CAMERA:Nikon COOLPIX A
クリスマスウィークでイルミネーションイベントが一層賑わっています。
寒波の襲来でまともに外出は出来ていませんが、スーパーやお店などはクリスマス色一色です。何気に入り口にはすでみ門松が立っていてクリスマスツリーと門松を一緒に拝めます(苦笑)
イルミネーション写真を探して京都(京丹波町)のイルミネーション「冬ほたる」の撮影写真を再現像してみました。
最も気に入っているイルミネーションイベントだったんですが、残念ながらすでに2015年シーズンで終了してしまった過去のものになります。
CAMERA:Nikon COOLPIX A
一番お気に入り、そして注目ポイントは落差40mの滝にイルミ装飾をしているところ!
「琴滝」という滝に恐らく琴の弦をイメージしたデザインだと思われます。
樹木に装飾するのが一般的ですが本物の滝にイルミ装飾をするのは唯一無二な様な気がします。ライトアップ系はよくありますが・・・
恐らく設置手間はかなりのものだと思われますが・・・
CAMERA:Nikon COOLPIX A
遊歩道が設置されているとはいえ、周りは御覧の通り森林の中でした。普通は行けない林の奥にまでイルミネーションを伸ばして飾っていました。
奥まで何か行けそうな気がしますが、道は無かったです。強いて言うなら獣道程度でしょうか? あるいは管理道?
CAMERA:Nikon COOLPIX A
観覧ルートは基本一本道。奥の「琴滝」まで巡って、来た道を折り返すというもの。青いイルミの下には実際に小川が流れています。
CAMERA:Nikon D7100 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
出入り口付近にあった竹に細工を施して飾ってあるイルミネーション、この和風な感じが大好きです!
当時手持ち撮影でしたので結構ブレている写真が多かったのですが(汗)
結構本気度、クオリティーの高いイルミネーションイベントで、かつ会場すぐ目の前に高速のインターがある好立地条件の場所だったんですが・・・
終了とは、やはり財政難だったんでしょうか? となると今のご時世では主催者を変えての再開等の可能性は厳しいですね、もう年月も経っていますし、残念だ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます