坐花酔月 徒然日記

 「花咲く処に腰を下ろし 月を眺めて酒を楽しむ」 この一年、どんな年になるのか。

World Coffee Beans CHERRY

2014-10-22 20:14:14 | 徒然日記

以前から気にはなっていた酒田市高砂にある「世界の珈琲豆 チェリー」と看板を掲げるコーヒー豆店。しかしこの店、古着屋も併設しているため路上からは珈琲豆店とは気付き難いのではないか…? 個人的にもどっち付かずのような感じだったので見過ごしていたのだが、夏に喫茶サライから戴いた「水出しコーヒー」で店の名を思い出し今回訪れてみた。


中に入ると出てきたのは青年店主。ヒゲヅラをイメージしていただけにちょっと拍子抜け?(スマン)
パック詰めコーヒーの棚の奥には生豆が並んでいる、ほぅ。
「すぐ焙煎しますから10分から15分位時間はありますか?」と青年店主が訊いた。なるほど、焙煎したてを提供してくれる店らしい。
200gを購入すれば我が家では約5日間は持つから、「焙煎直後から熟成までと味の変化を楽しめそうだな」と店内の古着を見ながら待つ。
しかし、青年店主が持ってきたのはホカホカの豆をイメージしたのに、そうではなかった。「まっ、結局のところ味だから!」と納得はしたが、次回行く機会があったら、どのような焙煎方法なのか訪ねてみようと決めた。



そして早速淹れてみた。味は…、思った以上に美味い。挽いてる時の香りもイイし、淹れたコーヒーの香りもワクワクさせてくれた。
納得できるグアテマラ・エスペランダでした。満足。


でもちょっと割高だね。
オーガニックの生豆も扱っているようだし、かねてから試みてみようと考えていた、炭火焼自家焙煎をやってみようと決めた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朴(ホウ)の木のまな板がやっ... | トップ | 菊田さんのウニ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

徒然日記」カテゴリの最新記事