トレインタッチ

徒然なる言葉のストーリーです 

君を待つ地下鉄の駅僕がいる

2015年06月28日 23時30分47秒 | 日記



       
          君を待つ地下鉄の駅僕がいる
               ただ逢いたくて今逢いたくて





          







 今朝は早起きして
 女子サッカーを見てた
 対戦相手のオーストラリアは
 身長差やフィジカルの面で
 日本にとっては手強い相手だと思っていたから
 結果勝てたのは 良かったと思う
 相手の中心選手をキッチリ抑えて
 スタミナも勝っていたから

 メディアは必ずといっていいほど
 得点シーンの所をクローズアップして
 何度も何度も流し続けるけど
 サッカーはやはり11人
 いやサブのメンバーも含めて
 全員でしているものだから
 と つい思いながら見て引いてしまう
 90分のトータルが 全てだから
 その中でのプレーの一つ一つが
 一人ひとりの動きが
 すべてを導くのだから
 コールを引き出すまでの
 導線に絡むすべてがヒーローなのだと
 
 





 今日のニュースの中で
 大学生を中心とした
 安保法案反対のデモが
 先日の自民党若手の会合での
 話と混じって 奇妙な感覚で
 自分の中に入っていた
 年齢が若い学生と
 当選回数だけが若い1、2年生の
 中高年の議員の
 こうも違うかと思わせる
 主張の違いを
 同じ幼稚さがあるとしても
 純粋なあるいはこの先を考えれば当然な主張と
 自らの考えさえも冗談と言い換える
 ご立派な音無 いや大人の主張が

 いろんな矛盾を抱えながら
 このまま突き進んで行く
 この国に
 救世主は出るのだろうか
 
 直接的な政治に関するコメントは
 なるべく載せないでいたけど
 冗談ではない 少しは本音を 









 想いがつのって来た時
 彼女の姿一目でも見たいと
 乗換の地下鉄駅へ
 
 最初の文と上の解説 ギャップがあるのも
 ありのままの事実です
 
 来週は7月5日ですね
 半年過ぎるのも
 あっと言う間です
 

         初恋亭夢中
 
  
 







 
 



 

梅雨空に開いた花は傘ばかり

2015年06月21日 23時32分27秒 | 日記



        
           梅雨空に開いた花は傘ばかり
                雨に打たれて恋バナ咲かず















 またまた変わりやすい
 変な天気が続いています
 梅雨空と言えばソレまでですが
 
 こんな時は気分もナイーブに
 ならざるを得ないのですが
 また 近くの公園の紫陽花などを見に行き
 心の調整をしました

 

 会社に行きそれなりに間違いの無いように
 注意深く仕事をしても
 自分に関係しない処でうまく行かない
 事が起きると
 心折れるというか 
 弱気の自分が出て来て
 沈み込んでしまう事が何度もあります
 自分の間違いではないのだから
 そこまで思わなくてもと
 ナダメすかしながら
 やっては見るんだけど
 ある一定の方向で解決を見出さないと
 このブルーな気分は一掃出来ません

 やっぱり日本のサラリーマン
 なのかもしれません
 




 私がブログ読者登録している人の中に
 今 何かと忙しい憲法学者の
 木村草太さんがおられます
 同じブログの中で
 こういう方がいらっしゃるのは
 うれしくもあり 楽しみです
 中島岳志さん ショーンさんと木村さんの三人は
 報道ステーションのゲスト解説者ですが
 この人選はある意味 三銃士のようで
 ベストチョイスだと思います
 報道の制約の中で 本音に近い事を
 オブラートに包みながら
 解説していますから
 これからも 期待しています





 さあ
 明日からも
 また大変な一週間だ
 けど
 眼鏡の君に逢えるワクワクが
 少しの間だけ
 やすらぎを与えてくれる
 勉強 頑張ってね




        初恋亭夢中
 
 
 
 

 

恋をしてあなたの事を思い出す

2015年06月14日 23時03分00秒 | 日記



          恋をしてあなたの事を思い出す
               平凡な事だけど幸せな













 梅雨空の中 蒸し暑いです
 四季のある中での
 移行期間だから仕方ないけど
 このところの雨の降り方は
 やはり順常ではないです
 雨は嫌いではないです
 しとしとと 優しく降るなら
 激しい雨は 嫌いです
 穴の開いた靴底から
 水が滲みて来るから
 

 けど良い事もあります
 紫陽花の咲いている公園へ行って来ました
 雨の降る日がこのところ多いので
 色付きも良く咲いていました
 名の知れたとこでなくても
 近くでこういう所があるのは
 嬉しいです




 今フジテレビで「上空の異変から地震予測」
 という特集流れているけど
 僕も前からいつも空を観測している
 所謂 地震雲というのが出ていないか
 いたずらに不安を煽る事では勿論ないですが
 独自の予想が当たる事もあれば
 全然 外れることも
  
 時々空を見て いつもとは明らかに違う雲に
 何かを感じる研究者がいることに
 少しは自信みたいなものが
 但し これはあくまでも僕自身だけの
 予測方法であり お薦めするものではありません
 






 また明日からも タイマーを掛け
 同じ電車に乗り 階段を昇り降りして
 相も変らぬ仕事の一週間です
 そんな単調な日々の中で
 ふとして 彼女を思い出す時があります
 片想いでも 
 恋していたんだと
 
 元気?





           初恋亭夢中
  
 

どらやきのあんに秘めたるカナリヤの

2015年06月07日 23時33分33秒 | 日記



           どらやきのあんに秘めたるカナリヤの
                 声ぞ小さが野に放たれや











 昨日久し振りに映画を見て来た
 河瀬直美監督の「あん」です
 淡々として流れて行くストーリーで
 感情の起伏を抑えて展開していくような
 それでも見終わった後には
 思わずどらやきを買ってしまう
 そんな映画でした

 観客の半分以上は
 どちらかというと高齢者の方が多く
 主役の樹木希林さんの演技なのか
 撮影場所が影響しているのか
 わからないけど
 そういった方々にも
 見やすいことは確かなようです


 そこかしこにある
 偏見や差別が
 今なお現実社会に
 残り続けている事や
 もしかすると
 これからも形を変えて
 残り続けて行くことが
 
 おいしいとか
 美しいとか
 悲しいとか
 感情を持つことが
 素直に言えない世界が
 今 ここにもあることが



 主人公のおばあさんが
 預かった鳥を
 放してしまったけど
 実は僕もその方が良かったと
 思っていたから
 そして祈念樹の枝に
 いつかは飛んで来て欲しいと
 誰もが土に還るのだから


 帰りに上映スクリーンの入口前で
 売っていたどらやきを
 僕も買って食べたけど
 220円といつも食べてる物よりは
 高めの値段と思いきや
 山田養蜂場の蜂蜜入りで
 しっとりとした皮と
 あまり甘くない粒あんは
 映画のように
 あっさりとした旨さに
 仕上がっていました

 





 予告で流れていた 
 タイトル忘れたけど
 イギリス版「おくりびと」
 次に見ようかな



         初恋亭夢中