
京都 桜100シリーズ 大覚寺大沢の池
大沢池は、大覚寺の境内にある日本最古の庭池です。中国の洞庭湖に似せて造られた事から、庭...

京都 桜100シリーズ 法金剛院の待賢門院桜
平安時代の初めの貴族である清原夏野の山荘だった地に、1130年、鳥羽天皇の中宮である待賢門...

京都 瑞光寺・元政上人忌と法華懺法会(3月18日)
瑞光寺は開祖元政上人開祖のゆえに『元政庵 瑞光寺』といい、別称、上人が竹を好まれたとこ...

京都桜シリーズ 毘沙門堂
毘沙門堂は、京都市山科区にある寺院です。毘沙門堂の桜は、古くから京都の桜の名所として人...

京都 桜100シリーズ 南禅寺
古都・京都は四季すべてが美しい風景ですが、特に春の桜景色は秋の紅葉と並んで見逃せない風物詩です。そんな京都で、穴場を探してゆったりと桜を鑑賞するのも楽しみのひとつですが、やはり混雑...

京都 大徳寺塔頭大仙院・古渓忌(3月17日)
大徳寺の塔頭、大仙院。本堂は禅宗の方丈建築としては最も古い遺構の一つで国宝、庭園は枯山...

京都桜100シリーズ 世界遺産の二条城
元離宮二条城は、京都の世界遺産の1つ。築城400年を超える元離宮二条城は、徳川家康が江戸時...

京都桜100シリーズ 御室桜の仁和寺
朱塗りの中門(重要文化財)の向こうに、御所の紫宸殿を移築した金堂(国宝)の他、五重塔(...

京都桜100シリーズ 伏見桃山城
伏見桃山城には、ソメイヨシノがたくさん植えられています。4月上旬になると一斉に見ごろを迎...

京都 清凉寺 涅槃会と嵯峨大念仏狂言とお松明式(3月15日)
清凉寺の嵯峨大念仏狂言(重要無形民俗文化財)は、京の三大念仏狂言の一つで、自由に鑑賞で...