ケニア:難民キャンプでのソマリア人徴兵を止めさせよ
ソマリアでの戦いに難民を入隊させるため、ウソ・ゴマカシが行われている
(ナイロビ、2009年10月23日)-ケニア政府は、ソマリアでの武装勢力との戦いに、難民キャンプ内のソマリア人を徴兵している活動を、直ちに止めさせるべきである、と本日ヒューマン・ライツ・ウォッチは述べた。広範囲に広がるダダーブ難民キャンプから数百名のソマリア人男性と少年を入隊させるとともに、付近の街からケニア市民をも徴兵してきたこの活動を、ケニア当局は直接支援してきている。
ソマリア暫定連邦政府(TFG)に代わって活動していると称すソマリア人徴兵要員(リクルーター)が、10月上旬以来ソマリアとの国境に近いダダーブ難民キャンプで、ソマリアで戦う目的の新しい部隊に若い難民を入隊させるため、公然と活動してきた。しかしこのようなキャンプ内で軍人を募集する行為は、難民キャンプは完全に文民及び人道的性格のものでなくてはならないという、国際法で認められた原則に違反している。
“難民キャンプ内で戦闘員の募集を許すのは、紛争からの避難所であるべきキャンプそれ自体の目的を台無しにする。”とジョルジェット・ギャグノン、ヒューマン・ライツ・ウォッチ、アフリカ局長は語った。“ケニア当局はサマリア人難民を対象にした募集活動を直ちに止めさせる必要がある。”
募集活動はダダーブとガリッサ(Garissa)の街周辺のケニア人もまた対象にしている。ソマリア武装グループ、アル-シャバーブ(al-Shabaab)もまたソマリア難民コミュニティーとケニア人から戦闘員を募集しようとしてきた。
ヒューマン・ライツ・ウォッチの調査は、新しい部隊のリクルーターが、法外な給与を約束し、新しい部隊が国連その他の国際的支援を受けていると言いふらすなど、ゴマカシ的手段を行使してきたことを明らかにした。彼らは10代の難民に年齢についてウソをつき、家族に知らせないまま入隊するよう強く促した。以前新兵になった者は「訓練施設に運ばれる前に、自分の携帯電話は取上げられた。」と語っている。
外務大臣を含むケニア高官はこの募集活動が行われていることをキッパリと否定したが、実際は政府の輸送自動車や看守などケニアの直接支援を受け、徴兵は行われている。
ダダーブキャンプは1990年代の初めに9万人の人々を収容するために建設されたが、現在は28万人を超える、大多数はソマリアからの難民の居住地である。2009年1月以来5万人を超える人々が到着している。多くはソマリアの脆弱なTFGと、アル-シャバーブを含む様々な武装反政府グループ(指導者の一部はアル・カイダとの関係を公然と認めている)の間で行われている血なまぐさい紛争から脱出してきた難民である。
ソマリアの紛争は民間人数千人を殺害し民間財産に途方もない損害を与え大規模な移住をもたらしてきた。ヒューマン・ライツ・ウォッチは、その紛争の全ての当事者による戦争犯罪と重大な人権侵害を取りまとめてきた。ケニア政府はTFGを強力に支援し、アル-シャバーブによる領土での攻撃の可能性について不安を募らせてきていた。
今月ヒューマン・ライツ・ウォッチの調査員は、ケニアの街ダダーブとその周辺にあるイフォ(Ifo)、ダガハレイ(Dagahaley)、ハガデラ(Hagadera)という難民キャンプ3箇所を視察した。リクルーターに接触された若い男性及び少年、入隊した若い男性の両親、募集活動に関与した者、キャンプ内のコミュニティー指導者など24名を超える人々に、彼らは聞き取り調査を行った。
リクルーターは10月初旬にキャンプ内を巡回し始めた。地元コミュニティー指導者やキャンプ2箇所で募集作業に従事している者によれば、少なくとも数百名を徴兵したそうだ。多くの新兵は軍事訓練を受けるだけで、400ドルから600ドルの初期手当てをもらえ、ソマリアに配属された折には手厚い月給が続いて支給される、と約束された。殆どのリクルーターは、新兵は暫定政府軍の側で戦うために、ソマリアの首都モガディシオ若しくは南部ソマリアに派遣されるだろう、という見通しを述べている。
キャンプ内で活動しているリクルーター自身も難民であり、募集活動のコーディネーターから手厚い報酬を約束されている。リクルーターは又、同じ部隊にケニア国籍のソマリア人を入隊させようとして、ダダーブの街中でも活動してきている。ケニアの北東州の州都であるガリッサ(Garissa)の住民と地方当局者、及びその周辺のコミュニティーは、募集活動が彼らの若い男性や少年の間でも行われていると述べた。
募集プログラムは、ダダーブにあるホテルで生活しそこを拠点として公然と活動している、ソマリア人の小さなグループにコーディネイトされている。そのチームは前暫定政府大統領アブドゥライ・ユスフ(Abdullahi Yusuf)の政権に関係を持った、南部ソマリア出身の著名な人物2名に率いられてる、と言われている。
