの一言です(^○^)
きょうはこちらも暑いです~
浴衣の柄にいいと思いません?
若いころの浴衣 アヤメの模様のがあるんです ☆⌒(*ゝω・`)ニコッ♪
孫が小学生の時 種から蒔いて3年して花が咲いたのもあるし
家の周りには自然に生えているのもありますよ。
きょうはこっちも暑い! 暑いのは嫌い!
そうそう なつみかんさん 青森県を旅行されたのはもう3年位になるかしら?
竜飛にチコリーがありましたか。
これは北国の花のよう。
大体は野菜として食べるでしょ。私は花の方が目的。
ほんとに一度見たら好きになる花だと思うわ。
なつみかんさんもチコリーの花に遭遇して良かったね。
チコリー 素敵な花だと思いますでしょ。
好きなんです。大好きなんです。
ノハナショウブは野の花 結構周りに咲いていますよ。
素朴さがいいでしょ。
ゼラニウム ボ~ッとと眺めていたらこれバラのようだなと。
写真の編集 褒めて頂きありがとうございます。
大好きな花の開花は嬉しいね、
ショカさん 撮り溜めているの?
そうねぇ 私の身長より大きくなるからそこがちょっと難点かな?
後で見に行くね。
ノハナショウブいいですね~。
本当にすっくと立つ日本美人ですね~。
この花はご自宅の庭ですか?
今日も暑い一日になりそうですが、涼やかなチコリーで気分も爽やか(*^▽^*)
みん花時代に初めてこの花の存在を知り、見たい見たいと思っていました。
で、初めての出会いが竜飛岬だったという‥
東北の気候が合うのでしょうか、群生していました。
ピエロさんのお庭のチコリー、零れ種で増えるっていうの、分かります!
チコリーの花、綺麗ですね~。
何て上品なブルー!
一番花なんですか、嬉しいですね。
ノハナショウブって花もあるんですね。
八重のゼラニウムも美しい!
本当にバラのようです。
いつもながら、ピエロさんの写真の編集は綺麗ですね。
花が引き立って見えます。
毎年の花、うれしいね。
僕も観察してる。まだ投稿してないけど。
咲き始めから終盤までいろんな表情みせてくれる。
大き過ぎてウチにはね~。好きなんだけど。
おやすみなさい、
またアシタね~。