昨日から暴風雪警報が出ていましたが
きょうは3ヶ月前に受診予約をしていた夫は県病に行く日
道中何事も無ければいいがと気にしながら安全運転で行きましょう・・・と
悪天候は覚悟をして行ったものの途中から一寸先が見えなくなるホワイトアウト状態
30~40キロのノロノロ運転 先頭車の時は本当に怖かった
対向車のライトが見えてホッとしたり・・・
どれも助手席から撮ったものです
はまなすラインを走り途中から下北縦貫道に入って
浅虫トンネル
青森市内に
お昼を食べ帰り道
目の前が真っ白に
冬の海
むつ市に戻って来ました
往復5時間かかり肩が凝った感じ
途中 追突事故があったのでしょうか4台の車が止まっていました
北海道では100台もの車が立ち往生する事故があったそうです
ほんとに怖い思いをした一日でした
こちらも見逃していてごめんなさい。
ご無沙汰していました。
春になったら三戸から青森市まで旧奥州街道をひとりで歩かれる予定なんですか。
あちらの方はあまり行くことが無いので雪の状態はちょっとわかりませんね。
八甲田十和田ゴールドライン開通前3月末に八甲田雪の回廊と温泉ウォークというのがあるんですけれど
それに参加予定なのですか。
ごめんなさいね。 コメントを頂いていたのを見逃してしまって。
年を越してのコメントになってしまい申し訳ありません。
雪に慣れるしかないですからね。
上手く付き合っていきます。
温暖な房総からの発信を楽しみにしています。
それにしても厳しい天気ですね。
このような状態が毎日と言う事なのでしょうか?
私は春になったら、三戸町から青森市まで旧奥州街道を歩く予定にしていますが、3月下旬はまだ雪が残っているのでしょうか?
日程を検討しなくては。
雪で大変でしょうが、お気を付けて下さい。
慣れているとは思いますが・・・・。
雪の無い温暖な南房総ですので、少しは暖かさが
伝わる様な写真を撮って、お届け出来ればと
思っています。
2018年も(もう明日ですね!!)宜しく、デス!!
受診している病院は弘大病院ではなく青森市にある県立病院なのよ。
弘前までだったらもっと時間がかかりますね。
よいっちゃん ヤッパリ奥さんがいてこそ旦那様はあるんですよ。
奥さまに感謝の気持ちを忘れないでね。
こんな天気の時は外出しない方が良いですね。
やむを得ず行かなければならなかったけどほんとに怖かったです。
無事に帰宅出来てほんとに良かったです。
同じ県内でも雪の降らない所がこちらでもあります。
羨ましく思う事も・・・
お正月も寒そうです。
ふぅちゃん 雪道 気を付けましょうね。
大学(弘前?)までの往復の5時間、本当に大変でした。
でもね、ピエロさん、私の本音を言いますと「女房は有難いですね」今言ったことはは私の独り言です。女房にこのコメントを見られたらどうしょうかな・・・?
ピエロさん、本当にご苦労様でした。
ご主人も感謝していますよ。
お写真見てるだけで、思わず肩に力が入ってしまいました( ̄▽ ̄)
予約なら仕方ないですけど、ご無事でなによりですっ❣️
長野県北部は大雪で大変そうですが、中信部の塩尻は積雪もなく今日は晴れてました。 同じ長野県内でも違うのですから、日本は広いですね〜(^^;;
これからの積雪量はわかりませんが、雪の日の外出はお互い気をつけましょうね❣️
私達もドキドキものでした。
ほんとに事故に遭わずに家に付いた時はホッとしました。
東海地方はそんなに積もることもないのでこんな状況は想像できないかもね。
妹が津市にいるんです。
雪道は慣れていて走ったりもするけれど除雪車が通った後はツルッツルの道路になっているから
転ばないよいうに気を付けなければね。
こ、こんな状況下でよくぞご無事で....( ;∀;)
写真拝見しているだけでも、ハラハラドキドキしてしまいました。
こちら名古屋では「雪が積もる」なんて、あっても年に2~3回程度。それもほんの少量です。
雪の経験が少ないので数センチ積もっただけで交通網はあっという間に大混乱です。
何せ、スキーに行く人以外はほとんど「スパイクタイヤ」とか持ってませんから...