リクルーターはダダーブの街付近に少なくとも2箇所ある独立した集結地へ、若い男性と少年を運ぶため民間車両を雇っている。そこから新兵候補者はケニア軍や全国青年軍務(National Youth Service)のトラックに乗せられ、軍事訓練のためにモンバサ付近のマンヤニ(Manyani)にあるケニア政府施設に連れて行かれると伝えられている。マンヤニ訓練センターに入隊した親族を探しに行った若い男性と募集プログラムについて知っている政府当局者である、2名の消息筋はヒューマン・ライツ・ウォッチに、その施設はケニア野生動物サービス野外訓練学校であると語った。その学校は対密猟レンジャーと同じくケニア治安部隊他支部に準軍事訓練を施している。ソマリア暫定政府の警察要員が又、過去その施設で訓練を行ってきている。
国際法は難民から徴兵することを禁止している
The principle that refugee camps should be “exclusively civilian and humanitarian in character” is derived from international humanitarian, human rights and refugee law and is embodied in the guidelines of the UN refugee agency and UN Security Council resolutions.
難民キャンプは“その性格をもっぱら文民及び人道的なものとする”べきであるという原則は、国際人道、人権、難民の各法律から派生し、国連難民機関のガイドラインや国連安全保障理事会の決議に実体化している。
Guidelines of the Office of the UN High Commissioner for Refugees (UNHCR) aim to prevent the military recruitment of refugees in camps and settlements. The refugee agency’s executive committee has called upon all countries to “ensure that measures are taken to prevent the recruitment of refugees by government armed forces or organized armed groups.” Ensuring the civilian character of refugee camps is essential for efforts to protect refugees, since the military use of camps – and the refugee population –by armed forces and non-state armed groups can make the sites vulnerable as military objectives and place the civilian population at increased risk.
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のガイドラインは、キャンプ内や居住地での難民に対する徴兵行為を防ぐことを目的としている。難民機関の運営委員会は全ての国々に、“政府軍若しくは組織された武装グループによって難民が徴兵されないよう手段を講ずることを保証するよう”求めてきた。難民キャンプ及び難民の軍や非国家武装グループによる軍事利用は、そのサイトを軍事目標として脆弱化させ、民間人住民を増大した危険にさらすことから、難民キャンプの文民的性格の確保は、難民保護活動にとって必要欠くべからざることなのである。
The refugee agency recently distributed a bulletin in the camps warning that refugees who join an armed group risk losing their refugee status. It also warned that family members may be permanently disqualified for resettlement if they support the efforts of a relative to join an armed group. The young men interviewed by Human Rights Watch appeared to be unaware of this.
UNHCRは先頃キャンプ内で、武装グループに参加する難民は難民認定を失う危険があると警告する、会報を配布し、又家族が親族縁者の武装グループ入りするための活動を支援した場合、当該家族は永久的に再定住資格を取り消されるかもしれない、と警告した。ヒューマン・ライツ・ウォッチの聞き取り調査を受けた若い男性はその事を知らないようだった。
ウソの約束と国連の支援を受けていると言いふらしている事
Many recruiters for the force have been telling young men in the camps and nearby towns that their effort is backed by the United Nations, the United States government, and the European Union. Some are even saying that recruits will be deployed as part of a new UN force in Somalia. One elderly Kenyan Somali man in Dadaab whose 20-year-old son joined told Human Rights Watch that, “My son is educated and he told me that the United Nations is recruiting an army. So I gave him my blessing and he has my total support.” Officials from the UN Political Office for Somalia, the US government, and the European Commission, in interviews with or statements to Human Rights Watch, all denied involvement.
新部隊のためのリクルーターの多くはキャンプ内と付近の街の若い男性に、自分たちの活動は国連と米国及びEUに支援されている、と伝えている。一部の者は、新兵はソマリアにおける新しい国連部隊の一部として派遣される、などということまで言いふらしている。20歳の息子が入隊してしまったダダーブに住む年老いたケニア国籍ソマリア人はヒューマン・ライツ・ウォッチに“教育を受けた息子が、国連が兵を集めてるって話していた。だからワシは息子にお祝いを言ってやったし、息子はワシの全面的支援を受けてるよ。”と語った。国連ソマリア担当政治事務所、米国政府、欧州委員会の各当局者はヒューマン・ライツ・ウォッチのインタビューに応えて若しくは書面で、全て関与を否定した。
In addition to the $600 promised for undergoing the military training, most recruiters are promising a similar amount in monthly salary after the recruits are deployed to Somalia. While most recruiters tell the young men that they will be sent to fight in Somalia, some promise that they will only be incorporated into a civilian police force that will never see combat or that they will be employed as guards at UN or African Union installations.
実行中の軍事訓練に対して約束した600ドルに加えて、リクルーターの殆どは、新兵がソマリアに派遣された後、同額の月給を約束、また、若い男性に、ソマリアでの戦いに派遣されると伝えている。しかし、一部は戦闘に遭遇することのあり得ない文民警察に組み込まれるだけだとか、国連やアフリカ連合の基地の護衛として雇われるなどと約束している。
Recruits are poorly treated. After the first leg of their journey from their homes, many find themselves stranded in an open expanse of desert without food, water, or shelter, sometimes overnight, as they await onward transport. Human Rights Watch researchers traveled to a staging area near Ege one late afternoon and found a group of nine young men who had been sitting in the scorching sand since morning waiting to be picked up. They had neither water nor food throughout the entire day.
新兵は惨めな処遇をうける。自宅から飛び出る最初の旅が終わると、その先に運搬されるのを待つ間多くは、時に夜通し自分が一面の砂漠に食料・水・遮蔽物なしで取り残されているのに気がつく。ヒューマン・ライツ・ウォッチ調査員は、ある日の夕方近くにエゲ(Ege)付近の集結地域に行ってみて、車に乗せられるのを待って朝から灼熱の砂の上に座り続けていた9名の若い男性のグループを見つけた。一日中水もなければ食料もない状態だった。
Recruits also soon hear that salaries are to be as low as $200 a month, much less than originally promised. Human Rights Watch interviewed several young men who managed to return home after learning this. Many Somali refugee parents who sought to find their sons who had enlisted were not able to do so because they lack Kenyan government permission to leave the camps.
新兵は又すぐ、給料が当初の約束より随分と低い月200ドルくらいになると聞かされる。ヒューマン・ライツ・ウォッチはその事実を知って家に戻ってきた幾人かの若い男性に聞き取り調査をした。入隊した息子を探し出そうとした多くのソマリア人難民である両親は、ケニア政府のキャンプ外出許可をもらえず、それが出来なかった。
“Kenyan government-backed recruiters are luring young men with false claims of UN and other international support,” Gagnon said. “Getting the recruiters out of the camps and publicly dissociating the UN from any involvement are first steps to shutting the program down.”
“ケニア政府に後押しされたリクルーターが、国連やその他の国際的支援を受けているとウソを言って、若い男性をおびき寄せている。”とギャグノンは語った。“キャンプからリクルーターを追い出すこと、国連がいかなる関与もしていないのを明確にすることが、このプログラムを止めさせる最初の措置である。”
Human Rights Watch is deeply concerned that children are being recruited. Some recruiters are encouraging teenagers under 18 to lie about their age so they can enlist. Human Rights Watch interviewed boys as young as 15 who had been approached by recruiters but did not enlist. However, several recruits told Human Rights Watch that they had seen recruiters persuade boys of 14 or 15 to lie about their ages. International law to which Kenya is a party and Somalia a signatory prohibits non-state armed groups from recruiting persons under age 18.
ヒューマン・ライツ・ウォッチは子ども(児童)が徴兵されていることに深く懸念を抱いている。リクルーターの一部は18歳未満のティーンエイジャーに年齢についてウソを言うようにそそのかしている。そうすれば入隊できるからだ。ヒューマン・ライツ・ウォッチはリクルーターに接触されたが入隊しなかった15歳の少年に聞き取り調査を行った。しかしながら、幾人もの新兵がヒューマン・ライツ・ウォッチに、リクルーターが14歳若しくは15歳の少年に年齢についてウソを言うよう説得していたのを見たと語っている。ケニアが締約国であり、ソマリアが署名している国際法は、非国家武装集団が18歳未満の人々を徴兵するのを禁止している。
ケニア政府の関与
Kenyan government officials are directly involved in the unlawful recruitment drive of refugees from the camps. Publicly, Kenyan national and provincial authorities deny any government involvement. “We are not involved in any such operation – it is propaganda,” the Kenyan military spokesman, Bogita Ongeri, told Human Rights Watch, saying that only Somali militia groups working independently and illegally have been recruiting in the camps. James ole Seriani, provincial commissioner for the North Eastern province, told Human Rights Watch that the reports could not be true because, “There is no way the government can recruit people at night. We only recruit during the day.” The transitional government’s president, Sheikh Sharif Ahmed, has also publicly denied his government is involved in recruitment in Kenya.
ケニア政府当局者はキャンプから難民を徴兵する非合法活動に直接関与している。表向きケニアの国及び地方の当局者はともに、政府のいかなる関与をも否定している。ケニア軍スポークスマン、ボギタ・オンゲリ(Bogita Ongeri)は、独立的にかつ非合法に活動しているソマリア人民兵集団だけが、キャンプ内で徴兵を行ってきていると言いつつ、“我々はそのような活動に関与していない。プロパガンダである。”とヒューマン・ライツ・ウォッチに述べた。北東部州の長官であるジェイムス・オレ・セリアニはヒューマン・ライツ・ウォッチにレポートは真実でないと述べた。なぜなら“政府が夜に人々を徴兵するもんかね。我々は昼間の間だけ徴兵するんだ。”暫定政府大統領シャイク・シャリフ・アーメド(Sheikh Sharif Ahmed)もまた、政府がケニアでの徴兵に関与していることを否定した。
However, one Kenyan government official, who asked not to be identified because he feared repercussions, told Human Rights Watch that the team has been telling Kenyan Somalis whom they recruit “not to mention they are Kenyan.” The source added: “They are given the names of specific parts of Somalia and told to say those are the places they come from.”
しかしながら、あるケニア政府当局者は、反動を恐れて人物が特定されないようヒューマン・ライツ・ウォッチに頼みながら、募集チームは徴兵するケニア国籍のソマリア人に“ケニア人であることを言わないよう”伝えている、と語った。その消息筋は “新兵がソマリアの特別な場所の地名を教えられ、そこが出身地であると言うようにと云われた。”と付け加えた。
The Kenyan military actively participates in the recruitment process. After being transported in small groups to staging points between Ege and Saredo, near Dadaab, recruits are driven onward on Kenyan military or National Youth Service trucks, usually after dark. Kenyan military personnel have turned away parents of enlistees within sight of the assembled recruits. The young men who board the trucks are required to turn over their cell phones and National ID cards (in the case of Kenyan citizens) or ration cards (in the case of refugees) if they have them. However, the father of one recruit said that his son had retained his cell phone and had called from the road to Mombasa.
