トリトルノスキー (*´Д`)

sony使いが多くなりましたね
他社からsonyに移行してわからんことあったら
ワイキキビーチ

12/28 野鳥撮り その2 ルリビタキ♂、ミヤマホオジロ♀、アオジ ( 奈良県生駒市 )

2022年12月29日 | ヒタキ 系(冬)(ジョウビ、ルリビ)

続きだ

おNEWスクーターの慣らしも兼ねて生駒のレークサイドなとこへ移動してきた
目的はミヤマホオジロ♂だったんだが、残念ながら今日は来なかった模様

ルリビタキ♂をウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚) 青~


ルリビタキ♂ - red-flanked bluetail





























ミヤマホオジロ♀ - yellow-throated bunting













アオジ - black-faced bunting






またまた足痛いしで、14時過ぎに撤収

おちまい

今日の機材
sony Cyber-shot DSC-RX10M4


12/28 野鳥撮り その1 ニシオジロビタキ、ルリビタキ♀ ( 大阪府吹田市 )

2022年12月28日 | ヒタキ 系(冬)(ジョウビ、ルリビ)

前回のオシドリの帰りにパスした南公園のニシオジロビタキを撮りに
お散歩カメラ持ってスクーターで行ってきた

つーか、ついこの間までここの公園横の病院に入院してたんだよなぁ (;´Д`)


ニシオジロビタキ - red-brested flycatcher

だいたいの場所は聞いてたので、カメラ出さずにボーっとしてたら
地鳴きと共にやってきた (;´Д`) あっカメラまだなんすけど・・・・


カメラ出してる間にも、ちょこまかとそこらを飛び交ってな










愛想良い子でした


ルリビタキ♀ - red-flanked bluetail

ニシオジロ待ちの時に来てくれたルリビ♀







とりあえず撮ったし、スクーターの慣らし運転も兼ねて生駒のレークサイドなとこへ移動することにした

つづく

今日の機材
sony Cyber-shot DSC-RX10M4


02/20 野鳥撮り ニシオジロビタキ ( 兵庫県芦屋市 )

2022年02月20日 | ヒタキ 系(冬)(ジョウビ、ルリビ)

今日は神戸のお山のウソでもと車走らせ、宝塚方面から山を登ると
芦有ドライブウェイのIC手前1km辺りの上りでタイヤが空転し始めた・・・・
雪道やべぇ (;´Д`) 慌ててUターンして下山

それならばと西側から上がることにした
表六甲ドライブウェイ終点から右へ曲がって東へ進もうとすると
目の前がやべぇ (;´Д`) シャーベットと凍結が合わさったような状態
これまた慌ててUターンして、また表六甲ドライブウェイを使って下山

後から鳥友さんに聞いたら、今日の六甲山は所々で車が脱輪してた模様
無理して行かなくてよかった・・・・

下山して見通しのよいとこの道路の端にハザード焚いて車停めて、次どこ行こうと考えてたら
「ガコーーーン・・・・」
ミラーぶつけられた (;´Д`) レガシーっぽいのに当て逃げされた
ミラーのプラ部分が一部割れて、欠けてるし・・・・

意気消沈で帰り道の途中にある芦屋のとある公園へ行くことにした

カラムクは見つけられず、今日はボウズかと途方にくれてたらバーダー集団発見
ニシオジロビタキを撮ってる模様


ツグミ - naumann's thrush





ムクドリ - white-cheeked starling





ちょっとアップでドンッ !!

さあここからはニシオジロビタキをウゼェほど貼り付けるぜ !! (;´Д`) 今日はろくでもない日だ・・・・


ニシオジロビタキ - red-brested flycatcher

以前来た時とは場所が変わったと聞いてたが、今日は道路側近くの木に居た






たまに地面に降りるもタッチー&ゴーでな


飛び出し前は撮れたが、この後が撮れてない






花が咲いてる時に止まって欲しかったなぁ




















飛び出しムズい (;´Д`)






飛ぶ瞬間狙うとタイミング間に合わずで、シャッター押した時にはファインダー外ということで
地面に降りたらシャッター押しっぱなしでなんとか撮れた (;´Д`)






切れた (;´Д`)








良さげ・・・・ピントが顔より後ろにきてるな (;´Д`) 残念


着地からの・・・・






咥えて


ブレてるし、後ろ向き (;ノД`) たはぁ・・・


最後はドアップでドンッ !!

そんなこんなでウキウキ気分にはなれずに撤収

おちまい

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS


02/17 野鳥撮り その2 梅ジョビ、ルリビタキ ( 吹田市 )

2022年02月18日 | ヒタキ 系(冬)(ジョウビ、ルリビ)

続きだ
吹田市の某所から梅ジョビ求め千里の公園へ移動してきた・・・・寒い (;´Д`)

今日の主役はルリビタキじゃなくジョウビタキだ
だってルリビタキくん、梅に絡んでくれないんだもん

梅ジョビをウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚) ジョビビ~ン


梅林

梅の香り漂ってこないしで、梅はもうちょい先だね


シジュウカラ - japanese tit



ツグミ - naumann's thrush

梅に止まってくれないから、無理やり絡ませた




ルリビタキ♂ - red-flanked bluetail

梅に止まってくれないので、今日は前座を努めてもらおう (゚д゚)










ジョウビタキ♂ - daurian redstart

今日の主役のジョビ男「フハハハハ、とうとう私が主役になる日が来たのだ !!」
ワィ「今日だけな (;´Д`)」








小細工せずとも梅の木に止まってくれる良いヤツだ ヽ(´ー`)ノ








ジョビ男「フフフ、まだまだワシの写真は続くぜ」














ジョビ男「たまの主役は気持ちいいもんだな・・・・(遠い目)」


ジョウビタキ♀ - daurian redstart










時間は13時
クッソ寒いし帰ろうと思ったけど、まだまだどこか寄れそう・・・・
そう思ってる時に鳥友さんから交野の某神社にコイカルが出ると
情報が入ったので行ってみることにした

つづく

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS


01/02 野鳥撮り その3 ルリビ♂、ジョビ♂、マミチャ♀ ( 大阪府吹田市 )

2022年01月03日 | ヒタキ 系(冬)(ジョウビ、ルリビ)

続きの続きだ
吹田のコガモ池を後にして、南公園へ移動してきた

目的はいつものルリビ♂、ジョビ♂、マミチャ♀のトリオだ
いやぁ確実に撮れるってありがたいですわ (´ー`) ありがたや

さっきのカワセミのホバリングでウンザリしてると思うが
やっぱりウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚) 


ルリビタキ♂ - red-flanked bluetail

着いたら、もうすでに出てた














目の前においでなすった ヽ(´ー`)ノ ええど~




近距離だったから、どアップでドンッ !!






ジョウビタキ♂ - daurian redstart





ワィが居た時間は一回だけの登場で愛想悪し


マミチャジナイ♀ - eyebrowed thrush

トリオのラストバッターのマミチャさん、出番待ち


「そろそろ出ても良いかしら ?」


「そわそわ・・・・」


目の前をスタスタと歩いて登場


近い (;´Д`)




近距離のお約束、どアップでドンッ !!











そんなこんなでサクッとトリオを撮り終え、14時に撤収

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS



ブタさん、可愛い (*´Д`)


帰りは松のやで味噌汁を豚汁に変更し、ダブルロースカツ定食を喰らい豪遊 (´ー`)

上の二枚の機材
sony Xperia 1II

おちまい