コソボ:危険への帰還
悲惨な状況のロマ人がコソボへの帰還を強いられる
ワンダ・トロスズクジンスカ-ヴァン・ジェンダーレン
2009年10月1日
When it comes to Kosovo, EU states seem to agree on one thing - that it is time for those who fled war and persecution to go home. In the 30 months to July 2009, western Europe deported 14,862 Kosovars. This consensus seems driven more by domestic concerns than the situation in Kosovo: arguably nowhere else in the Balkans is as dangerous for returnees - and those at greatest risk are the Roma.
「戦争と迫害を逃れてきた者よ、故郷に帰る時が来た!」と、コソボの話になるとEU諸国は一致する。2009年7月までの30ヶ月間に、西ヨーロッパは14,862名のコソボ人を送還した。バルカンでコソボほどに帰還者にとって危険な場所は間違いなく他になく、最も危険な目にあうのがロマ人なのだから、このコンセンサスはコソボ内の状況よりも西ヨーロッパ各国の国内事情によって動かされているように思える。
The United Nations high commissioner for refugees (UNHCR) has recommended not returning Roma to areas largely populated by Kosovar Albanians, and for good reason. In many areas, inter-communal tensions appear to be rising, with Roma being attacked and harassed in previously peaceful areas.
国連難民高等弁務官(UNHCR)は、コソボ・アルバニア人が大多数を占める地域に、正当な理由でロマ人を帰さないよう勧告してきた。以前は暴力沙汰などなかった平穏な地域で、ロマ人が襲撃され嫌がらせにあうなど、多くの地域で、コミュニティー間の緊張が高まっているように見受けられる。
The ‘powder keg' area of Mitrovica remains tense, with the Roma fearful they may become ‘collateral damage' in the frequent security incidents between the Albanian and Serb communities. A lack of trust in the authorities means Roma generally do not report incidents.
ミトロビッツァの‘一触即発’地域の緊張は今も高く、アルバニア人とセルビア人コミュニティー間で度々発生する治安事件での‘巻き添え被害’にあうやも知れぬロマ人は怯えている。当局を信頼してないので、ロマ人は一般的に事件を訴え出ない。
This insecurity has not prevented Roma being deported. Nor has the ambiguity of Kosovo's international status, even though this uncertainty has prevented a re-admission agreement with the EU. Until November 2008, the UN Mission in Kosovo (Unmik) assessed the risks to potential forced returnees, but the UNHCR says 107 "mistakes" were made between January 2007 and July 2009, affecting Roma mainly.
この危険な状態は、ロマ人の強制送還の妨げとならなかった。コソボの国際的に曖昧な状態も、この不安定さでさえも、EUとの再入国合意の妨げとはならなかった。2008年11月までに、国連コソボ・ミッション(Unmik)は強制送還の可能性がある者に対する、危険を評価していたが、2007年1月と2009年7月までの間で、主にロマ人に被害の出た、“間違い” 107件があった、とUNHCRは述べている。
In addition, the absence of reintegration schemes leaves returnees heavily reliant on Roma communities, putting strain on Kosovo's poorest and most economically marginalised ethnic group. Common problems facing returnees include housing shortages, poverty, and lack of access to employment and education (many returnees' children often no longer speak Albanian).
加えて、再統合スキームがなかったことから、帰還者をロマ人コミュニティーに大きく依存する状態に放置し、コソボで最も貧しく経済的にも取り残された民族グループにさらに負担を掛けた。帰還者が直面する共通の問題は、住宅不足・貧困・雇用や教育へのアクセス不足(多くの帰還者の子どもはしばしば既にアルバニア語が話せない。)などである。
These problems are well-known, but the Kosovar authorities, which have managed the returns process since November 2008, nonetheless want to increase the number of returnees to 5,000 a year.
これらの問題は良く知られている、しかし帰還プロセスを2008年11月以来管理してきたコソボ当局は、にも拘らず帰還者数を1年5000人まで増加するのを望んでいる。
They should instead focus on giving returnees practical help; the authorities lack mechanisms even to provide essential documents. In the interim, EU states negotiating bilateral agreements to return Roma should exercise self-restraint and abide by the UNHCR's guidelines.
そうではなく、実際彼らは必要不可欠な文書を提供する制度すら不足しているのだから、当局は帰還者に実際的な支援を提供するべきである。当座の間、ロマ人を帰す相互協定を交渉中のEU諸国は、自己抑制を効かし、UNHCRのガイドラインに従うべきだ。
Kosovo is perhaps the EU's centrepiece operation: both an EU rule-of-law mission and the European Commission play an active part in Kosovo. The EU's commitment should be measured by its willingness to protect the most vulnerable.
コソボはEUの最重要事業である。 EUの法の支配ミッションと欧州委員会は共にコソボで積極的役割を担っている。EUのコミットメントは最も弱い者を保護する意思によって測られるべきだ。