ケニア軍は積極的にこの徴兵活動に参加している。ダダーブの近くであるエゲとサレドの間にある終結地点に少数グループで運ばれた後、新兵はその先に普通夜間ケニア軍若しくは全国青年軍務(National Youth Service)のトラックに乗せられて行く。ケニア軍要員は入隊した者の両親を集められている新兵が見える所で追い返した。トラックに乗った若い男性は、携帯電話と国籍を示すIDカード(ケニア国籍の場合)若しくは配給カード(難民の場合)を所有している場合、それらの提出を義務付けられた。しかしながら、ある新兵の父親は、息子が携帯電話持ち続けていて、モンバサに行く途中から電話を掛けてきたと語った。
Human Rights Watch interviewed a few young men who had escaped from the military trucks when they stopped late at night for food in Garissa. All said that they did not feel they could leave freely by that point. One group cut through the canvas covering the back of the truck and ran into town. One young man said that he traveled to the Kenyan Wildlife Service training school at Manyani to look for a relative but was turned away and briefly detained after persisting.
ヒューマン・ライツ・ウォッチはガリッサで食料を求めて夜遅く停車した時に、軍のトラックから逃げた数人の若い男性に聞き取り調査を行った。その地点まで気軽に脱出できるようには感じられなかった、と皆が話していた。あるグループはトラックの後ろを覆っていた布地を切り裂いて、街に逃げ込んだ。1人の若い男性は親族の者を探してマンヤニにあるケニア野生動物サービス訓練学校まで旅をしたが、追い返され、しつこく頑張ったところ短期間ではあるが拘束された、と話していた。
Kenyan authorities have made no attempt to stop the recruitment drive in the camps or in nearby towns. Parents, deserters, and community leaders said recruitment was brazenly taking place in tea shops and other public places. UNHCR has received several such complaints in recent weeks. And while police in Hagadera camp briefly detained a group of alleged recruiters who were brought there by angry community members, they were released within 24 hours.
ケニア当局はキャンプ内若しくは付近の街での徴兵活動を、止めさせる措置を全く取ってこなかった。両親、脱走兵、コミュニティー指導者は、徴兵活動は喫茶店他の公共の場所でずうずうしくも行われていた、と語った。UNHCR最近数週間そのような幾つもの苦情を受けた。ハガデラ(Hagadera)キャンプの警察は、怒ったコミュニティー住民に連行されたリクルーター容疑者を短期間拘束したが、24時間以内に釈放してしまった。
One recruiter interviewed by Human Rights Watch said that he had operated openly and without fear of the authorities. “I was told that the Kenyan government was aware of this and I did not have any problem with the police,” he said. “Our biggest problem was the parents of the recruits, not the police.”
ヒューマン・ライツ・ウォッチに聞き取り調査されたリクルーターは、隠し立てせず当局を恐れることなく活動していると話していた。“ケニア政府は俺たちのことに気がついているといわれたけど、警察とは何の問題もない。”と彼は語った。“一番の問題は新兵の両親だった、警察じゃない”
“Rumors of recruitment in refugee camps by Somalia’s warring factions have been rife for years, but a Kenyan government-sanctioned program of this magnitude is unprecedented,” said Gagnon. “The government’s denials of its involvement are completely implausible.”
“ソマリアで戦っている党派が難民キャンプで徴兵しているというウワサは何年も沢山あったが、ケニア政府に承認されたこの規模でのプログラムは前例がない。”とギャグノンは語った。“政府は関与を否定しているが全く信用できない。”
新兵、リクルーター、親族の説明
新兵
“I had never seen those men around before. They told me they would employ me and give me $600 to be a military man. They told me I would be taken for training inside of Kenya and then taken to Somalia. They said I will be fighting Al Shabaab, who are slaughtering people. I said, ‘No, I do not want to do that, I am a student.’ I told them if I get an education I can help myself and my family instead of being sent to war and dying. But now I am regretting it my father cannot afford the uniform for school and the teacher always chases me from class.”
