三田のコスノビからの続きだ
三田から一旦おうちに帰り、バイクに乗り換えて吹田の南公園へ移動
いやぁ、ここの公園の駐車場はすぐに満車になるんでな
バイクだと駐車場のこと考えなくていいのよ
オオルリポイントは分からなかったが、だいだいの場所は予想出来たので
そこへテケテケと歩く
現場着くと鳥友さん達が居て予想大当たり ヽ(´ー`)ノ ヤター
朝のうちはオオルリ成鳥二個体に若やら♀が居たみたいだが
ワィか着いた頃には成鳥の一個体だけになったみたい
コサメビタキ - asian brown flycatcher
時折地面に降りてきて、エサ獲ってた
イソヒヨドリ♀ - blue rock thrush
公園横のマンションの屋上で、ええ声で囀ってはった
オオルリ♂ - blue-and-white flycatcher
朝はエサ獲りで良く飛び交ってたらしいが、昼からはじっとしてる時間長くて
探すの難しいみたいだ
全部見つけてもらったやつばかりでな (;´Д`) ありがとうございます
つーか、遠い
まあまあ解像する距離のやつが撮れた ヽ(´ー`)ノ
結構首回るのね (;´Д`) フクロウ系だけかと思った
蚊が増えだしたし、人も少なくなって見つけるのが難しくなってきたので
16時に撤収
おちまい
今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
渡る前の秋口、神戸のお山でのオオルリ♂が撮れなかったので諦めてたが
なんとか渡る前のオオルリ♂が撮れて良かったです ヽ(´ー`)ノ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます