朝、カヤクグリ山へバイクで今季初行ってみた
鳥の鳴き声すれど、まだ草木が生い茂ってて姿見えず
カヤクグリも鳴き声はしないのでまだ早かったかな?
マヒワ - eurasian siskin
一応、今季初
ムシクイ
目の前をゴソゴソしてるなと思ってたら、ムシクイさんが出てきた
さて次はどこ行こうかなと思ってたら、植物園にムギマキ♂が入ったと情報が来たので
植物園へ移動することにした
---------------------------------------------------------------------------------------------
植物園に移動してきた
ムギマキ♂は朝一に出たっきりと聞いて落胆・・・・(;´Д`)無駄足だったか
キビタキ♂ - narcissus flycatcher
今月三回目なので、今日は飛びモノ中心で行こうと思い止まりモノでも飛びモノモードで撮る
キビタキ♀ - narcissus flycatcher
飛びモノ時はISOオートで撮ってるんだが、こん時はISO5000まで上がってた
近距離だとISO5000でも解像して全然問題無し
ムギマキ♂ - mugimaki flycatcher
ムギマキ♂は今日は無理だなと思い、少し撮影場所移動したら出て来た・・・・
今日は飛びモノモードでISOガン上がりなので、距離あると残念画質 (;´Д`) あ゛ーーーー
止まりモノモードで綺麗に撮りたいが、次いつ出てくるかわからんので飛びモノモードで
撮影続行 (;´Д`)
この後、何回か出てくるも良い位置に出て来ず、そして見つける前に飛ばれたりと
撮影チャンスを逃し撮れず (;´Д`) あ゛ー
ムギマキ♀ - mugimaki flycatcher
木の実より、動物性タンパク質の方がいいよね
前枝ボケ被り (;´Д`)
満足のゆくのは撮れん (;´Д`)
オオルリ♀ - blue-and-white flycatcher
閉園時間が迫ってきたので、16時半に撤収
おちまい
今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます