花が終わる前に更新しないと・・・
さてどれから先にしようかと悩んでいるうちに
次の花が咲き始めている
どうしよう・・・ 追いつかない
こんな感じで雪国の春は競い合いが激しく咲いている感じ
一気に咲き始める花を楽しんでいる毎日です
今日は水仙のご紹介 こうしてみると意外と種類がありますね
咲かなかった花もあってちょっぴり残念
ラッパの色違い
真ん中は小さな花
増えて捨てたスイセンがこっちでも増えている
花が終わる前に更新しないと・・・
さてどれから先にしようかと悩んでいるうちに
次の花が咲き始めている
どうしよう・・・ 追いつかない
こんな感じで雪国の春は競い合いが激しく咲いている感じ
一気に咲き始める花を楽しんでいる毎日です
今日は水仙のご紹介 こうしてみると意外と種類がありますね
咲かなかった花もあってちょっぴり残念
ラッパの色違い
真ん中は小さな花
増えて捨てたスイセンがこっちでも増えている
さいちママさん (*^・ェ・)ノ コンニチハ
まだまだ水仙が賑やかに咲いていますよ~
イトズイセン 今年は花が咲かなかったの?
うちのももう少しでモグラにやられるところ辛うじて助かりました。
さいちママさん 春は一気にそして駆け足で進んでいますから大変!
うちの糸水仙は今年は葉ばかりさんでした。
来年に期待です。
ほんと北国の植物は雪が消えたぞ~~~
よ~いどん!!!って感じに一斉に走り出しますね。
私も次から次へと咲く花に追いつけずにいます。
嬉しい悲鳴ですね~♪
よいっちゃん こんにちは!
そうよね そちらでは随分早く咲いていたでしょ。
私は後を追って時間差を感じながら花を見ています。
よいっちゃん そちらはすっかり初夏ですね。
公園の藤の花UPして下さい。
attsu1さん (*^・ェ・)ノ コンニチハ
皆さんは冬の間からスイセンの投稿があったでしょ。
そのころはこちらでは雪の中 いいなぁと思いながら見せて頂いていました。
あらまぁ attsu1さんは今まで水仙は嫌いだったの?
意外だったなぁ~
でも気持ちの変化?(興味あるなぁ)で可愛いと感じるようになってくれて嬉しいわ。
これから咲くクチベニスイセンもあるけれど咲いたら是非見てね。
きっと好きになってくれると思う。
北国の春はセッカチのよう。
だったね 今迄雪の下で眠っていた花たちが一斉に目覚め
我一番にとでも言ってるように咲くスピードが速いのよ。
それに追いついて行くのも大変だ~
早くもツツジが一輪 咲いているのを見っけ!
さざんかさん (*^・ェ・)ノ コンニチハ
これが結構 増えるのよ。空き地などでも捨てられた水仙が咲いているのが見られますね。
小さい球根はどうしても弾いちゃうので草を捨てるところに一緒に・・・
さざんかさんのお気に入りはありましたか。
サーモンピンクの副花冠のスイセンも優しい感じでいいですよ。
こおさん (*^・ェ・)ノ コンニチハ
スイセンは植えっぱなし肥料も無し・・・そんな感じの我が家のスイセンです。
肥料をやると葉っぱだけ立派になって花が咲かないようです。
限られた場所に植えているのでどうしても増えたものは余っちゃうので・・・
そこがスイセン畑のようになっちゃうかも(笑)
宮城の水仙まつりはスキー場でしょうか。
hanatyan (*^・ェ・)ノ コンニチハ
hanatyanにも私のこの悲鳴が聞こえましたか~(笑)
もう次から次と咲いて来るので目が回りそう・・・そんな大袈裟な・・・ですよね。
いつの間にかこんなに種類が増えちゃっていました。
遅くに咲く可愛いクチベニスイセンもあるはずなんですけれど・・・
咲いたら見て d(*^ω^*)ネッ!
こちらでは、スイセンの香りがしなくなりました。
でも、同じ花を二度見ることができるということは、縦長の日本はいい国ですね。スイセンの花の明るさが好きです。
昨日、近所の公園に行きましたら、フジの花が咲いていました。路地には真っ赤なカーペラ、そして矢車草も咲いていました。
順番に、違うスイセンが咲いているんですよね。
実は、去年まで、なんか怪獣が、口をあけているイメージで、
あまり可愛くないって思っていたんですが、
今年は、何となく可愛いさを感じました。
人の気持ちなんて、ふとしたことで、変わりますね(笑)
すだちです!
続々と咲き出しましたね~キレイ✨😊
寒さに耐えた分だけキラキラしていますね!
雪国の春♪
やっぱり春のスタートは黄色の花🌟
これからが益々楽しみですね~
どれも可愛くて素敵。
副花冠が濃いオレンジ色の花、くっきりして素敵です。
スノーフレークもスズランスイセンでしたね。
うちのスノークフレークは今年は葉だけでした。
(:_;)
捨てちゃうなんて勿体ない!
捨てられたスイセン、綺麗に咲いているじゃないですか。
強いんですね。
色んな花が一度に咲いて、嬉しい悲鳴のピエロさん、順番に見せて下さいね。
こんなに沢山の品種が!
綺麗で甲乙つけがたい。
ってか、捨てたやつもwww
立派に育ってたねぇ(^○^)
今日、宮城蔵王えぼしのスイセン祭りの様子をTVでみましたが一面のスイセンもみごとなものですね。
毎日、嬉しい悲鳴が聞こえてきますよ!
水仙の種類いろいろありますが、全~部お家にあるって凄い!
我が家はとっくに終わりましたが、黄色いラッパ水仙一種類だけです!
ピエロさんのように水仙を上手く写真に撮れたらイイなぁぁ~~
fukurouさん (*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
今 盛りのスイセン色々です。
fukurouさんの木曽のお宅のスイセンは花を見ないで終わっちゃったのですか。
それはちょっと残念でしたね。
でもちゃんと蕾を切り花にして咲かせるなんてやっぱりfukurouさんはお花が好きなのね。
ショカさん (*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
地震は感じなかったの。速報でテッロップが出て知りました。
そうなのよ 花が咲き始めたらあっちもこっちも次から次と咲きだして
嬉しい悲鳴が聞こえてますか~
一気にスピードを速めているわ。
ショカさんのお花と一緒に咲くのが出て来そう・・・
永和さん こんばんは(^^♪
今年 蕾が出なかったのがあとに2~3種類ある筈なんだけれど・・・
もしかしてモグラの悪戯?
こうしてみると結構種類があって \(◎o◎)/!
でもうちにはフサザキスイセンが無いので・・・
こんばんは。
大型のスイセンが咲き誇っていますね。
木曽の拙宅もこんな感じでした。
大阪に帰る前に蕾のスイセンだけを切ってきました。
主のいない、誰も見てくれない所で咲かせてしまうのがもったいなかったからです。
それでも30本近くのスイセンを切ってきました。
地震大したことなかったでしょ。
一気にスピード上げた、春の速い舟。
全部乗せるのはむずかしいね。
こちらでは、水仙の香りが遠くなった。
ピエロ さん、こんにちは。
水仙、こんなに沢山有るの!。凄いです。
ここに出てるだけでも、11種類、どれも綺麗です。
咲くと嬉しくなりますね。
え~と、家の水仙、数えてみたら 6種類でした。