「オメガ星雲」
CAMERA:Nikon D7500 / LENS:SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary + Sky-Watcher経緯台・AZ-GTi(赤道儀化)
F値:6.3 ISO感度:51600 露出:30秒間 (70枚コンポジット)+ Adobe Photoshopにて色調整
「わし星雲」
CAMERA:Nikon D7500 / LENS:SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary + Sky-Watcher経緯台・AZ-GTi(赤道儀化)
F値:6.3 ISO感度:51600 露出:30秒間 (50枚コンポジット)+ Adobe Photoshopにて色調整
オメガ星雲・わし星雲をそれぞれ別の日にて個別撮影したものです。
オートガイド無しの長時間追跡には限界があるので感度MAXにて短時間露出の写真データのコンポジット枚数を稼ぐ作戦に変更(苦笑)
むっしりと夜間、太陽の光が見え始めるまでたった1つの天体を追いかけ続ける・・・
出来上がってくる写真データをコマ送りで見ていくと少しずつズレてはGPS機能で何とか修正を試みてみたりと、何も言わない赤道儀が出来る範囲で奮闘している様子が垣間見えていて可愛く思えたり(笑)
どうしても精度が欠けてしまうのと風等の影響で、撮影した総枚数に対して使えそうなのが100枚に届かないと、目標「100枚超えコンポジット」に対してようやく半分くらいを達成している状況・・・
易くても良いからオートガイドを導入した方が普通に楽かも・・・
わし星雲はピントが合ってないようですが、「創造の柱」の部分が小さくても見えたのは嬉しかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます