トリトルノスキー (*´Д`)

sony使いが多くなりましたね
他社からsonyに移行してわからんことあったら
ワイキキビーチ

08/06 野鳥撮り ホシガラス ( 長野県 )

2022年08月07日 | カラス 系

数年前に長野の山へホシガラスを撮りに行ったが
たまたまその日は超ダメな日だったらしくてな (;´Д`) ボウズ

長野まで行ってボウズだったのがかなり効いてヘコみまくった
今年はハイマツの実がええ感じでホシガラスの出も良いと聞いて
行ってみることにした

先週に続き今週も徹夜での移動
今回は土曜日なので、次の日の日曜日が休息にできるので助かる

さあ今週もライファーな鳥さんなので、ウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚) 覚悟しな !!



雲海だぜ
というか、0時前に出たのに結構時間掛かってな (;´Д`) 現地近辺で5時になっちゃったよ


ホシガラス - spotted nutcracker

ほとんど鳴かなくて、気がついたらそこに居たのか!!って感じで撮影チャンス逃しまくり (;´Д`)
鳥友さんも来てて見つけてもらって助かった


飛んでから気づくので、飛んだ時に逃がすかよ!!って感じで無理やり撮る 




気がついたら10m以内に居ること多々でな (;´Д`) 振り向いたら居るのな






近いぞ ヽ(´ー`)ノ


ポロリ・・・






被っちゃったよ (;ノД`) うえーん
























ええ感じや ヽ(´ー`)ノ 後ろ向きに飛ばれるのが多くてな
















「お客様お一人ですね、あちらの空いてる席へどうぞ」






















































ウソ - Eurasian bullfinch

この日撮れたウソはこの子だけ (;´Д`) 鳥友さんみたいな幼鳥は居なかった



現地では曇天と時折ガスってな
何度も撮影中断すること多々
あと同じ時期に来た数年前に比べめちゃくちゃ寒く、長袖シャツにパーカーを羽織ったがそれでも
足ガクブルする寒さ (;´Д`)

9時を過ぎて、鳥の出が悪くなるしガス晴れないし、寒さで腰と股関節が猛烈に痛く耐えられなくなってきたので
10時過ぎに撤収


帰りの恵那峡SAで昼飯に「ビフめしと小うどん」を食べた
関西では見れない汁が黒っぽい関東風のうどん
どんなもんかと初めて食べるが、汁はどこかで味わった風味だなと思ったら
日清どん兵衛そばの汁と同じだ (゚д゚)
お肉は貧乏舌のワィでもわかるぐらいの良いお肉だった

そんなこんなで帰りは三回ほど仮眠して19時頃に帰宅 (;´Д`) 疲れました

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
風景はsony Xperia1II



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tanpoponezumi1019)
2022-08-07 18:45:14
お疲れ様です。
ホシガラスさん大好きなんです\(^_^)/
コロナ前は何度か出かけたのですが…
そろそろ出かけたくて、うずうずしています。
素晴らしいお写真堪能いたしました♪
返信する
tanpoponezumi1019さん、ども (トリトルノスキー)
2022-08-07 19:58:47
お褒めいただきありがとうございます
ホシガラスは二度目の挑戦でやっと撮れました
下界の天候不順もあり、人は少なかったです

そちらからだとどのくらいで行けるかわかりませんが
大阪から5時間以上かけてはキツかったですわ
返信する
ホシガラス (チョウキチ)
2022-08-11 10:27:01
ホシガラス綺麗に撮れていますね。こちらでは白山に登らないと撮れませんので、今年は暑いのでパスです。
返信する
チョウキチさん、ども (トリトルノスキー)
2022-08-11 17:34:53
この日の御嶽は曇天でしたが、結構近くで撮れたので綺麗に撮れました
例年ならちょっと涼しいかなぐらいですが、この日は
膝がガクブルする寒さで避暑を越えてました(笑)
返信する

コメントを投稿