なので...とてもこんな状況下で、車で走るなんて想像がつきません...(-_-;)
北海道や山形で「吹雪で車100台が立ち往生」というニュースも見ました。
止む終えずの車で外出もおありかと思いますが、くれぐれもお気を付け下さいね...
恐ろしい体験をして来ました。
ホワイトアウト 近年この言葉がよく出てくると思うませんか。
世界の天気が狂って来ているのでしょうか。
なにせ事故に遭わずに無事に帰宅出来て胸を撫でおろいました。
こんな天気の日は病院でなければ家から一歩も出ないんですけれどね。
しいちゃん (人''▽`)ありがとう☆
ほんとに肩に力が入って肩こりしました。
交通事故は怖いですからね。
しいちゃんの旦那さまは年明けですか。
冬になると雪の積もらない所が羨ましく思う。
そんなことを言ったってねぇ。
エッ むつ横浜に勤務したことがあったんですか。
あそこは浜風が強くて雪が飛ばされて多くは積もらない所でしょ。
昨日もそうでした。道路には雪が無かったんです。
大湊線は強風で電車が止まって代行バスになることがよくあるんです。
3ヶ月に一度の県病通いなのですがこれから歳を取ってきたらどうなることやら・・・
こちらこそ色々ありがとうございました。
写真を見て怖いと感じてくれましたか。
怖くてほんとに緊張しました。
車間距離は十分とっていましたがライトも見えなくなるって恐ろしいです。
普段だと片道2時間弱で到着するんです。
疲れましたぁ。
急に前が見えなくなるんだもの ほんとに怖いよね。
何処がセンターラインなのかまた端っこなのかも分からなくなっちゃうでしょ。
車のライトも雪で覆われ微かに見えるだけのもありました。
一度 濃霧で先が見えなくなったのも経験しているのよ。
事故に遭わずにほんとに良かったと安堵しました。
ほんとに怖かったよ。
何日も前から大荒れの予報だったでしょ。
嫌だなぁ・・・と思っても予約日でしたからね。
屋内駐車場は3階まで満車で仕方なく屋上駐車場に。
こんな日は病院も空いているのを期待しながら・・・
とんでもない皆さんも予約で行ってるんですものね。
でも無事に家に辿り着きホッとしたら急に疲れ出ちゃったわ。
テレビのニュースなどで、今回の爆弾低気圧の様子を見ました。
ピエロさんは、まさにそのど真ん中にいたのですね。
凄まじい光景で、事故にも会わず無事で帰れてよかったです。
ホワイトアウト、名前は聞いたことがありますが経験ありません。
この写真を見て、その恐ろしさがよくわかります。
雪道での運転は慣れているとは思いますが、十分気を付けてください。
改めて、雪の少ない地域に住んでいるありがたさを実感しました。
写真見てるだけで、肩に力入る。
今日の投稿に、ピエロさん他の方の心配書いたけど、想像通りだったね。
病院なら仕方ないね、特に大学病院は。
家もね・・・年が明けたら。
お互いに、元気で二人で頑張るしかないね。
無事で良かった🎵
むつの方でしたか。
青森市までは本当に大変ですね。
若いころむつ横浜に2年ほど勤務したことがあります。
下から吹き上げる雪に閉口したこと覚えています。
どうぞお気を付けて、いいお正月をお迎えください。
今年は本当にお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
車で走っているときに目の前が真っ白になるなんて、想像するだに恐ろしいです><
帰り道の光景、お写真拝見するだけでも背筋が凍りました。
往復5時間、恐かったでしょうね~
ご主人ともども、本当にお疲れ様でした。
(ちなみに、雪のないときだったらどのくらいで行ける距離なのでしょうか。)
何年か前、4月1日に、
関越トンネルを抜けて新潟に出たら、ホワイトアウト!!
高速道路、緩やかではあるけど長くうねった下り坂。
恐怖の体験。
無事で良かったね。
おやすみなさい、
またアシタね~。
すごい雪、怖かったでしょうね。
テレビで車が何台も事故を起こしているのを見ましたよ。
ご無事で良かったですね。
ご主人様の病院に行く予約の日がこんなで、生憎でしたね。
私も運転はしますが、こんな前が見えないような状態で運転したことはありません。
写真を見るだけで怖いです。
5時間もかかったのですか。
本当にお疲れ様でした。ご無事で良かった!
おやすみなさい。