– Hagadera camp refugee, age 15.
“前あの人たちをこの辺では見たことなかったな。軍人になるなら、ボクを雇って600ドルくれるって言ったんだ。ケニアで訓練を受けて、ソマリアに連れて行かれるって、言ってた。人を殺してる、アル-シャバーブと闘うことになるとも言ってた。‘そんなことしたくないスよ!ボクは学生なんですよ’ってボクは言った。教育を受ければ、戦争に行かされて死ぬんじゃなく、自分も家族も助けられるって話したんだ。お父さんが学校の制服を買ってくれる余裕がなくて、それに、先生が教室からいつもボクを追い出すのが、今とても残念ですよ。”
―ヘガデラ・キャンプの難民15歳
“When I first told them I was 18 he [the recruiter] said, ‘We are not interested in 18-year-old boys but we will just write that you are 20.’”
– R., young Somali refugee recruited from Ifo camp
“始めて彼らと話をした時オレは18だった、アイツ(リクルーター)は‘我々は18歳の子どもに興味はない。ただ我々は今お前を20歳だって書いたばかりだ。’って言ったんだ。”
ーR・・イフォ・キャンプで徴兵された若いソマリア人難民
“I was seated waiting for passengers in the car. The recruiter approached me and said, ‘This is not a job. You should join us and you will be paid well. You will not be fighting but part of a new Somali police.’ I never expected such an opportunity, so I accepted…. An hour later he called me and told me to wait for pickup.
“[At Ege] we were called together and given a lecture by a Somali man with a big belly. He was with four other men and there were three military trucks waiting there. That is when we actually heard the truth of the matter—that we would be trained for 21 days, taken to Somalia and fight. They said the fighting is meant for you to kill the dirt and the mess that is in the country right now, the Al Shabaab. They said the least paid soldier will earn $200 [a month]. At that moment my wish to go to Mombasa [the training center] disappeared. The message was totally different from what I first heard.
“We had to surrender all of our cell phones, identity cards or other personal effects.
“After 10 p.m. we reached Garissa. The truck stopped in the middle of town. Me and three others cut through the canvas with a razor blade, jumped out of the truck and disappeared into town. We had no money, no phones, nowhere to sleep. So we started walking back to Dadaab. We were afraid they would follow us.”
– Ifo camp refugee and commercial van driver who deserted, age 18
“オレは車の中で客を待っていた。リクルターが近づいてきて、‘仕事じゃない。君は私たちの仲間になるべきで、そうすればいい給料ももらえる。君は闘うんじゃなくソマリア警察の一部なる’ って言った。そんなウマイ話、考えたこともなかったので受けたんだ・。1時間後にその男が電話を掛けてきて、拾いに行くのを待つようにって話した。”
“[エゲで]オレたちは点呼され、腹がでっぷりと出たソマリア人から講義を受けた。その男はその他4人の男と一緒で、そこには3台の軍用トラックが待っていた。オレたちが本当の話を実際に聞いたのはそれが初めてだった。21日間訓練を受け、ソマリアに連れて行かれ、そして戦うっていうんだ。奴らは、君たちにとって闘いとは、今ソマリアにいるゴミ野郎のクソッタレ、アル-シャバ-ブを殺すことである、って言ったんだ。一番少ない給料の兵士が(月)200ドル稼ぐとも言った。その瞬間にオレのモンバサ[訓練センター]に行きたいって気持ちは失せた。やつらの言うことはオレが最初に聞いたのと全く違っていた。”
“オレたちは携帯電話と身分証明書やその他の私物をみんな差し出さなきゃならなかった。”
“午後10時過ぎにガリッサに着いた。トラックは街の中ほどに止まった。オレと他3人はカミソリで布地を切り裂き、トラックの外に飛び降り、街の中に姿をくらましたんだ。金も電話も寝るところもなかったから、ダダーブに向かって歩き出した。奴らが追ってくるんじゃないかと不安だったよ。”
―脱走したイフォ・キャンプ難民で乗り合いバンの運転手18歳―
“A man came to me at home and said this is recruitment by the United Nations. You will be taken to Mombasa for two years of training and after that you will be assigned to the UN. But later after we had left Ege, a man who said he was a Somali general told us we will be trained for only 21 days and only get $50 until we started fighting. . . . He said this was funded by the US, the European Union, and the African Union.”
