男山に三社ある神社です。
麓にある神社が水尾神社、山の中間地に千姫天満宮、頂上近くに男山八幡宮があります。
水尾神社は新しく建てられた神社なのか、使われている木材の色がとても綺麗です。
男山は姫路城十景の1つに選ばれている場所なので、それらを巡って来られる方が参拝をしていました。
山にある千姫天満宮、男山八幡宮へ上がる参道はこの水尾神社の左側にあります。
実は参道の方が、男山配水池公園の直通階段より傾斜が緩いので登るのが楽だったりします。
個人差があるかもしれませんが・・・・・・。
こちらが千姫天満宮です。本多忠刻と再婚した千姫が本多家の繁栄を願って建立した社です。
こちらもまだ新しい感じがする神社です。
姫路市ホームページによれば平成14年に新築したようです。
頂上の男山八幡宮へは更に参道を上がります。
歴代の姫路城主が信仰したと言われている男山八幡宮。
厄除けのご利益が有名です。
男山にある神社三社は厄除けや交通安全、繁盛等、これ以外にもたくさんのご利益があります。
参道の途中でこんなものがあります。
幸運を招く縁起物、その名も幸運の蛙。
書いてある文字の通り、縁起の良い動物だそうで、
宝 かえる。 無事 かえる。 若 かえる。
という語呂合わせのもと、たくさんのご利益があるようです。
恋愛成就(千姫天満宮のご利益)の利益も含まれているので、頂上の男山配水池公園を含めて地元のカップルなどがよく来ているようです。