– Ifo camp refugee who deserted, age 24
“男が1人家にいるオレのところにやってきて、国連の徴兵ですって話した。2年間の訓練のためにモンバサに連れて行かれ、その後国連に配属されるでしょうって言ってた。でもエゲを出た後しばらくしてから、ソマリアの将軍だって男がオレたちに、21日間の訓練しかせず、闘い始めるまでは50ドルしかもらえないって話した。その男はアメリカとEUそれにアフリカ連合が金を出してるって言ってたな。”
―脱走したイフォ・キャンプ難民24歳
リクルーター
“I used to frequent and visit public gathering centers—the car parks, hotels, water pumps, to sensitize and talk to the youth. Mostly I sat at the hotel [tea kiosk] and waited for the youth to approach me. I was telling them, ‘We are recruiting an army for the Somali government. You will be paid $600 [a month]—are you interested?’ I was told that the Kenyan government was aware of this and I did not have any problem with the police. Our biggest problem was the parents of the recruits, not the police. I was approached by several young boys but I turned them down. I was looking for boys 18 and above. I can look at them and tell if they are 18.”
– Recruiter, Ifo refugee camp
“オレは若い連中を刺激して話するんで、よくみんなが集まる場所―駐車場、ホテル、水ポンプなんかに行ったもんさ。殆どホテル[喫茶店]で座り、若い連中が近づいてくるのを待ってたね。オレは若い連中に‘我々はソマリア政府のための兵隊を募集している。600ドル[月に]もらえるけど、興味ある?’と話した。ケニア政府は俺たちの活動に気づいているってオレは言われたけど、警察とは何の問題もない。一番デカイ問題は新兵の親だったな、警察じゃないよ。幾人ものガキ供が寄ってきたけど、追い払ったね。オレは18歳かそれ以上のヤツを探してんだ。見れば分かるし18だったら話すんだ。”
イフォ難民キャンプのリクルーター
“[Ege] was in a brush area with trees next to a dam with dirty water. The recruits were thirsty and had no water. The dam had dried up so they were digging through the soil to find water to drink. They drank the water. It was time to pray so I wanted to use the water for ablution but it was so dirty I could not.”
– Refugee hired to drive recruits from Ifo refugee camp to Ege
“[エゲ]は汚れた水がたまっているダムの隣に木が生えている低木地帯にあった。新兵はノドが乾いていたけれど、水を持っていなかったんだ。ダムは干からびていたから、新兵は飲み水を見つけるに地面を掘ってたよ。新兵は水を飲んだ。お祈りの時間だったからオレも顔を洗うのに水がほしかったんだけど、その水はとても汚くて洗えなかった。”
―新兵をイフォ・難民キャンプからエゲに乗せていくために雇われた難民
親族
“He did not come home at lunch or at night. I got worried and started searching for him. Some of his friends told me that he had gone with the recruiters. Four of his closest friends have also disappeared. I left Somalia with him because of conflict, where he would either kill or be killed. But it seems the same problem has followed me here. If I had known about this I would not have let him go, even if it meant asking the police to arrest him. I want to know where he is so I can make him come back. This is the same as kidnapping our sons.”
– Mother of unemployed, 19-year-old recruit, Hagadera
“息子はお昼にも晩御飯にも家に帰ってこなかった。心配になって探し始めたのよ。友達の何人かが、リクルーターと一緒に息子が行ったって話してくれた。一番仲の良い友達も4人いなくなってた。私は息子と一緒にソマリアから逃げてきた、紛争があるからよ。あそこにいたら息子は殺すか殺されるかだわ。でも同じ問題がここでも私についてきてるみたい。例え警察に言って息子を捕まえてもらってでも、知ってたら行かせやしなかった。息子が何処にいるか知りたい。そうすれば帰って来させることが出来る。息子を誘拐されたのと同じだわ。”
―ハガデラの無職で19歳新兵の母親
“My son is educated and he told me that the UN is recruiting an army. I saw in the media that the UN had decided to support the Somali army so this did not come as a surprise to me. So I gave him my blessings and he has my total support. I am happy as a father that my son has taken a decisive action. If it is a genuine effort let me pray to God that it goes well and for peace to prevail on the people he is going to serve. He is a son of the soil. He was born here and nowhere else. Please inform the world of what he is doing.”
– Father of unemployed, 20-year-old Kenyan Somali recruit, Dadaab
“教育を受けた息子が、国連が兵を集めてるって話していた。国連がソマリア軍を支援することを決定したということをメディアで見てたので、息子の言ってたことは驚きじゃなかった。だからワシは息子にお祝いを言ってやったし、息子はワシの全面的支援を受けてるよ。息子が重要な活動についたのは親としてウレシイ。本当だったら、うまくいきます様に、平和がみんなにきます様に、息子が任務を果たすことを神様にお祈りさせてくださいよ。息子は大地の子だ。あの子はここに生まれ、他に何処にも行くところはない。世界の人に息子が何をしているのか知らせてやって下さい。”
―ダダーブの無職で20歳のケニア国籍ソマリア人新兵の父親
“I have not complained to the police. It is not bandits or kidnappers who are hiding him from me but the government. So how can I complain to them?”
– Father of 19-year-old, unemployed Kenyan Somali recruit, Dadaab
“警察には文句を言いに行ってない。息子を隠してるのは盗賊や誘拐犯じゃなくて政府だ。だからやつらに文句言えっこないでしょ?”
―ダダーブの無職で19歳のケニア国籍ソマリア人新兵の父親
“His phone was shut off immediately after he disappeared. Finally after some days he escaped and called me on a borrowed phone. He was still many kilometers away. I found him lying under a tree. He was tired and starving and traumatized. Who are these people who would take my underage boy? These boys [in the camps] are vulnerable and it is easy for anyone to overcome them psychologically.”
– Father of 17-year-old deserter from Ifo refugee camp, who fetched his son after he deserted
“息子の携帯電話はいなくなって直ぐ切られた。何日か経ってやっと、息子は逃げ出し、借りた携帯で電話してきた。まだ数キロ先にいたんだ。木の下に横たわっている息子を見つけたけど、疲れて腹をすかせていたし、それに心も深く傷ついていた。年端も行かない息子連れてくなんてどういう連中なんだ?[キャンプの中の]少年たちはウブなんで、心理的に圧倒しちゃうのは誰にでも簡単なことなんだ。”
―息子が脱走した後連れ戻してきた、イフォ難民キャンプの17歳脱走者の父親、
“Initially the senior officers denied it. But finally they told me, ‘You are an educated man, you do understand he has been here a week, we have spent a lot of money on him for medical checkups and training and there is no way we can release him now.’ They said, ‘Kenya has no involvement. This is being done by outsiders.’ They said it was the Americans and the UN and other members of the international community.”
– Elder brother of a 17-year-old Kenyan recruit, who tried to fetch his brother from the Kenyan Wildlife Service training center
“初め上級将校は否定していた。でもやっとボクに‘君は教育を受けた男なんだから、弟がここに1週間いて、我々が彼の身体検査と訓練に沢山の金を掛けてきて、今彼を解放することは出来ないってことを理解してもらいた。’って話した。ヤツラ‘ケニアは関係してない。このことは外の連中がやってる’って言ってた。アメリカと国連その他の国際社会のメンバーがやってるって話してたよ。”
―弟をケニア野生動物サービスセンターから連れ戻そうとした、17歳ケニア人新兵の兄